「ぅxっくkじさん、かんぱ~い!」


僕の名前をうまく発音できていないことを自覚したはみ噛んだ笑顔が

差し出されたショットグラスの奥にあった。


「あ、かんぱ~い!」


もう何度乾杯したか思い出せない。

僕は中国式しきたり(らしい)にのっとって44度のモンゴル酒を一気に流し込んだ。



今日は歩きつかれて120%ビールモードだったのだが・・・





今日の広州は肌寒い一日だった。

エレベーターは停電で止まっていたため6階から階段を下まで使って降りたのだが、

ホテルから出た瞬間に今日一日を乗り切れる服装でないことを初めて知り、

僕はコートを取りにまた来た階段を引き返した。

朝一番から18階分の階段トレーニングというわけだ。





広州の町並みは僕が思い描いていたより数段古い中国らしさが残っていた。

数歩歩くごとの立ち止まってカメラを構えたい衝動に襲われ続けたのだけれど、

その衝動に従ってしまうと今回の目的が完全にお留守になってしまうのは自明の理であり、

僕は劉さんとの会話に集中しようと努めた。





今日は歩いた。

とにかく歩いた。

腰の疲労と目の疲れは今日の日が傾くかなり前からピークを迎えていた。

それでも今後の日程を考え、今日の自分の中のノルマを達成すべく歩き続けた。






そして夜は

劉さんとその会社のスタッフと夕食を共にしたのだった。






明日は上海を見てきます。

そして明後日は杭州へと移動しようかと考えています。




「ぅfkぅしさん~~」


火鍋の湯気の向こうの無垢な瞳は

お酒をつぐその行動に少しずつ使命感と達成感を帯び始めていた。



「かんぱ~い~!!」




僕はホテルの固いベッドが恋しくてしょうがなかった。。。














DSC06058


















広州の朝を迎えています。




昨夜は空港まで迎えにきていただいた劉さんと3時近くまで飲んでました。



エビのボイルと菜芯炒めを食べながら天然石の話をし、

アヒルの水かきときのことチャーシューの炒め物を取り分けながら共産主義の話を聞いた。



水槽に囲まれた席。


青島ビールの空き瓶の向こうを

白と赤のぶちを持ったとても食用とは思えない立派な錦鯉が悠然と泳いでいた。





まだ中国の旅は始まったばかり。




これからホテルは停電になるそうだ。



そろそろ出かける支度をします。












DSC05999




















「日経ビジネスとか読んでますよ~」


日系企業に勤めているというHAKUさんはSkypeの向こうで明るく話していた。

元々、日本語を大学で専攻したことがその企業への就職を容易にしたそうだが、

職場に日本人はいなくて、日本語を話す機会がほとんどないらしい。

たまに上司からもらう日本語の雑誌を楽しみにしていると言う。


「でも、小説とかはあまり手に入らないんですよ」







先ほど、鉱物研究所の堀秀道さんと電話でお話しをさせていただいた。

明日からの中国行きは、実は天然石の調査&仕入れ。

年明けから調べ始めて、今は様々な情報が錯綜して頭の中はパンク寸前。

そしてテンションはどん底。

大丈夫かな~

あはは^^;







現地では日本語の出来る中国の人たちとできるだけ多く会うつもり。

こまかい日程は全ては現地についてから考える予定だけれど、

何人もの学生さんともコンタクトを取っており、

お土産というわけではないがセレクトした日本の曲を焼きながら、

今は読まなくなった小説を整理しています。


そして北海道土産の六花亭ストロベリーチョコも僕と一緒に海を渡ります。








「天然の水晶はインクルージョンが多くノイズが出るので全て人工ものですよ」


昨夜、工業用水晶の話しをその方面ではとても詳しい方から聞かせていただいた。

では、Shopで売っているまじりっけのない水晶は一体・・・


-------

タイガーアイの染色は非常に簡単で、カキ氷のシロップのような液体染料に、ドボンと石を放り込んで、染まるまで放置するのが一般的だそうです。


「本当は怖い天然石のはなし」2008年1月9日分より引用


-------


ローズクォーツに限らず、連の紐の色とそこに連なる石の色はなぜか同じであることが多い。

商品として気を配り、同じ色の紐を調達して使っていると思いたいのだが・・・









カメラのレンズを磨きはじめました。

ノートパソコンのメンテナンスもこれからです。


何人かの写真家と交流があるという中国在住の方から、

写真を見たいとの申し出がありレタッチまで済んでいる写真をipodに移して持っていきます。



輸入するだけが商売ではない。

初めての中国で、初めて会う人たちとの繋がりが、

思わぬ方向へ僕を運んでいくことも考えに入れていたこの1,2ヶ月だった。

常に広い視野で、柔軟にいろいろなものを結び付けられるようでありたいものです。








帰国は来月5日です。












DSC05711a

博物館 網走監獄



















”男のくせに長電話するんじゃない!”

