メイブレラン潟さんのブログ -2ページ目

3つの特例の北東北旅行 その21~津軽線青森~蟹田編

$メイブレラン潟さんのブログ-蟹田行き
急行はまなすと並んでいた普通列車蟹田行きに乗車します。

$メイブレラン潟さんのブログ-蟹田行き車両
秋田地区と同じピンク色の車両。
ちなみにオールロングシートでしたorz

$メイブレラン潟さんのブログ-奥羽本線とお別れ
奥羽本線とこのあたりでお別れします。

$メイブレラン潟さんのブログ-遠くに新青森駅が見える
遠くに新青森駅とそこから伸びる北海道新幹線(建設中)が見えます。
津軽線も3セクになるのでしょうか・・・(ぁぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-油川駅
割と長い距離を走って油川駅到着。
青森駅の隣の駅で唯一青森がつかない駅名です。
ここからたくさん人が乗ってきました。

$メイブレラン潟さんのブログ-津軽宮田
大湊線みたいに独特の駅名標があります。
津軽線は路線名から分かるように陸奥○○駅ではなく津軽○○駅です。
宮田駅は・・・飯田線にあったような。あwあれは「みや」かw

$メイブレラン潟さんのブログ-おくない
「おくない」って嘘ばっかり。
明らかに屋外じゃん(ぁ
屋内ではなく奥内のようです

$メイブレラン潟さんのブログ-うしろがた
潟の字がつく駅、後潟駅に到着。

$メイブレラン潟さんのブログ-後潟駅前
「うしろ」が「た」というが、フェンスで仕切られていて何も見えません(ぁ
きっと「た」があるんでしょうね・・・w

$メイブレラン潟さんのブログ-後潟駅駅舎
駅舎はこんな感じ。
なんとなく池月駅っぽい!?

$メイブレラン潟さんのブログ-農地と海沿いの集落
鉄道沿線は農地、海沿いには集落。そんな景色が続きます。

$メイブレラン潟さんのブログ-なかさわ
ホームが2つの自治体にまたがる中沢駅。
「なかわ」と読みたくなるが、「なかわ」です。
広い広い青森市もここまで。
見てのとおり、列車交換。

$メイブレラン潟さんのブログ-蓬田
蟹田かと思ったら蓬田(よもぎた)でした。まぎらわしっ!
蟹田を「なんか難しい字」+田で覚えていたからいけないんですね(ぁw

$メイブレラン潟さんのブログ-海が近くなる
このあたりで海が近くなります。
青森県のもう1つの半島である下北半島を走る大湊線の車窓もそんな感じですよねw

$メイブレラン潟さんのブログ-瀬辺地
野辺地ではなく瀬辺地。こちらもまぎらわしい。
海が近いから瀬辺地なのかな。
にしても「辺」という字は辺境を連想してしまうw
確かに本州の端っこ近くまで来てますからね・・・w
わくわくしますw

$メイブレラン潟さんのブログ-海がさらに近くなる
さらに海が近くなります。

$メイブレラン潟さんのブログ-もう海沿い
ついに道1つ隔てて海となりました。
下北半島は斧の形をしているため、北海道は見えなさそうですorz

$メイブレラン潟さんのブログ-蟹田駅
なんだかんだで蟹田駅到着。
ここでほとんど降りました。そして俺と同じく三厩行きに乗り換えました。

$メイブレラン潟さんのブログ-津軽海峡線のオアシス
津軽海峡線のオアシスだそうです。
普通乗車券で特急列車に乗れる特例区間の端っこの駅でもあります。

$メイブレラン潟さんのブログ-ニューヨーク・ローマと結ぶ道
北緯41度でニューヨーク・ローマと結ぶ道だそうです。
でも大湊線に乗ってしまったため、鉄道最北端は北海道に入るまで更新されません(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-風の町
太宰治によると風の町だそうです。

