日本近海の魚が減っているのは、養殖のせい? | 読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

読む整体【からはだふくらか】@伊豆長岡

伊豆で最も高い(?!)整体

しかも治さない!?

なのに良くなる?

理由は読めば分かる

からだ を整える【読む整体】

【からはだふくらか】によって、全ての生命は、死ぬその時まで、快い身体で、愉しく、悦びにあふれた毎日を過ごします。 

わたしは、死ぬ瞬間まで成長し続け、全ての生命から感謝を受けて、豊かな暮らしをすることができます。

ありがとうございます。

「日本には違法な魚が入ってきやすい」

次世代に漁業を残すために、やるべきこと

まずは、違法、無報告、無規制な状態で獲られた魚(IUU漁業)が国内に入ってこないようにすることが重要です。

ルールを逸脱した船が世界中で乱獲していて、その魚が日本には入ってきやすい状態です。

日本の法律上、すべての加工品で原産地表示が義務付けられているわけではありません。

原料の産地を100%特定できないことを理由に輸入を禁止する法律もないので、マグロのサクなどに加工された、どこで獲られたかわからないものが大量に輸入されています

 

IUU漁業で獲られた魚は、厳格な資源管理をしている魚と比べて値段が安いので、市場にどんどん出回ります

結果、いくら資源管理を徹底して認証を取ったとしても、真面目にルールを守っている日本の生産者はどんどん潰れて、海外の輸入比率が大きくなってしまうんです。

 

 

「小学校の給食や老人ホームの食事で出てくる魚の一部は、違法な漁業で獲られたものかもしれない」

 

 

沿岸漁業者も、遠洋漁業者も、小型船の人たちも、みんな乱獲はやめようといって、獲る量を減らしています。

 

近海で漁業をしている地域では、一本釣りの船などでは産卵時期を禁漁にしているのに、蓄養のための天然幼魚を獲ってしまうのです。

天然魚を養畜するのではなく、人工で育てた親魚から孵化させた魚を養殖する「完全養殖」も増えてはいますが、食べている餌は、天然の小魚から作られたフィッシュミールだったりもします。

見方を変えると、養殖は育てる漁業ではなく、世界中の海から魚を先取りして乱獲しているとも言えます。

結果として、世界中でも、私たちの地域でも、魚の個体数は増えているのに、餌をちゃんと捕食していないためにやせ細った栄養失調の魚が増えています

国産の天然魚の流通が減った分、海外の養殖魚や乱獲された魚が輸入されるようになりました。

養殖魚は全身トロなので日本でよく売れるんです。

人間がエサをコントロールする時点で、養殖は食べ物ではなく、食べられるものになってしまいます。

 

 

むーさんの記事を読んで学んでいますので、養殖にはそもそも期待も何もしていませんが、養殖によって、天然魚に影響が出ているという話は知りませんでした。

 

ますますダメじゃん。

 

農業をすることで自然を破壊し、牛一頭を育てる為に、その10倍の植物を消費し、養殖で天然魚を減らし、って、それを贅沢というのかもしれませんが、本当においしいものでもなくなっている上に、エネルギーにもならず、ただ一時だけ腹を満たすだけ。

 

根本から考え方を覆さないと、本当に未来はありませんよね。

 

 

私たち人間は、放射能をまき散らし、マスクやプラスチックゴミを増やし、動物や植物たちを絶滅に追い込み、地表を砂漠化に推し進める為に、存在するのではないはずです。

 


「種々雑多な生命のバランスを管理するものとして、
 進化の最終段階で生まれてきたのが人間」P.123

「生命体のバランスを整えるのは、非常に難しい役目です。
 それぞれの種に組み込まれたプログラムだけでは、
 突発的な変化や局地的なバランスの乱れに対応しきることはできません。
 そこで、(中略)環境の変化を自らの頭脳と行動力によって整える働きを
 人間という種は担って生まれてきた
」P.124

 

自分達の本来の役割を思い出しましょう。

 

 

 

 

 

 

「堅苦しい戒律だらけの《思想》も《信仰》も持ち合わせてねえが」

「魂は伝達可能だ・・・それだけは信じてる」

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

感想やご意見、ご質問など送っていただけますと、嬉しいです。
お気軽にご連絡下さい。

いつも“いいね”をありがとうございます。
ウレシイですよね。

励みになります。
これからもよろしくお願いします。

フォローしてね…ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 
かいふく整体
からはだふくらか


TEL 070-4385-1014
e-mail karahadahukuraka@rakuten.jp



 住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台
温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば

受付・営業時間:8:30~22:00
定休日 不定休
 

_c_choju55_0004_s512_choju55_0004_2

LINEはこちらからでも  @rom5946v
 

身体に関する疑問や質問、不調などのお悩み相談など、なんでも承ります。

お気軽にお声かけ下さい。

 

 

 

「かいふくRadio」放送中!  