おやじの口癖だった。


あ、うちの親父はまだ生きておりますが^^;




明後日から10日間ほど中国へ出かけてくるのですが、

その下準備と言うか、いろいろ連絡をするのに必要なので「Skype」を始めて利用した。

(おいおい、今さらかよ・・というボヤキが聞こえてきそうですが・・・)

チャット機能もついているので、会話しながらいろいろ情報交換ができました。

(そんなことも知らなかったのかよ・・・と呆れましたね^^;)



たっぷり3時間。

日本語が流暢な人だったので会話はスムーズだったけど、さすがに疲れました。

しかし便利ですなぁ。。

こんなもんが普及すりゃ、そりゃあ世の中も変わるっちゅうもんやね。




おやじに怒られそうだけど、

しばらくは長電話な日々になりそうだよ。












DSC05775a

旭川の塩狩峠






コメントのレスが遅れ気味で申し訳ございません(汗)



















網走のビジネスホテルにいます。


薄汚れた壁紙にはめ込まれた窓に、

静まり返った町が写し出されています。



整然と並んだ街灯と、凍りついた表通り。


時折

空車のタクシーがあてもなく動いていくのが見えます。

もうこの時間

彼の相手は

冷え切った信号機だけ。





壁の向こうから

速いテンポのいびきが聞こえきます。


この町の閑散とした飲み屋街のどこであおったその酒は

きっと朝には消えているでしょう。


僕の指先に微かに残るキンキの匂いも。





明日は旭川へ移動します。












jjjj
















「この中に生命の起源があるかもしれないわけですよねー」


遠慮がちながらもしっかりとした口調でその男は話し続けた。

相手にしている堀秀道はややもてあまし気味に、あいまいな相槌を打っていた。

僕は少し離れたところで見慣れない石たちをを手に取りながら、会話の行き着く先を少しだけ案じていた。




日曜の昼下がり。

閑静な練馬の住宅街にはそぐわない「鉱物科学研究所」の大きな看板のその奥、おそらく自宅の2階を増築したと

思われるこの一室は世界中から集まった無垢な鉱物で溢れていた。

暖房の行き届いた小さな部屋に、ビートルズのカバー曲が静かに流れている。

店番をしている女性は狭い室内をせわしなく動いていた。

それは働きものの蟻が巣から石を運びだす姿を想わせた。

運びだす石は永遠になくならないことを彼女は知っているのだろうか。。




「カクカクシカジカ・・・の仮説が正しいとすれば・・・」




ところで”琥珀”という鉱物をご存知でしょうか。

樹木の樹液が化石化したものだが、細かく分類すると2つに分けられる。

数千万年前のものを”琥珀(アンバー)”と呼び、数万年前ぐらいのものを”コーパル”と呼んでいる。


彼の熱弁を滑稽に感じているのは、この部屋ではもしかして僕だけなのかもしれない。



石たちは黙ったままだった。





スモーキークォーツの結晶に鮮やかなルビーがポツポツと張りついている鉱物にしばらく夢中になっているうちに、

男は帰ってしまった。



僕は安い石を数点購入した。

女の子が会計をしている間、堀さんの方から話しかけてきた。

気のいい田舎のおじいちゃんのような風貌。

ちょっと話し始めるとすぐに聞きたいことが芋づるのように僕の中から溢れてくるのを感じた。


「えっと・・・」


とエンジンをかけようとしたとき、近所の小学生がばたばたっとやってきた。

慣れ親しんだ駄菓子やにでもいるノリの彼らに、「鉱物科学研究所」はあっという間に占有されてしまった。



僕は丁寧にあいさつをしてその場をあとにした。


もう少し勉強してまた来ようと思いながら、

さっきの男が辿ったであろう駅への道を歩き出した。



風は向かい風だった。


















さてこの中で染色ものはどれでしょう?


















こんばんは~


「てっぺん」という居酒屋で飲んできました~


ハンドメイドフェスでお世話になっているABCクラフトの木村マネージャーと~


サシでみっちり4時間。


熱かったかな~今日も^^;


木村さ~ん!