$メイブレラン潟さんのブログ-折り返し青森行き
乗ってきた列車は折り返し青森行きとなるようです。
三厩から来る列車に接続するらしいです。で、青森⇔蟹田で往復、蟹田⇔三厩で往復。となるようです。
どうせならこの駅で列車交換で直通してほしい(ぁ
つーかホーム狭すぎ;;
鶴見線みたい。
しかも駅舎とホームを結ぶ跨線橋にある動物園のオリみたいなのは何ww
なんか居心地の悪い駅です。

$メイブレラン潟さんのブログ-蟹田駅町営バス時刻表
駅の外に待合室があり、そこに貼ってあったバス時刻表。
列車ではターミナルになる駅ですが、バスは本当に少ししか走ってません。
しかも町営バスで津軽中里や五所川原に出られるとかそんな大層なものではありませんorz

3つの特例の北東北旅行 番外編

番外編。
てか食事(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-イギリストースト
青森県内のコンビニやスーパーでイギリストーストなるものが売られていました。
噂では聞いていて一度買ってみたいと思ったので買った(ぁw

$メイブレラン潟さんのブログ-タイシの納豆
なんか場違いなものが出てきました(ぇ
いやwこれも立派な青森の食べ物ですw
青森県に本社のあるタイシ食品の納豆です。

$メイブレラン潟さんのブログ-納豆・イン・トースト
ぶっかけてみました(ぁ
嫌いな人は嫌い。好きな人は好き。といった感じでしょうか。

$メイブレラン潟さんのブログ-おいしくいただきます
おいしくいただきました。
え?感想。
うーん・・・
納豆苦手な人にもオススメできるかも(ぇ
納豆はご飯だけじゃないねぇ~w

イギリストーストは砂糖塗ってあるらしく、納豆の糸が増える増える。
体積増えてボリュームあります。これはかなりもちます(ぇ
まあ、パン自体モチモチしているからさらにモチモチですw

$メイブレラン潟さんのブログ-紅茶が意外と合う
そしてイギリスといえば紅茶(ぇ
いや、イギリストーストって名前だけどイギリス関係なくて青森のだよww
この納豆イギリストーストと紅茶が意外に合いますw
緑茶より紅茶です。
なんという和洋折衷w

$メイブレラン潟さんのブログ-ハンバーガみたいw
ハンバーガみたいになってますww

3つの特例の北東北旅行 その20~青森駅編

北へ向かう前に青森駅をじっくり。

$メイブレラン潟さんのブログ-青森駅正面
正面はこんな感じ。
青森着いたぞって感じですねww
駅構内には昔の青森駅の写真が載っていました。

$メイブレラン潟さんのブログ-あおもり駅
駅舎はこんな感じ。
県庁所在地の駅にしては小さいかw

$メイブレラン潟さんのブログ-橋の下にある青森駅ホーム
道路の橋の下に青森駅のホームがあるという配置です。
橋にびっくりw

$メイブレラン潟さんのブログ-線路だけでなく川も渡っている橋.jpg
この橋、線路だけでなく、川も渡っています。

$メイブレラン潟さんのブログ-橋の下
橋の下は駐車場になっていました。
あw線路ではなく、道路の脇ねw

$メイブレラン潟さんのブログ-八甲田丸
この橋より海側に八甲田丸が展示してありました。

$メイブレラン潟さんのブログ-八甲田丸2
少し近づいてみます。

$メイブレラン潟さんのブログ-線路はまだ続く
線路はまだまだ海側に続いています。

$メイブレラン潟さんのブログ-青森駅ホームを見る
橋を過ぎたあたりから青森駅ホームを見てみる。

$メイブレラン潟さんのブログ-汽車
いよいよ海が目の前に見えてきたあたりで汽車が線路脇の緑地にありましたw

$メイブレラン潟さんのブログ-海
行けるのはここまでです。
ここから先は海しかありません。

$メイブレラン潟さんのブログ-線路が1本
ここまで来ると線路は1本だけ・・・のように見えますが

$メイブレラン潟さんのブログ-線路が無い
なんと線路が無くなってます。

$メイブレラン潟さんのブログ-ここがどん詰まり
少し青森駅寄りのここがどん詰まりになってました。
ここが線路の終端です。これは奥羽本線ですかね?