 

FMいずのくにで第4火曜日16時より、「かいふくRadio放送中

ネットでも聴けます。


PCは上記ページから

iPhone・iPad版(iOS版)はこちら

Android版はこちら

 

次回は1月26日です。

 

ウィルスは生物でも無生物でもない

 

「私が実験室の内外で発見した病気の原因は、医薬品、食品、空気、土壌、水の汚染です。

ウィルスには核が無く、生きていない。」

 ・・・・Aajonus Vonderplantiz

 

「ウイルスは、単に有毒細胞の排泄物です。

ウイルスはDNAまたはRNAの断片であり、他にいくつかのタンパク質がある。

それらは細胞から出る。

その反応は細胞が毒されたときに起こるもので、病気の何の原因にもなりません。」

 ・・・・ Thomas Cowan MD

 

ウィルスが生物でない、という意味がこれで分かります。

 

 

ウィルスは原因では無く、結果だってことですね。

 

 

病気の人の身体を見たら、そこにウィルスってのがいた。

 

 

その状況証拠だけで、病気の原因に仕立て上げられた、えん罪です。

 

 

ウィルスが増殖しているように見える、ということは、つまり、身体が毒に素晴らしく反応したっていう事です。

 

 

とりあえず、ウィルス性の疾患といわれるものは、この世には存在しないってことです。

 

 

ウィルスに感染したいと願っても、それは無理だということ。

 

 

別の毒、そして気分によって、発症しているということ。

 

 

リーキーガットでウィルスが作られる、という説はかなり有力だと思います。

 

 

それに、別に病原なんて無くたって、目の前で、ゲロ吐かれたら、気分悪くなって、つられて吐くっていうのと一緒。

 

 

同調とかミラーリングとかっていうので病気に罹った気分になっている、という部分も、かなりを占めていると思います。

 

 

本人は本当に病気だと信じていれば、重症化だってしますよ。

 

 

生命は海から生まれた

 

海を身体の中に留めておける皮膚というものを手に入れて、私たちは陸で生活ができるようになりました。


身体の中には海があるのです。

今の医学は18世紀のパスツールによる“病因論”で成り立っているために黙殺されていますが、ルネ・カントンは同じ18世紀に、実際に海水を体液の濃さに調整し注入することで何十万人もの人々を治療しました。

輸血は、臓器移植なので、ざっくり言うと、他人の血を入れても拒絶反応が出るだけです。

 

それよりも、こちらを摂り入れて、自分で血に変えていく方が確実だし、安全だし、身体にとって断然良いんです。

 

そもそも、血も、リンパ液も、体液と言われるものは全て同じ物で、居場所によって名前が変わるだけです。

 

さらに血管だけリンパ管だけにずっといるワケではなく、あちこち行き来をしています。

 

だから、例えば、血がいっぱい出たからって、血を補う必要は、そもそも無いんですよ。

こちらはカントン自身が定めた取水地、取水法、製造過程を経た海水を、飲用水として販売しています。

海水なら何でも良いというわけではないそうです。


海水なので当然塩っぱいです

2種類あってこちらは無調整ということになるのかな

海洋深層水とは製法も味も違いますね。

 

 

天日海塩


海水には多くの種類のミネラルが含まれています。

その数多くのミネラルが複雑に働くと考えられています。

どれかを取り出してこれが効く、ということとは違う、全体が必要なのです。

このお塩「天日海塩」と言います。




通常だとお塩の製造過程では、熱処理を行い乾燥させますが、この「天日海塩」は、その名の通り、天日で乾燥させていて、加熱されていません。

つまりミネラルが生きたままなのです。

 

ちょっと語弊があるかな。

 

ミネラルが熱で変性していない、と言った方が良いかもしれません。

 

 

ざっくり言ってばっかりで申し訳ありませんが、食材のほぼ、ほとんどにはナトリウムは含まれておらず、反対にカリウムは、ほとんどに含まれています。

 

細胞はこのナトリウムとカリウムがバランスを崩すと、働けなくなります。

 

そして、カリウム過多になると、カリウムを排出する為にナトリウムが必要というよく分からない機構になっていますので、ナトリウムが減ると、どんどん足りなくなってしまうことになっています。

 

減塩をしていると、圧倒的にナトリウム不足になって、身体はおかしくなります。

 

 

だから、何でも食べる時に、塩を一緒に摂ることはもう、絶対的に必要になってきます。

 


身体の中の海を、より良い状態に戻すために、必要不可欠な海の素です。


まずは1%の塩水を一口飲むことから始めましょう。


【からはだふくらか】で取り扱っています。


お問い合わせ下さい。
1袋750g 1,000円 + 送料