カプサイシンクラブ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

カメラの入り口

今、再び「写ルンです」が流行りつつあるそうですね
これをキッカケにフィルムへの回帰が始まったら、元写真屋としては嬉しい限りです

私も色々とありまして、ここへきて写真撮影を幾つか頼まれたのです

前職の写真屋と言っても私の場合はカメラマンと出版社がお相手
機材や撮り方の話題が多く、門前の小僧習わぬなんちゃらじゃないですが、写真雑誌に出ていない様な引き出しもあったりして…
私くんだりの写真を喜んでくれる人が出てきてくれたのも、そう言った所以があるのかな?なんて思ったりもします

ありがたいことです

そんな中、友人との会話でモノクロプリントの飾り方話になり、永久保存版的なプリントじゃなければワイルドに直貼りすればいいじゃない、との私の言葉に友はピンと来ず、これは見せてやらねばならぬと一念発起してみたのです

その日の晩に押入れをゴソゴソと撹拌してマニュアル一眼レフカメラを取り出し、翌日フィルムと電池を購入
フィルムを入れる前にテストショットをと

アレ?
露出計が動かない…シャッターが切れない………

週末を待ってニコンプラザ銀座へカメラを持ち込むと
「電源スイッチが壊れてますね、ほらここ」
そう言えば、ん?
AEのカメラには電源なるものがあったんだっけ?
完全に忘れてた、と言うか完璧に記憶からデリートされてた…

呆気に取られている私にフロント担当者の方が畳み掛ける様に
「F3のパーツはもうちょっとで生産中止になりますから他のところも見ておきますね、見たところ動きが悪いところも見受けられますし、お見積りが出来たらご連絡します」
「幾らくらい掛かるものなんでしょうか?」
「最大で3万を超えるでしょうか」
「!!!!」/思考

マジか…
しかし先延ばしにして修理不可能と言われてもシンドイので、椎間板ヘルニアの重い体を引きずる様にサービスセンターを半笑いで去り、マツコと1週間…
《訂正》待つこと1週間

ついにサクサク動くF3が帰ってきました!
ちなみに1万3千円で修理代金も収まり、第二の写真修行時代に突入する事が出来そうです
{DA52D0C3-66F9-478C-B11F-904C87C0A60C}

{45D2E316-37EC-4678-ACCE-E38ADC5F077F}


祝・試写会当選!→劇場版 零

攻殻機動隊ARISEのトグサ役が既知の声優さんだった事、元々このシリーズの大ファンであった事があって、年1回行けているかどうかだった劇場への足運びが、昨年から年2本を越えてきました
嬉しい限りです



試写会の応募はJ-WAVEとイオンシネマ(地元のみですが)に全て送る様にしています
前回の当選はJ-WAVE主催でローガン・ラーマン/エマ・ワトソン/エズラ・ミラー主演/助演のウォールフラワーでした
これは本当に良かったです



今回は劇場版 零





ストーリーは面倒なのでシネマトゥデイさんの文章を拝借します



ホラーゲーム「零~zero~」を基に映画化した学園ホラー。
アヤ(中条あやみ)は全寮制のミッション系女子高で生活していた。ある日、彼女はまるで自分の死を予告するような鮮やかなビジョンを見て以来、部屋に引きこもるようになる。それと同時にあちこちで少女の幽霊が現れるようになり、目撃者たちが次々と姿を消す中、寮住まいのミチ(森川葵)も、自分の目前で親友を見失い………。



正直、私の知らない人ばかり出ていたので、洋画を見ている錯覚を覚えました



主演の中条あやみさんはもちろん、助演の森川葵さんも知りませんでした
この2人はとても可愛らしくて良かったですけどね



同級生役の三山加恋さんと小島藤子さん、学園長役の美保純さん、先生役の中村ゆりさん、中越典子さんの役柄を語っちゃうとネタばれにつながるので、ここでは
基本的に芝居と言うものが要求される部分は上記5人に集約されていました



そして最大のポイントは怖くない…この事実が最高に怖いです



学園の雰囲気は、私の大好きな『12人の優しい日本人』でメガホンをとった中原俊監督の櫻の園を思わせます


映像をわざとザラつかせている感じや、田舎感やアパートの雰囲気(アパートの内部登場のタイミングも!)、学園長の部屋でのやり取り等々、KADOKAWA感出まくりです

歴彦さん相当に口を出したな、と感じずにはいられません



ポイントととして触れておかなければいけないのは、原作が漫画の原作なども手掛けられている大塚英志さんなので、黒鷺死体宅配便の唐津九郎と沼田真古人が出てきてしまいます、一応、劇中での前振りがあったとしても大塚ファンじゃないと正直何が何だか分かりません
大きく話を展開させるためには必要なんですけど、割り込みに対する違和感が半端ないです