$メイブレラン潟さんのブログ-どん詰まりから青森駅ホームを見る.jpg
この線路の終端側から青森駅ホームを見る。
とはいっても、ほとんど見えませんねorz

$メイブレラン潟さんのブログ-貨物列車が入線
貨物列車が入線してきました。
末端まで行かずに、汽車の少し手前で停まりました。

$メイブレラン潟さんのブログ-寝台列車と普通列車@青森駅
青森駅の島式ホームの両側に寝台列車と普通列車が並んでいます。
夜行列車に乗って連絡船(現在は普通列車)に乗り継ぐのは昔から変わってないんですね・・・w

$メイブレラン潟さんのブログ-青い森鉄道@青森駅
JRの駅ですが、青い森鉄道の表示もありました。

$メイブレラン潟さんのブログ-青い森鉄道あおもり駅
ひらがな表記も発見。

$メイブレラン潟さんのブログ-青森駅時刻表
青森駅の時刻表です。
中小国まで同じ線路を走るのに津軽線と津軽海峡線で分けられていました。

$メイブレラン潟さんのブログ-急行はまなす
停まっていた寝台列車はあけぼのではなくはまなすでしたorz
つーことは、乗り換えもクソも無いじゃん(ぁ
だって、並んでいる普通列車に乗り換えても同じ線路を戻るだけだし・・・

$メイブレラン潟さんのブログ-急行はまなす青森行き
今は絶滅危惧種となった急行列車です。

3つの特例の北東北旅行 その19~奥羽本線青森~新青森編

引き続き、新青森行きに乗ります。

$メイブレラン潟さんのブログ-謎の線路合流
青森駅を過ぎると左手から謎の線路が合流してきます。
青い森鉄道でも触れた、あの何線?というヤツですw
おそらくあの線とつながっている・・・と思われw

$メイブレラン潟さんのブログ-謎の線路と並走
その線路と並走し、やがて合流します。

$メイブレラン潟さんのブログ-津軽線と分岐
右手から津軽線が分岐していきました。

$メイブレラン潟さんのブログ-赤い橋
新青森駅近くになると赤い道路橋が目立ちます。

$メイブレラン潟さんのブログ-新青森駅
新青森駅到着です。
名前から分かるように、市街地の外れです。
雰囲気的に白石蔵王っぽい!?

$メイブレラン潟さんのブログ-新青森駅駅舎
新幹線の立派な駅舎です。

$メイブレラン潟さんのブログ-折り返し青い森鉄道
乗ってきた車両はこの駅で折り返すようです。
JR新青森駅で見られる青い森鉄道の車両はレアでは?

$メイブレラン潟さんのブログ-青い森鉄道MACアドレス
青い森鉄道のMACアドレス。
青い森と書かれています。分かりやすいですねw

$メイブレラン潟さんのブログ-浅虫温泉行き
浅虫温泉行きとなりました。
例のきっぷで利用できるのは次の青森駅まで。

その後、別の列車で青森駅戻りました(ぇ
ちょっと用事があったんですよねw

3つの特例の北東北旅行 その18~青い森鉄道野辺地~青森編

実際は新青森まで乗ったのですが、会社で2つに分けました。

$メイブレラン潟さんのブログ-狩場沢駅
狩場探してたらこんなところに着いた(違
なんか横来そう・・・(ぇ
狩場1みたいな(あwこのネタ分かるかな?)

