コンセプター加藤一郎の『新世界ブランディング』
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

●最近、増えてきた傾向

ーーーーーー
<本題に入る前に、お知らせ>

いつも言葉が「抽象的」でぼんやりした表現になってしまう!という人へ
まるで言語化力のライザップ!
8/25(月)『高解像度なビジュアライズ言語化』1Day集中トレーニングセミナー

ーーーーーー

 


右矢印無料メルマガ「加藤一郎レポート!」のご登録は、こちらをクリック!



 

 

【最近、増えてきた傾向】

【職人・専門職の人】が、マーケティング塾に参加してマーケティングを学ぶ。

 ↓

②マーケティングを学んで、売上が上がって成功事例ができる。

 ↓

③マーケティング塾の講師から「今度は、あなたが、コンサルタントになって、マーケティングを教えたら?」と言われて・・・

 ↓

④コンサルタントに職種変更。自ら、ビジネス塾を作って、マーケティングを教えるようになる。ビジネスとしては成功する。

 ↓

⑤しかし、途中で、「あれ・・・?なんか違う。マーケティングを教えていてもつまんないかも・・・?エクスタシーを感じない」と気づく

 ↓

⑥「やっぱり、もともとやっていた職人・専門のテーマのビジネスに戻ろう!これが最高だ!」と原点回帰する

このパターンが増えてるようですね! 
※注)ただし、その職種・テーマを心の底から愛していた人の場合に限るけど

ㅤㅤ

好き❤️

ちなみに、僕は、「職人・専門職・研究者・クリエイター・アーティスト」が好きです。(僕も同じ種族なので)





右矢印無料メルマガ「加藤一郎レポート!」のご登録は、こちらをクリック!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>