
『亡くなる心得』
青山学院大学 日置俊次教授 絶賛!!!
11万部超え『生まれ変わりの村』の著者、森田健氏 絶賛!!!
ついに生死の理が解明されました!!!
生き辛さを感じている人々、そもそも死と生の本質はいったい何なのか知りたい人々、御老人、病苦に苦しんでおられる方々、また、緩和ケア、老人ホーム、病院、僧侶など、生死に関わる御職業の方々などなど、必読の書です。
詳細はこちらから。
こちらからも販売。

『Talking with Angelsーコート・ダジュールの天使達ー』
御購入ホームページ
幾重もの試練を乗り越え、7年もの歳月を経て、やっとあの幻の青い三冊目の天使の写真集『Talking with Angels』が復活します!!!!
青い海、青い空、その中にたたずむバラ色の大理石に刻まれた19世紀墓地の天使像とTakingする、紺碧の天国の写真集。
天使達からインスパイアされた、数々の箴言から、宗教を超えた世界中に現存する人類知としての『華厳経』的「一体」の世界観を語り、生の本質に迫る渾身の作。
(123頁/A5 /上製/定価2400円)
出版社 PANARION

『新釈 中国古典怪談』
六朝時代から清時代まで(約1600年間)の膨大な中国古典怪談史の中から、選りすぐりの説話、40話以上を紹介し、現代にも通じる教えとして解説しています。原題は『中国古典怪談から学ぶ生き方』。
この視点での解説本は、未だかつて類書がありません。
むしろ恐い話は少なく、「記録として」人生の不思議を語る話が多いのです。
中国古典怪談史を語る学術文献としても、力を入れており、巻末の『中国古典怪談の流れ』『出典紹介』は必見です。「なぜ写真家が文芸書を?」等、詳細はこちらで、『いいね!』押していただければよろこびます。笑

『笑とる仏ー播磨の石棺仏を中心にー』谷村新司さん推薦!
播磨の珍しい石棺仏を中心に、素朴な笑顔の石仏の写真集。700年近くもやさしく微笑み続けている石仏達を、さまざまな仏教名言と共に紹介する。この深い笑みはきっと心に響くと思います。巻末には地図もありますので、実際、仏様に会いに行くこともできます。勿論、関西限定書ではなく全国に通じる心の本です。実質、私の4冊目の写真集。(読み:ワロトルホトケ) 日本図書館協会選定図書

「Talking with Angels-ロンドンの天使達-」
鏡リュウジ氏の推薦文より
『天使、天使、天使!
この世界は、耳をすませれば天使の羽音に満ち満ちていて、うるさいくらい。たとえ一人でいたって、僕たちは孤独になんかなれっこないのです。この写真集はそのことを伝えてくれます。』

「Talking with Angels-イタリアの天使達」
イタリア19世紀のみごとな墓地彫刻の写真集。ダンテの『神曲』にならい「地獄」「煉獄」「天国」を彫刻を介し視覚で巡ることができる、美しい天使の本。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