$メイブレラン潟さんのブログ-海がわずかに見える
これが東北本線だったら松島周辺ぶりに海が見えるところ。
松島みたいに海のすぐ近くを通るという感じではないが(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-夏泊半島
夏泊半島に入りました。
とは言っても、鉄道で行けるのは付け根だけ(ぇ

$メイブレラン潟さんのブログ-平内町
ん・・・?
八戸線に平内って駅あったような・・・

$メイブレラン潟さんのブログ-小湊駅
小湊鉄道とは関係ない小湊駅(ぁ
小湊鉄道の方は安房小湊だねw
ということで、ここが本家(ぇw

$メイブレラン潟さんのブログ-小湊駅観光案内
そこそこ大きい駅らしく、観光案内つき。

$メイブレラン潟さんのブログ-分水嶺
ここまで来るとあまり意識しなくなるのですが、太平洋に流れる川と日本海に流れる川が分かれる山々を結んだ線、つまり大分水嶺がこのあたりにあるらしい。
ということは、このあたりからそろそろ日本海側。

$メイブレラン潟さんのブログ-西平内駅
八戸線に平内駅があり、確かにこの駅はその平内駅より西にある。うん。
だけど、かなーーーーーーーーーーーーーり離れてます(ぇ
平内から西平内まで遠かったw
偶然だが、同じ日に移動。

$メイブレラン潟さんのブログ-向こうに海が見える
向こうに日が沈む海が見えます。

$メイブレラン潟さんのブログ-島?
浅虫温泉のあたりでまた海に近づくのですが・・・
なんか島みたいなのが見えました。

$メイブレラン潟さんのブログ-浅虫温泉
快速も停まる浅虫温泉駅。
途中下車ができないのが悔しいところ。
写真から分かるようにたくさん人が乗ってきました。
一応、ここから旧青森市内になるらしい。
青森でけえよ。

$メイブレラン潟さんのブログ-海沿いの集落
まぶしくてよく見えませんが、海沿いを走っています。

$メイブレラン潟さんのブログ-矢田前
矢田前という変な名前の駅に到着。
何の前だよ(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-小柳
石川県出身の俺は小柳といえば石川線の小柳(おやなぎ)駅を連想しますが、青森県にもあったんですねww
やなぎだけど(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-謎のレール1
$メイブレラン潟さんのブログ-謎のレール2
左へ謎のレールが分岐していきます。

$メイブレラン潟さんのブログ-謎のレールが分岐
どんどん離れていきます。

$メイブレラン潟さんのブログ-謎のレールさようなら
$メイブレラン潟さんのブログ-謎のレールさようなら2
さらに離れていきます。何線?
時刻表を見ると青森駅に縦棒2つが書かれている寝台特急を発見。きっとそれ用の線なんだろうけど・・・
青森より東青森方面は青い森鉄道。
青森より新青森方面はJR。
会社が違うんだよね・・・(ぁぁ
あの線路はいったいどっちの会社に属するのか。
てか両端が駅じゃないのだが(´・ω・`)
そんなこと、どうだっていいか(ぁ
運賃計算は青森経由でやるみたいだし・・・

$メイブレラン潟さんのブログ-1つは車止めで終わるが
離れていったと思ったら、車止めで終わった。

$メイブレラン潟さんのブログ-なんとさらに分岐し
・・・と思ったらさらに分岐(ぇ

$メイブレラン潟さんのブログ-やっぱりさようなら
そしてやっぱり離れていった。
何線だろうね?

$メイブレラン潟さんのブログ-奥羽本線と合流
青森駅近くになり、奥羽本線と合流。今度こそ本当に奥羽本線です。

$メイブレラン潟さんのブログ-リゾートあすなろ
津軽線方面のリゾートあすなろが待機。
思えば、今回この手のリゾート○○の列車に1回も乗らなかったな・・・(ぁぁ
リゾートしらかみ
リゾートうみねこ
リゾートあすなろ

$メイブレラン潟さんのブログ-青森駅へ
青森駅へ吸い込まれていきます(ぇ

$メイブレラン潟さんのブログ-終点青森駅
釜石駅みたいな次駅表示の無い青森駅がありました。
秋だったので雪の中ではなかったです(ぁ
本当に終着駅って感じがしていいですよね~w

