NPOあいちかすがいっこ特別講座
「病院に行く前に
ママができること」
3回講座
1回目 基本編を開催しました。
講師はかすがいっこスタッフの
看護師の小菅祐美です。
(スキンシップの魔法使いゆーみん)
子育て支援活動をしてきて経験と
自分の21年間の母としての経験に
看護師・整体師としての視点を交えて
子育て中のママが知ってたら
もっともっと子育てが楽になり
ママも子どもたちももっと健康になって
気持ちのよい時間が増えるに違いない!
という講座を作りました。
1回目の基本編は
- そもそも「健康」とは?
- どういうときに病気になるの?
- 免疫力について
- 自律神経について
- 温度が大切
- 心と体を温かくする方法
- 不調の見つけ方
- 病院に行くタイミングと病院の選び方
- 大切なことはママの健康
などなどお話しました。
参加された方からは、今後の子育てや生活に役に立ちそう!有意義でした!と好評価をいただきました。
参加者さんの感想
家族みんなが健康でいるために、私がリラックスして、私が元気でいたいと思いました。
「笑いは免疫力を高める」その通りだなと思います。笑った後は、自分の中の諸々のものが吹き飛んでいる気がします
子どもにふれた直感で、おかしい?と思うと大抵当たってるので、その通りだと思った。話を聞いて気持ちも楽になりました。
動物脳と人間脳の話はとても興味深かった
「やわらかく、あたたかく」今日から意識したいです。ママの感覚が大切ということも発見でした。
病院に行くタイミングがいつも迷うので参考になりました。
健康でいることの大切さを学ぶことができました。子供だけでなくママも元気でいられるよう、学んだことを実践したいと思います。
さっそく、意識して実践したいとみなさんに言っていただけて嬉しいです。
次回お会いすることが楽しみです!
次回は、2回目実践編!
10月11日
定員のため募集は締め切っております🙇