そして、中条あやみさんの背がデカイ(笑)

1人を除いて女性と子供しか出てこないので、他のキャストと並ぶと見下ろす身長差

一緒に観に行った同級生と作品の話をしていても

『あの娘デカかったな』、『あのでかい娘の…』

と言った感じになります



セブンティーンモデル2人の中条あやみさんと森川葵さんが可愛いから、久々に劇場でKADOKAWA感を味わいたいからと言う人にはお勧めですが、それ以外の方にはお勧めできません
特に『ホラー好き』の方は地上波でチェックがいいと思われます



上板橋で1位2位を争う上手さ

ブログを起こすのが久々です


が、起こさずにいられなかった食べ物のお話


私の地元、板橋区の上板橋エリアには狭いながらにも

そこそこの数のラーメン・中華屋があります

その中でラーメンとしてはエリア№1と言い切れるラーメン店のお話です


その店は「こそっと」

駅前と呼ぶにはギリギリの立地

1人でやっているのでギリギリの営業時間

正にこそっとやられています


見た目より若いマスターが新宿区の住宅街で屋台からスタートした味勝負の店です


先ず絶対に一度は食べて欲しいのが鶏塩ラーメン



よくある「こだわりの店」の鶏塩と大きく違うのは

鶏を蒸した時に出る出汁を思い切って全て使うところ

これによってアッサリの中にパンチとコクが出ます

本当にお勧めです


そして、この夏限定の和風冷やしラーメン

丼12時の方角に見える白いものはかき氷です

キンキンに冷えてます

氷が徐々に溶けて行っても味が薄くならないのも特徴

麺はやはり地元の小宮商店さんの乾麺を使用

これが非常に合っています


そしてイマドキらしくちゃんとつけ麺もおります

いわゆる濃厚つけ麺です

この系統のつけ麺を出す店は近所にもありますが

麺によって店を変える必要を感じさせないクオリティに仕上がってます


そしてここの特徴に一つに唐辛子

店主のブレンドした2種類の唐辛子

うち1種類のカニブレンドはもうすぐ無くなりそうなので出会えなかった人は不運だった…ってことで

写真は全て私の好みで味玉・ネギトッピングになっていますので

その辺を差し引いて改めてご覧ください


平日の早飲みの締めは是非、上板橋でどうぞ

迷惑メール高木建(JYC支援難民救済認定機構)

こんな人からメールが来ました『高木建(JYC支援難民救済認定機構)さん』
分りやすいまでの迷惑メール

ネットでチョイと調べたら
『【9800万円】の救済金に関しましてはすでに今日付けにて送金処理は確定済みとなっております。一切問題はございません。無料チケットもございますので本来かかるべき支援受け取り手数料である50万円以上の手数料も全額免除となりそのまま【9800万円】はご指定口座へ反映となりますからね。』
こんな本文付きで1晩に30件送られてきた人がいたそうです

こんなことしている暇があるなら働け、じゃなきゃ寝てろ

Amebaの体質にモノ申す

ヘルプを経由して以前質問をしました


もう1カ月以上前かな

マイページの上段くらいに「最近見たブログ」と言う欄がありますよね、そこに見ていないブログが表示されるのですよ

実際に見たものは表示されても長くて3日、酷いものだと未表示

で、表示されるものは、お金の事を書いてあるブログ

そんなもの読まんよ


まぁ気分の悪くなるブログタイトルが画面上部に表示されるので、『何なの?』と送ったけど音沙汰なし


で1週間近く前にもほぼ同じ内容で送ったけど、やっぱり音沙汰なし


ちなみに今表示されているのは「誰でも稼げる金儲けの話」「夫婦でマネータッグ☆」「借金王から成り上がったパパのブログ」の3つ

3つとも金、金、金

もう企業が率先してフィッシングをかけているとしか思えない


2回の質問を後押ししたのが「誰でも稼げる金儲けの話」「借金王から成り上がったパパのブログ」の2つ

「夫婦でマネータッグ☆」は一昨日から


Amebaはこれらの所からいくらもらっているのだろう?

これがフィッシングサイトなら犯罪サイトAmebaとなるんだなぁ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>