$メイブレラン潟さんのブログ-青い森鉄道青森駅
八戸同様、しっかり分かれていて、こちらは青い森鉄道のホーム。
次駅表示が東青森です。

$メイブレラン潟さんのブログ-奥羽本線青森駅
こちらはJRホーム。
次駅表示が新青森と油川になってます。

列車は新青森行きなので引き続き乗ります。

3つの特例の北東北旅行 その17~大湊駅編

$メイブレラン潟さんのブログ-はまなすベイライン大湊線
はまなすベイラインという愛称がついています。
その割にはあまり海は見えなかったが(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-北の宿大湊
北の宿大湊だそうです。
本州最北端の駅は隣ですが(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-メッセージ
駅の柱にメッセージがありました。
境線かよ(ぇ

$メイブレラン潟さんのブログ-斧の形
下北半島は斧の形をしています。

$メイブレラン潟さんのブログ-大湊駅前海側
大湊駅前の海側です。
湊というだけあって、割と海が近いです。が、直接行けなさそうです。

$メイブレラン潟さんのブログ-大湊精電社
線路より海側に会社がありました。
大湊精電社だそうです。

$メイブレラン潟さんのブログ-大湊線末端
大湊線の末端はこんな感じ。
普通に車止めです。

$メイブレラン潟さんのブログ-折り返し八戸行き
折り返し快速しもきた八戸行きになります。
行きも帰りもこの列車に乗ります。
そのまま八戸戻っても芸が無いので、途中の野辺地で新青森行きの列車に乗り換えました。

3つの特例の北東北旅行 その16~大湊線陸奥横浜~大湊編

$メイブレラン潟さんのブログ-今度は海沿いに集落
陸奥横浜駅を過ぎると北野辺地駅周辺のように海沿いに集落が見えます。

$メイブレラン潟さんのブログ-雄大なながめ
$メイブレラン潟さんのブログ-山も見えなくなってくる
なんだか北海道みたいですなw

$メイブレラン潟さんのブログ-有畑駅
有畑駅。
畑が有る。そのまんま。

$メイブレラン潟さんのブログ-真っ赤
山に近づいてきてます。
その手前はなんか真赤っかになってます(ぇ

$メイブレラン潟さんのブログ-金谷沢
金谷沢駅。
金谷は東海道本線だが(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-金谷沢駅前
海側はこんな感じとなっております。
陸奥横浜から終点の大湊まで、出入り口は全部山側(陸側)です。

$メイブレラン潟さんのブログ-赤川駅
まぶしくてよく見えませんが、赤川駅。

$メイブレラン潟さんのブログ-赤川駅前海側
海側は相変わらず何もないが、山の上に展望台らしきものが見えました。

$メイブレラン潟さんのブログ-赤川駅前山側
山側は市街地。

$メイブレラン潟さんのブログ-山頂の展望台?
さっき見えた展望台が気になります。

$メイブレラン潟さんのブログ-下北駅
本州最北端の駅、下北駅に到着。この駅でほとんど降りていきました。

$メイブレラン潟さんのブログ-よくきた下北
ナゼか蟹の絵です(ぇw

$メイブレラン潟さんのブログ-男鹿線みたい
終点近くで最も下流で川を渡ります。男鹿線みたいw

$メイブレラン潟さんのブログ-展望台付きの山が近づいてきた
あの展望台つきの山が近くなってますが、もうすぐ終点なのでこれ以上近くならない。残念。

$メイブレラン潟さんのブログ-謎のドーム
$メイブレラン潟さんのブログ-謎のドーム2
八戸線同様、こちらにも謎のドームがありました。

$メイブレラン潟さんのブログ-大きな川を渡る
また大きな川を渡ります。
ちなみに下流側を撮影。海までさえぎるものが何も無い。

$メイブレラン潟さんのブログ-大湊駅
いよいよ終点の大湊駅に到着です。
終着駅ですが、微妙に本州最北端ではないようです。

3つの特例の北東北旅行 その15~大湊線野辺地~陸奥横浜編

大湊線に入り、本州最北端を目指します。

$メイブレラン潟さんのブログ-青い森鉄道とお別れ
青い森鉄道、旧東北本線とお別れします。
五能線や八戸線は青森駅側から同じ方向で入れるからてっきり大湊線もそうかと思ったが、違っていたのでびっくり(ぇ
まさか八戸側からスムーズに入れるようになっていたとは!
そのせいで、海側の席が全部埋まっていたのでデッキに立っての撮影となりました(ぁぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-はるか遠くに海が見える
あまり海の近くを走らずに、はるか遠くに海が見えます。