早くハンドメイドフェスを大きく育てて、


ポケットマネーでオーストラリアにでも連れてってくださいな~


よろしく~っす^^v


しかし


最近、さらに酒弱くなったなぁ・・・





寝よ。














DSC00092のコピーa




















改札を出たのは待ち合わせの時間の15分ほど前だった。


世界的な経済大国のその首都のど真ん中であるにも関わらずどこか垢抜けないその駅前を、

さまざまな人が行き交っていた。

僕はキオスクの横の駅周辺マップで向かうべき方向を確認した。

そして、ぎこちなく、

めったにしない腕時計を慣れないしぐさで覗き込んだ。

14分前だった。



どこか適当なところでカフェオレでも飲もうと駅を離れる。

清々しい朝の陽の光が降り注ぐ大通りと

うっすら氷が張った水たまりの残る路地を

ゆっくりと抜けた。

この街に同化すべく、街のリズムに身を委ねるように

ゆっくりと。




iPodの選曲はDoorsの「The End」だった。








「形態や方向性によって、私どもをご利用いただけるかどうかは決まってくるでしょうね」


昭和通りに面したビルの一室、「中央宝石研究所」の中にいくつかある接客用ブースのひとつ。


勝手にお茶とか出るのではと想像していた僕は、

ゆっくり歩いたおかげでありつけなかったカフェオレの味をひとり舌の上で再現していた。



「採算が合わないという理由でほとんどの業者さんは通常ご利用されていないのが現状です」


一昨日、電話で問い合わせをした時に応対していただいた営業部長さんは更にこう続けた。

予想していた答えだった。


僕は今の時点で頭の中で思い描いているイメージを話した。

的確な助言や親身なアドバイスをいただいた。



いくつかの疑問は払拭され、

そして新たにいくつかの課題を背負ってきた。



とても多忙の中、無理を言ってお付き合いいただいた1時間。

また来月意見交換をすることを約束してビルを後にした。






外の日差しは柔らかさをたたえていた。

僕は肩からかけたバッグを背負いなおし、

駅とは反対の方向へ歩き出した。


日の差す方へ

眉間に寄っている皺を少し気にしながら


少しだけ早足で。














DSC02249a





御徒町にて













徹夜です。



外はずいぶんと冷え込んでいるようで、

加湿器からいつも以上に勢いよく白い蒸気が吐き出され続けています。



冷え切った足先をスリッパの奥に押し込み、静かに台所へ向かう。

台所の蛍光灯が換え時の催促をするようにじらしながら、点いた。

冷え切ったいつもの景色。

凍りついたようなさかさまになった食器の小さな山。

僕は将棋くずしをするように慎重に手を伸ばし、石のように冷たくなったコーヒーカップを取り出した。




ミルクを注ぎ、ほとんど無意識に電子レンジのボタンを押した。




冷蔵庫が日本で普及し始めたころに僕は生まれた。

蛇口をひねれば水が出るくらい当たり前に冷蔵庫は存在してきた。

でもたかが40年の歴史。

え!、じゃあ45年前は食品の保存は一体・・・



なんだかとても危うさを感じた。

永遠にも思えるこの豊かな生活。

実はほんの一時。




ネオが感じていた違和感、”これが本当の世界なのだろうか”。。


いつか僕らもあのカプセルを飲まなくてはいけない日がくるのだろうか。







ピーッ、ピーッ、ピーッ、ピーッ・・















DSC08063















 
 
 
 
 
みなさま、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします~


・・・ってもう6日だろって(汗)

あはは。。

最近はどうも更新が滞りがちでどうもすみません^^;



みなさんはどんなお正月でしたか?

僕はもうのんべんだらりのたりらりら~でしたよ。


ただ頭の中では今年やるべきことをいろいろ思い巡らせ、

しらふのときは年末に図書館で借りた山のような資料を読み漁る日々でした。

来月は準備と調査を兼ねてちょっと出張に行こうかと計画中です。

それまでに詰めておかないといけないことが死ぬほどあるのですが・・・(大汗)




今日、図書館で週刊プレイボーイを拾ったのですが、

その中のイチローのインタビュー記事にこんな言葉がありました。


「大輔(松坂)との対戦は、正直つまらなかったですね。

 ボストンというチームに行って勝ちの意識がどうしたって強くなってしまう。
 
 そういう状況の中で勝負を楽しむなんて酷ではありますけどね」(抜粋)



年末からお正月にかけて、これからの生き方を考えながらこれまでに出会った人とその人たちの言葉を思い出していた。

特に

「やりたいことをやればいいよ(やりなさい)」

この言葉を思い出した。

僕の尊敬する人たちからこれまでに何度かいただいた言葉。


この正月、頭をからっぽにして自分の心に問いかけた。

一番自分らしい生き方、仕事は・・・

そこで出たひとつの答え。

でも、それをひとつひとつ数字をはじき、現実の形に組み上げていくと、

五年後、十年後、きちんと根付いている姿が想像できない。

かたちにするだけなら誰でもできる。

それを長く存続させることが重要なのだ。


僕は8年ほど前、下北でバーを開店した。(4年持たずに閉店)

あの時は計算しなかったからできたのだ。

でも今は違う。

たった8年だけど、いろいろなものが変わった。

世の中も、僕自身も・・・




本当にやりたいことはするには、

それをできるだけの余裕が必要だと思います。

経済的にも精神的にも。

今はまずしっかりとした土台を作るときなのだと思っています。

今年がその足がかりとなる一年になれば幸せなのですが・・

どうなるでしょうね~




ま、ぼちぼちいきますかね~^^














DSC02133