フルコンタクト空手は、顔面への突きが反則な為、必然的に間合いが近くなり、胴体への打撃に加え、脚への打撃、つまりローキックを受ける頻度が高くなります。

その為、強いローキックを習得する事と両輪で

 

ローキックへの耐久力

 

が必要になります。

前提として、ローキックもなるべく耐えるのではなく、しっかりとディフェンスをした方が良いのです。

しかしフルコンタクト空手の競技の特性上、実力が伯仲した相手と戦う際は、どうしてもローキックを受けてしまう局面があります。

そこで、ローキックへの耐久力を付ける為に、筋力トレーニングや打たせ稽古を重ねる事が必須です。

加えて、

 

耐える技術

 

があります。

耐えるのには、筋力と根性以外の技術があります。

 

・間違った耐え方

ローキックの打たせ稽古では、蹴られる足に体重を掛けて耐える事があります。

この耐え方では、多少の衝撃であれば筋力や根性で耐える事ができます。

しかし、自分よりも体重が重い選手のローキックの衝撃に耐えるには、悪い形の耐え方と言えます。

ローキックの衝撃を100%受けてしまう形だからです。

 

・弾く脚

ローキックに対して耐える際は、

 

弾く脚

 

が必要です。

弾く脚が自然に発動するようになると、ただ耐える形よりも遥かに、ローキックへの耐久性がアップします。

 

・弾く脚の習得手順

弾く脚を習得するには、

 

前屈立ち

後屈立ち

騎馬立ち

 

を覚える必要があります。

各種の立ち方を覚えたら、次は足幅を狭くした組手用の立ち方にします。

 

先ず組手用の前屈立ちでローキックを耐えます。

この形は、多少は強いのですが、ローキックの衝撃を100%受けてしまう形です。

 

次に膝を前に出しつつ、組手用の後屈立ちになります。

 

前屈立ち×後屈立ち

 

というイメージです。

そうすると、脚がアーチ状になる事でより強固になります。

この動きを覚えたら、この動きと同時に膝を外に開くようにします。

 

前屈立ち×後屈立ち×騎馬立ち

 

というイメージです。

そうすると、アーチ状になる事で強固になった脚に、弾く動きが加わります。

 

・弾くカット

前屈立ち×後屈立ち×騎馬立ち

による弾く脚を習得したら、受け(カット)も強固で弾く性質になります。

弾く脚の動きをしつつ、脚を挙げればそのまま

 

弾くカット

 

になります。

弾くカットは、蹴ってきた相手の脚にダメージを与える強力な技です。

練習時では、相手に怪我をさせるリスクがある為、充分気を付けてください。

 

 

【フルコンタクト空手バカ一代】

三戦立ちで打たれ強さアップ!

空手の立ち方でローキックを弾く!

前蹴上げに隠された無限の可能性!

至近距離のノーモーションハイキックの秘密

基本にして奥義!?正拳突きでラッシュを無効化!

 

↓ビジター参加をご希望の方はこちら↓

↓セミナー参加をご希望の方はこちら↓

 

LINE公式アカウント登録者募集中〈DVDの一部が無料視聴できます〉
https://lin.ee/vVzb6cz 

 

川嶋塾ホームページ(上級者向け)

https://www.kawashimayu.com/

 

川嶋空手教室(初級者向け)

https://karate.kawashimayu.com/

 

動画チャンネル(空手や武術やコアな情報を発信中)

https://www.youtube.com/channel/UC1SKpkLky1mYmwFACEJb1sA

 

著作・DVD一覧(新作順)