$メイブレラン潟さんのブログ-海沿いの集落
その海に沿って集落があります。

$メイブレラン潟さんのブログ-北野辺地駅
大湊線にはナゼか赤い駅名標がありました。

$メイブレラン潟さんのブログ-海が近づいてくる
だんだん海が近づいてきますが、五能線みたいにはいきません。

$メイブレラン潟さんのブログ-海に田んぼに集落
海に田んぼに集落。なんとなく北海道っぽい雰囲気です。

$メイブレラン潟さんのブログ-林の中に入る
海が近づいたと思ったら林の中に入っていきました。

$メイブレラン潟さんのブログ-水平線の奥に見えるのは!?
$メイブレラン潟さんのブログ-本州最北端の駅に通じる路線にふさわしい風景.jpg
やっぱり景色が北海道みたいです。
本州最北端の駅に向かう路線だけあって、先取り北海道的な感じです。

$メイブレラン潟さんのブログ-有戸駅
普通に読める有戸駅です。
次の吹越以外、大湊線には難読駅は無い・・・と思います。

$メイブレラン潟さんのブログ-広大な田んぼに広大な海
広ーーーーーーーーい田んぼに広い海。北海道みたい。

$メイブレラン潟さんのブログ-草木が生い茂り海が見えない
路線のほとんどはこんな感じで海が見えません。

$メイブレラン潟さんのブログ-海への抜け道?
海への抜け道らしきものが!?

$メイブレラン潟さんのブログ-道路と並走
いったん道路と並走します。どんどん車に追い越されますorz

$メイブレラン潟さんのブログ-池と道路と海
林を抜けると再び海が見え始めます。
道路との間に水溜りのような池がたくさんあるところに出ました。
北海道みたいですねw

$メイブレラン潟さんのブログ-線路が一番海に近い
このあたりが一番海に近いです。
一応、道路より海側を走ってはいますが、夏は草ぼうぼうで見えないのでは?

$メイブレラン潟さんのブログ-すぐ下は海
すぐ下は海になっているところを通りますが、八戸線よりはショボいです。

$メイブレラン潟さんのブログ-水平線の向こうの山
水平線の向こうに山が見えますが、北海道の山でしょうか。それとも夏泊半島や津軽半島の山かな?

$メイブレラン潟さんのブログ-やはり気になる水平線の向こう
やはり水平線の向こうに何があるか気になります。

$メイブレラン潟さんのブログ-林の向こうの砂浜
林の向こうに砂浜がわずかに見え、穏やかな青森湾が見えます。

$メイブレラン潟さんのブログ-水平線の切れ目が北海道への入口か?.jpg
この水平線の陸地の切れ目が北海道への入り口である津軽海峡でしょうか。

$メイブレラン潟さんのブログ-下北半島の山が見える
よく考えたら陸地が切れているのだから、あの山はこれから向かう下北半島の山だったわけだ(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-海上に浮かぶ防波堤
海上に防波堤みたいなものが・・・
というか賽の河原みたいな風景だな。

$メイブレラン潟さんのブログ-木が伐られている
木が伐られているところを発見。何があったんだ!?

