こんにちは とむです

家庭科棟へようこそ!

 

布小物でファスナー使いのポーチは

いろんなカタチがありますが

 

「これ!」といったサイズがあるようでないようで・・・(笑)

 

まぁ、ポーチに限らず、トートバッグなども同様なんだけれど(^^;

 

なので、

たまに雑誌で見かけるコピーで「サイズはこれで決まり!」というのについては

「ほんとか?」「ウソやろ~」「勝手に決めないで」という文句ありありの生徒様方(笑)

 

つまり、

当然ではありますが、ニーズによるのですなにやり

 

 

さて、そこで

いままでさんざん、立体型で、ポケットつきで、文房具がたっぷり入るペンポーチを

作ってきたのだけれど

「かさ張らなくて薄くてシンプルなふでばこが欲しい」

という注文をサラッと娘につぶやかれたので

 

作りましたニヤリ

20㎝ファスナーでは長いと感じたので、

20㎝ファスナーの端を折り込んで出来上がり19cmにしてあります。

 

また、「ぺたんこ」と銘打ってはいますが

底には1cmのマチをいれています。

高さは7.5cmです。二つとも同じサイズです。

 

この2種類、写真では分かりませんが、

接着芯の種類が違うのです。

ハンドメイドって、基本布ですから

くたらずにしゃんとしたものにしたくて芯を入れたのですが

グレーの方はハード芯、

ピンクにはアピコが貼ってあります。

 

先に作ったのはグレーの方。

ハード芯は自立できる厚みがあるのですが

布と馴染まなくて、ゴワゴワした手触りになってしまった。

 

そこで

色違いピンクで、今度は薄地のアピコを貼って作ったのです。

 

アピコ・・・服地用のストックから利用しているのですが

優秀キラキラ本当に優秀。なくなったらどうしよう。

布アタリがまったくないのです。しっくりしていて、馴染んでいて。

内布とも馴染むから、結果的にしっかりしたポーチになった。

 

内布はブロードやシーチングを使っているのだけれど

ハード芯は内布とも馴染んでいないのよね。。。

 

接着芯って、

出来上がりに大きな差がでるから、とっても大事なんですが

(それこそ、素人作品かプロっぽいか一目瞭然というくらいの差!)

とても大事なのに

手作り雑誌等でも、あまり話題にのぼらない・・・まぁ、地味な存在だからねアセアセ

 

かたい芯を入れて布と馴染まないくらいなら

ドミット芯かキルト芯を貼ってふわふわにして自立させてもよかった。

でも、かさ張りたくなかったし、、、うーん、やっぱり悩む。

 

悩んだらアピコ(笑) 

 

でも、生産終了とか、、、

 

被服部の在庫も残りわずか、、、

 

最近、昔から使われていたものがいつの間にかなくなっていることが

ある気がする

 

いいものはなくならないように

なるといいのになぁ

 

 

読んでくれてありがとう

またね!

*Tom

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、とむです

家庭科棟へようこそ~

 

はんどめいどブログ『うねうねごろごろ』さん。

いつもとても素敵な作品を作っていらっしゃる方で

大変参考にさせていただいています(^^)!

 

そこに先週、

マグカップ型の巾着が紹介されていました。

その生地が、私もほぼ一目惚れ的に気に入ってしまって

色違いすべて購入してしまった猫の柄(笑)

あと、黄色と紺地に赤のものもあるよ^^

 

作り方(レシピ)もアップされていたので

今週の部活動の時間でいそいそと作ってみました。

 

赤のマグカップ柄に、赤系の口布を合わせて。

この組み合わせで作ろう~~!

 

。。。あれ?

