うっちー@馬なり生活 -4ページ目

うっちー@馬なり生活

NO HORSE, NO LIFE.
馬のことメインに日々の出来事を気の向くままに・・・
2019年4月16日よりゴールドコーストへ馬修行
2020年9月8日に帰国し、新たなステージへ!!


動画広告に出てきて気になっていたガードナーベルト 

 

有楽町マルイにポップアップストアがあるというので(9月までやってるらしいよ!)体験しに行き、いい効果を期待出来ると判断し購入

これ、ただのコルセットじゃなく、お腹、腰、お尻と目的に合わせて着ける位置をかえ、圧迫する加減を調整出来るのです

お尻に巻くと、開いた骨盤が元の位置に矯正される

ただ、着用し続けるのはよろしくないと思い、朝の通勤準備中の数分間だけ装着


運転中はお腹に巻いて腰をサポート車DASH!

これ、長野への長距離運転で着用して効果を実感

全然腰が痛くならなかった!!

お腹に巻くと腹圧を意識しやすくなるので、正反童でお腹を抜いてしまう人にいいんじゃない?

てか、それ私だわ笑い泣き

このベルトに出会って、正反童でお腹ぐにゃっとなるのが軽減された

気付きをくれる、いいアイテムに出会いましたルンルン


ただ、骨盤の位置を急激に変化させるので、好転反応が起こる可能性があるのかなと思いました

着け始めたころは頭痛に悩まされることが多く、整体の先生にこのベルトを紹介したらそのようなこと言われました

うん、確かに一理あるわうーん


私の身体で大きな変化はもう一つ

ずっと悩まされていた、右の股関節痛がいつの間にか消えていたびっくり

身体の使い方が格段に良くなり、ガードナーベルト様々ですキラキラ


そんな絶好調だったのはつい数週間前までのこと…

同僚がコロナになったことで9連勤(正確には8.5連勤)

そのダメージがなかなか抜けず、やっと回復してきたかと思ったら、左肩不調

整体の時にズレてると言われ、治してもらったのですが、すぐに元に戻り…

ひとまず次の整体までは我慢しようと、違和感を感じながら日々を過ごしていた

するとあれよあれよと身体が歪んでいくではないですかあんぐり

左肩が内に入り、それに引っ張られるように左腰も内に入り、バランスを取ろうと左の股関節が開く

そしてとうとう、右股関節に痛みが戻ってきた不安

要因は左肩なので、ベルトを巻いたとて歪みは治せない

11日が整体なので、それまでは歪んだまま頑張るしかないですね悲しい

前回『肩のズレの治し方教えようか?難しいけど』と言われ、聞いておけば良かったと後悔しております

ここまで身体が歪むのであれば、難しいかもしれないけど、やり方教わろう

じゃないと馬乗りに支障をきたすもんね馬

馬に乗るのを生業としているなら、ちゃんと歪み治さないと馬が可哀想だからね

メンテナンス大事!!

5月の話
皐月賞に合わせて兄が上京
ちょうどヨッシーの装蹄だったので、日曜の仕事終わり、皐月賞でお財布がほくほくになった兄をピックアップして長野へ車DASH!
宿泊する駒ヶ根プレモントホテルに着いたのは22時過ぎ
一人だったらしんどい距離だな真顔

いつもより早い到着に、あれ?って思ってるヨッシー
新厩舎建設中でした
かなり広く、ヨッシーお引っ越しの予定

装蹄は今までで一番落ち着いていた
年内には問題なくいけるようになるか??
長野はちょうど桜が咲いていて、牧場の周辺は色んなお花が咲き乱れて華やかでしたニコニコ
こぶしと桃の花が咲き乱れてました
オススメのお蕎麦やさんでランチ

鴨せいろ

美味しかったけど、私の好みではなかったかな
ここの店主はかなりこだわっているらしく、品数は少ない
周辺にはお蕎麦屋さんがたくさんあるので、蕎麦屋巡りをしたいかも…

道の駅で旦那ちゃんのお土産を物色
アップルパイ専門店があり、色んな品種のアップルパイが
全種類食べ比べしてみたいもぐもぐ

ずっと食べたいと思っていたすずらんソフトソフトクリーム

どんな味だったか忘れちゃったけど、美味しかった!