$メイブレラン潟さんのブログ-吹越駅
さっき難読と書いた吹越駅に到着。ここまで距離長め。
ちなみに雪降っているわけではなく、太陽がまぶしいだけ(ぇ

$メイブレラン潟さんのブログ-横浜町
横浜町だそうです。
横浜というと神奈川県を連想する人が多いかと思いますがww(金沢出身の俺は津幡の横浜をまず連想するがw)

$メイブレラン潟さんのブログ-吹越駅@大湊線仕様
大湊線仕様の駅名標です。
今思えば、大湊線は他のJR線と直接連絡していないから独特なんですよね・・・

$メイブレラン潟さんのブログ-陸奥横浜
陸奥横浜に到着。吹越からは割と近い。
ここで列車交換。

$メイブレラン潟さんのブログ-陸奥横浜駅
$メイブレラン潟さんのブログ-むつよこはま
陸奥横浜駅です。大湊線も陸奥○○駅。
かながわかながわ(ぁ

3つの特例の北東北旅行 その14~青い森鉄道八戸~野辺地編

途中下車できない特例区間ですが、一応見てみます。

$メイブレラン潟さんのブログ-青い森鉄道八戸駅ホーム
青い森鉄道の八戸駅ホームです。
なんか色がJR四国みたいになってます(ぁw

$メイブレラン潟さんのブログ-青い森鉄道車両
青い森鉄道の車両はこれ。
ちなみに三沢行きです。

$メイブレラン潟さんのブログ-大湊線車両
そして八戸駅に入線した大湊線直通の快速しもきた。
これに乗ると青い森鉄道に乗った感覚しないというww

$メイブレラン潟さんのブログ-大湊線マーク
大船渡線みたいに路線固有のマークがあるらしく、この車両にも描かれていました。

$メイブレラン潟さんのブログ-快速しもきた大湊行き
快速しもきた大湊行きです。八戸駅でこの方向幕が見られます。
今までの適当方向幕じゃないのはさすが本線といったところでしょうか。

$メイブレラン潟さんのブログ-リゾートうみねこ
これは八戸線のリゾートうみねこです。
ちょうど入線してきました。

$メイブレラン潟さんのブログ-たくさんある線路も少なくなっていく
八戸駅周辺はたくさん線路があったものの、どんどん少なくなっていきます。

$メイブレラン潟さんのブログ-陸奥市川駅
遠くて見えづらいですが、陸奥市川駅です。
旧東北本線は全て(とはいっても、ここだけ)陸奥○○駅のようです。
青い森鉄道になりましたが、旧東北本線から駅名も駅数も変わっていません。

$メイブレラン潟さんのブログ-下田駅
五能線で噂になった(?)おいらせ町にある下田駅です。
下田というと静岡県を連想する人がほとんどだと思いますが、JR下田駅は青森県にあり・・・ました(ぇ
旧東北本線時代から下田駅でした。今はJR下田駅は無くなってしまいましたが(ぁぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-おいらせ川
おいらせ町の由来となったらしいおいらせ川を渡ります。
八戸線の写真と似ていますが、謎の線路はありません。

$メイブレラン潟さんのブログ-上り下りで通る線路が違う
奥羽本線のように上り下りで通る線路が違うところがあります。

$メイブレラン潟さんのブログ-線路が高くなったり低くなったり
片方の線路が高くなったり、もう片方の線路が高くなったりとまるでシーソーのよう。

$メイブレラン潟さんのブログ-三沢駅
区間列車もある三沢駅到着です。
三沢といえば飛行場ですよね・・・
でも見えませんでしたorz
東北本線時代は途中下車ができたのに、青い森鉄道になったがために途中下車不可になってしまいましたorz
なので、残念ですが、一度降りてみることができなくなりました;;
こういうのって町の衰退の原因になりますよね・・・
新幹線開業後の石動や小杉がこんな感じになるのでしょうか(ぁぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-山の向こうは三沢飛行場?
向こうに見える山の向こうが三沢飛行場かなとひそかな期待(ぁ
基本的に沿線はほとんど山がちで、集落があるところにここぞとばかりに駅がある雰囲気です。
集落も割とまとまっていて、秘境駅という雰囲気ではありません。

$メイブレラン潟さんのブログ-小川原駅
小川原湖で有名(?)な小川原駅。
とはいっても、駅名標見えませんが(ぁww

$メイブレラン潟さんのブログ-奥に湖
写真では見えづらいですが、奥にわずかに湖が見えます。
ここも上り下りで通る線路が違っていて、上り(八戸方面)線路の下からのぞき見ます(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-上り下りで橋が違う
上り下りで通る橋が違うようです。さすがに奥羽本線みたいに離れてはいませんが(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-湖岸に集落
湖岸に集落が見えてきました。

