松美会の日に、以前から行ってみたかった田中貴金属銀座本店に行きました。
場所は松屋からすぐ!
10時半開店で5分前に到着。
すると....すでに10名程度の行列ができていました。
はて、開店前の行列って、駅前のパチンコ屋とか?
ゲームソフト売り出しの日の電機量販店とか?
もしかして、今日は、特別なお品が出る日なのかしら~?
と不思議に思いながら入店すると、並んでいた客は、次々にお店のスタッフから赤いチップのようなものを受け取って、上階に消えて行きます。
お店の方が私に問いかけます。
「お客様もジガネですか?」
ジガネ?
地金か。。。
いえ、プラチナのペンダントヘッドを見たいです、とお伝えしました。
ついてくれたお店の方に「地金ってなんですか?あの行列は?」
と伺うと、4階で地金の販売があるのだとか。
赤いチップは番号札のようです。
朝一から並んで地金を買いに来るって。。。
相続対策とか?現金を地金に換えている?値上げ目的?
お金持ちってどこにでもいるんだなーと不思議な世界を垣間見た気分でした。
さて、私の来店目的ですが、母からもらったこのネックレス
プラチナなんだけど全く趣味に合わなくてね。
長い間、保管したままになっていました。
が、私もすでに60才。還暦。
そろそろ身につけようかな~
だけどこのままではつけたくない。ほんと、趣味に合わないのよ...
そうだ!
ブロ友のことさんのところで、すてきなデザインのホイッスルを拝見したので
あれのプラチナを買いに行こー♡とやってきたわけです。
←オンラインで在庫があるのを確認ずみ
でもね、、、
残念ながらバチカンに私のチェーンが通らなかったの
バチカンを交換すると+2万円なんですって!
なので諦めて、このチェーンに通るお品を出してもらいました。
インゴット(四角の地金)とコインタイプ
形的にはインゴットが好きなのですが、お店の方いわく、
コインタイプのデザインが1980年代のもので、
エリザベス女王が国王になられる前のティアラタイプなので人気があるのだとか。
←このあたりの話はみみさんに解説してもらいたいわ~
国王になってからのデザインは王冠。
その次の年代のデザインは無冠。
それぞれ集められている方っているのね。
私は集めてはいないけど、若き日のエリザベスさんもいいかな~と思って
お店のかたのおすす目に従いました。
ということで購入品のお披露目です
私は良き日とか全く気にしないので、単に休日の日曜日に開封しました
赤いリボンがゴージャス
ジャン
エリザベスさん
チェーンに通すとこんな感じ
とても重くて方が凝ります←チェーンが重いのよ
さて、松屋でいただいた松美会のお土産もオープンです
白いメレンゲ菓子が絶品でした~
最後に
購入日の金相場はこんな感じ
プラチナが金の1/3の価格になる時代がくるとは....
田中貴金属も4月1日から値上げだそうですよ。
お店には金の工芸品がたくさんあり、観るだけでも目の保養になります。
金のトランプもあり←ちゃんと52枚そろっているのでカードゲームができます
1枚ずつ売却もできるそうです
月曜日。
現実世界に戻って今日もお仕事です~