獣医さんに光前寺の枝垂桜を薦められた
ちょうど通り道だったので、立ち寄ってみたら…
想像していたよりも凄かったキラキラ

これは来て良かった

あまり時間がなかったので、さらっと観ただけだけど、これはまた観に行きたいかも目
車があると色んな所に立ち寄れていいねウインク

山梨に移動して、ウイスキー博物館へ
よくハイボールを飲んでいる兄
試飲ができるので、楽しんでもらいましょう爆笑
私は運転手なのでもちろん飲みませんよ!
ウイスキー飲むのは苦手なのだけど、施設内を漂う香りは飲めない人でも楽しませてくれました照れ

一泊二日の弾丸ドライブでしたが、兄とこんな風に出掛ける日が来るとは思いもしなかった
兄はヨッシーと触れ合って楽しかった模様
競馬場で見る馬とはまた違った魅力を感じてくれたようですウインク
次は東京開催に合わせて上京してくるかな?笑

9/27


この日は那須トレーニングファームで行われた、全乗振主催の持田さんの講習会へ

本当は二日間の講習なのだが、休みが取れず二日目のみ参戦

せっかく遠方に行くなら、その土地の美味しいものを食べたい!!
ってことでまずはこちらカネルブレッド 

黒磯駅前に佇むお洒落な店舗

開店してすぐに伺いましたが、それでも種類豊富で悩む悩む
写真撮るの忘れたのですが、どれもこれもめっちゃ美味しかったので、近くに行く際は必ず訪れたい場所
近くにあったら通いまくりますわキメてる

那須トレに到着すると、見知った顔がチラホラ
ご一緒させて貰い、馬に関する色んな話題で盛り上がりました馬
色んなレベルの人と話すことで、インプットとアウトプットが同時に出来たりと面白いねぇ
馬と言っても、競技志向だったりグランドワークに重きを置いていたりと色々と幅があるので、出会い方も千差万別
馬が繋ぐ縁って本当に面白いニコニコ

講習が終わったあとは、近くの温泉へ
こじんまりとしていますが、心地のいい時間が流れていました
パッションフルーツソースが添えられていました
温泉の熱を利用して栽培されているんだったかな?
遠方に行くならと宇都宮で一泊します
宇都宮と言えば餃子だよねナイフとフォーク
ラーメンも気にはなるけど、焼と水を注文
大抵のお店が水餃子はお湯なのですが、こちらは塩味スープで味がついてます
これが激ウマで、お代わりしたいくらい
備え付けのラー油を入れてピリ辛にして頂きましたもぐもぐ

焼き餃子もウマウマもぐもぐ
食べ応えがあり、肉をしっかり感じたい人はオススメ
私好みですわ目がハート

二日目、こちらで朝食のパンと手土産を購入
ここは未経験でも快く受け入れてくれるので、競走馬の育成に興味ある人は是非!
やる気のある人は歓迎してくれますよニコニコ

お昼はずっと行きたかった正嗣
お野菜多めでサッパリしてるのが受けるのでしょうね
肉肉しいのが好きな人には物足りないかな?
水餃子はサッパリって感じです
冷凍餃子を買って旦那ちゃんへの手土産に
迷った末に幸楽に戻って、こちらでも冷凍餃子を買いました
旦那ちゃん(自分?w)への

帰路もただでは終わりません
餃子がサッパリだったので、ラーメン屋を探します
本当はヨコクラに行きたかったけど定休日
そこそこ評価の高かった豊香へ
閉店30分前くらいに着いて外待ち3人
結構人気らしい

シンプルに醤油
美しい見た目は味も裏切らないね
ここでも餃子
この二日間でどんだけ餃子食べてるんだ笑い泣き

ラーメン屋の餃子はしっかりした味付けのところが多い印象

大満足じゃニコニコ


二日目、食べてばかりで胃腸がお疲れになっちゃったけど、美味しかったからいいや爆笑

馬処メインのはずなのに、馬の写真はゼロって言うね笑い泣き

まあそんなこともありますわニヤリ