$メイブレラン潟さんのブログ-乙供駅
東北町にある駅、乙供。
東北に来たからには・・・(ぁ
まぶしくて字が見えづらいですが。

$メイブレラン潟さんのブログ-ずっと田んぼと林
このあたりからずっと田んぼと林ばかりになります。

$メイブレラン潟さんのブログ-日本最古の鉄道防雪林
野辺地に到着。日本最古の鉄道防雪林だそうです。
というか、野辺地(のへじ)自体、難読のような気が・・・(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-ここから普通列車に変更
快速しもきたもここから普通列車に変更。
青い森鉄道に向けての方向幕をわざわざ用意しているというのはすごいです。
ちなみに快速しもきたの停車駅は・・・
八戸、下田、三沢、野辺地
の4駅だけでしたw
あとは各駅停車で大湊まで行きます。

$メイブレラン潟さんのブログ-野辺地
$メイブレラン潟さんのブログ-野辺地駅
$メイブレラン潟さんのブログ-のへじ駅
へのへのもへじみたいなのへじ駅。
後で究極のへのへのもへじ駅に出会うことになる。
この駅でトイレのため下車。駅員はすんなり通してくれました。
小諸駅(たぶん好摩駅や篠ノ井駅でも)だとどこから来たか聞かれましたが(ぁ
いいのかな、こんな特例。

$メイブレラン潟さんのブログ-まるで廃線跡のような築堤
防雪林のところにまるで廃線跡のような築堤が続いていました。
もしかしてリアルに廃線跡・・・なわけないか(ぁw

3つの特例の北東北旅行 その13~久慈駅編

$メイブレラン潟さんのブログ-9時に久慈駅到着
さて、久慈到着です。

$メイブレラン潟さんのブログ-くじ
久慈です。籤です。9時です(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-三陸鉄道乗り換え
このまま道なり(?)に三陸鉄道北リアス線が続いていますが、田野畑~小本間は現在不通で、田老にも宮古にも行けません(ぁ

$メイブレラン潟さんのブログ-田野畑行き列車
田野畑行きの列車です。
なお、田野畑行き自体は東日本大震災前からありました。

$メイブレラン潟さんのブログ-三陸鉄道久慈駅
これは三陸鉄道の久慈駅。
釜石線の駅みたいに別名がついてそう。

$メイブレラン潟さんのブログ-ようこそ北三陸
ようこそ北三陸へ!
ドラマのロケ地とだけあって、かなり多くの人が乗っていました。

$メイブレラン潟さんのブログ-八戸線末端
八戸線は写真右で左は三陸鉄道になります。
一応末端はここですが、三陸鉄道に吸収されるような形になってます。

$メイブレラン潟さんのブログ-歓迎久慈
駅前の観光案内所。
ここでも海女をネタにしていました。
「あまちゃん」という字面を見るとどうしても「甘ちゃん」を連想してしまうのだがww

$メイブレラン潟さんのブログ-JR久慈駅駅舎
JR久慈駅の駅舎です。

$メイブレラン潟さんのブログ-三陸鉄道久慈駅
こちらは三陸鉄道。
盛駅みたいに分かれています。

$メイブレラン潟さんのブログ-三陸鉄道久慈駅駅舎
そして駅舎がこちら。
JRの駅舎より豪華で、土産屋やスタンプもありました。

$メイブレラン潟さんのブログ-小袖方面のバス
ドラマのロケ地らしき小袖方面へのバスの案内がでかでかとされていました。

$メイブレラン潟さんのブログ-久慈駅の9時
そして久慈駅の時計。
久慈だけに9時をさしています(ぁw
ちょっとズレたのはご愛嬌w

その後、折り返し八戸線に乗り、八戸で大湊線直通の列車に乗りましたとさw