・・・柄の出方がかわいくない。。。。結び紐も、白の方がいいなぁ・・・

 

はんどめいどって、誰かが作っているのを見ていると、自分も作りたくなってしまうのよね。不思議よね。

でも、同じように作ってみても、うまくできるときもあれば、うまくいかないときもある。

そこであらためて、その人がどのように作品に取り組んでいるのか、どのような工夫をしているのか

「同じように作ってみたはずなのに、何か違う」と感じた”何か”を、

やはり「作品から」読み取ろうとする。

 

人の手で作られたものは

ちいさなものから、大きなものまでどれをとっても

作り手の「思い」「意図」「工夫」・・・きっといろんなものが込められている。作り手が、意識していなくても。

そして作品はみごとにそれを表現している。

 

食べるものでも同じ。音楽のようにカタチでなくても同じ。

 

そして恐ろしいことに、

作り手が意識していなくても作り手の気持ちが入ってしまうということは

例えばいいかげんな気持ちも、めんどくさーという気持ちもすべて等しく無意識に入ってしまうこと。

(今回の場合は、柄合わせを意識しないで裁断したこととか。紐の色や太さにおいて妥協したこととか。)

作品は、それもみごとに表現している。。。

 

人生って不思議だわ。

伝えたい!ということがなかなか伝わらなくて、もどかしかったり悔しかったりするのに。

伝えたいなんて思っていないのに、人によっては伝わってしまったり、自分の知らないうちにバレてしまっていたり。

 

 

なんか

真摯に生きよう(笑)

 

 

 

・・・私のつぶやきはともかく、

マグカップから覗く柄で、マグカップ型の巾着を作っちゃうなんて、ほんとに素敵だわ。

もう一度、うねうねごろごろさんのブログ見に行こうドキドキ

 

 

 

読んでくれて ありがとう♪

またね

*Tom*

 

 

 

 

 

 

こんにちは。Tomです。

 

ほぼ1年ぶりです。再開します(笑)

 

 

家庭科棟へ ようこそ!

ブログ更新していない間も遊びに来てくれていた教え子さんがいました♪

ポーチの作り方をおさらいしに来たの~って。

 

仕事は仕事で

大型プロジェクトにどっぷりハメられて担任も外れ

これ、教員の仕事じゃなくね?とボヤきながらもやらざるを得ず

でも、授業や部活動で多少なり生徒さんとの関わりがあるからこそ煩わしさ楽しさもあり、

この2年で10年分の仕事したわとつぶやきながら年を越し

 

プロジェクトのひな型が出来上がるのにあと2年かかる

 

でもね、ブログは暇になったらやろう、っていうものでないことにあらためて気づいた。

 

いろいろなブログがごまんとあるけれど

私は私でもう一度、仕切り直ししようと思った2019。

 

このアウトプットの場所を、記録でもレシピノートとしてでもいい。

いつもこっそり見に来てくれる、私のかわいい教え子さんたちにも

応えたい。

作るのが大好きだから。

部活動も、生徒会も、教室も、

わたしにとっては愛しい人たちと出会い、過ごす場所。

悩んだり、笑ったり、すれ違ったり、悔しかったり、楽しかったり、

 

そんな学校という劇場〈ステージ〉

家庭科棟というわたしの宇宙〈スペース〉

 

みんなが大好きだから

 

再開するね。

まずは週1更新ということで(笑)

再会しよう。ーきみと、ふたたび

 

ありがとう

わたしは元気だったよ!

みんなは?変わりないかしら(^^)

 

では、またね

 

*Tom*

 

 

 

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします♪

家庭科棟へようこそ~

 

さて

タイトルですが、椎名林檎さんです(^^)

年末年始、ずっと頭に響いていて、、、

歌声も歌詞もアレンジもMVもどれをとっても素敵・・・

 

きっとちがいのわかるひとはいます

そう信じて丁寧にこさえていましょう

・・・・

 

1月の作製課題のポシェットです!

1年生用なので、サテンキルティングの一枚仕立て。簡単~~

 

ピンクも紺色も同じ25cmファスナーを使用。

折り返しの長さの違いでシルエットが変わってきます~~

ヨコの長さだけ変えているので、高さやマチ幅は同じです。

 

これも、25cmファスナーを使ったペンケースです。

というか、初めに作ったのはこちらの型紙で、これをアレンジしてキルティングポーチのサイズに展開しています(^^;)

消しゴム付きやキャップ付き鉛筆をスムーズに入れたいというリクエストに応えるために作ったものです音譜

 

・・・ということで、2018年最初の課題は25cmファスナーです(笑)

 

今まで、20cmファスナーを使ったポーチをたくさん作ってきたのですが

この、リングつきのビスロンファスナーが思いのほか使いやすく、

少し大きめのアイテムとなりますが、これはこれで楽しい取り組みになりそうです~~~ビックリマーク

 

 

冬休みは、追試もあったりしましたが

概ねゆったり過ごせて、こうして見本も作ることができ満足~ニヤリ

 

やっぱり私は、「作る」ということが好きです。

お菓子作りも料理も好きだけれど、

布のものは・・・・・腐らないのが一番(笑) イエイエてへぺろ

 

思い描くものが、カタチになる

 

本当に楽しいキラキラ

 

 

・・・・2017年は本当に充実した一年でした音符

   (少々忙しすぎた感も無きにしも非ずでしたがアセアセ

たくさんの人と出会い、話をし、いっぱい宿題(仕事)をもらい、たくさん考え、

作文書いたりパワポ作ったりをいつも以上にしたわ照れ

 

2018年も、いい年です(笑)キラキラ音符

相変わらず宿題かかえての年末年始、いっこうにヤル気起きない今日この頃だけれど(笑)

やがてこの思い描いていることが、

この仕事がカタチになる。

・・・それはちょっとワクワクするよね音譜

 

 

人生は夢だらけ~~

 

 

 

読んでくれてありがとう

今年もよろしくお願いいたします!

*Tom*

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!とむです

家庭科棟へようこそ~♪

 

さて、キノコとはりねずみ柄の絵本バッグ音譜

一枚仕立てで重たくない、網ポケットつきの

肩掛けトートバッグの一種です( ´艸`)

よく見ると、一枚仕立てでもしっかりした形になっているのは

この生地が綿麻キャンパス地だから。

綿85%、麻15%です。柄と素朴な風合いがとてもマッチしていて、素敵ですキラキラ

 

ところで、今回初めて

「エクセルで描いた画像をアメブロに載せる」ということを試みました(笑)

 

やれば簡単でも、初めの一歩は何事も難しいキョロキョロアセアセ

 

 

あ・・・・・・エクセルのラインがそのまま図で残ってる(-_-;)w 

 

ま、まぁ、、、ご容赦くだされ(汗)

 

<作り方>

1) 裁断したら、バッグ本体のタテ長の面(66cm)にロックミシンをかける。

  (裏地をつけないので、ほつれないようにロックミシンまたは端ミシンをかけます。)

 

  ※その他の方法としては、

   ① 縫い合わせた後にバイアステープでくるむ

   ② 袋縫いで縫い合わせる

  という布端のしまつの仕方もありますニヤリ

 

  私が取る手段の順番としては、

   一番手軽なのは、ロックミシン(これで済むならまずこれにする(笑))

   丈夫さを兼ねたいなら、袋縫い(2回縫うことになる、丈夫でキレイ)

   バイアステープは正直めんどくさいけど、売り物みたい(工場では家庭用の様に手間

     がかからずにバイアステープがつけられる。家庭用は手間だなぁ。)

   端ミシンするくらいなら、袋縫いする。

 

   ただ、帆布など布地によって対応は変わります~~

 

2) 持ち手を作る。縫い代は1cmなので、アイロンで両端1cmを折り、

  さらに半分に折ってミシンをかける。

 

3) 持ち手を本体に留める。見返し端にあわせて仮留めでよい。

   好みでよいが、今回は中心から6.5cmの場所(中心13cm開ける)

 

4) 両端をあわせる。底を4cm折り返す。(折り返しマチ。どちらの面に折ってもよい)

   縫い代1cmで端から端まで縫う。

 

5) 見返し分の2cmをアイロンで折る。

   ポケットにする洗濯アミをはさむ。(仮留めしておいてもよい)

 

6) 綾テープを見返し端を隠すように、ぐるりと一周縫いつける。

   (綾テープのスタート位置は、目立たない端でも、縫いやすい真ん中でもよい)

 

出来上がり~~

うまくできたかな?ウインク

 

最後の綾テープがめんどいなら、ふつうに三つ折りでビックリマーク全然おっけー!!

 

 

 

 

 

読んでくれて ありがとう~

またね♪

*Tom*