初めて自分のサービスを作って売ってみたときに

やったことをまとめた記事の再アップです!

 

 


 

 

私は今、似顔絵サービスを提供しているのですが

右矢印選べる背景と丁寧な描写で印象的に!Webで使えるワンコイン似顔絵

 

 

サービス提供を始めるときに準備したことや

流れなんかを書いてみたいと思います!

 

 

私はWebで何かを売るっていうことが

まったく初めてのド素人なので

 

同じように、

何から始めたらいいの…?って方や

これからサービスを提供しようという方の

参考になれば嬉しいです!

 

 

 

 

ではではさっそく~

まずは流れはこんな感じで進めていきました!

 

 

①サンプル作品を作る

 

②SNSでモニター募集をする

 ├モニター詳細文作成

 ├お申し込みフォーム作成

 ├アンケートフォーム作成

 └テンプレ返信メール準備

 

③モニター依頼をこなしつつ

 ├SNSで進捗報告&完成報告

 └アメブロで報告記事作成

 

④お客様からのご感想記事作成

 

⑤作品サンプル記事作成

 

⑥本サービス告知記事作成・SNSで拡散

 ├お申し込みフォーム作成

 ├アンケートフォーム作成

 └テンプレ返信メール作成

 

 

で、本サービスにお申し込みが入ったら

③~⑤を繰り返す、という感じでやっています!

 

 

 

 

では、1つずつ詳しく見ていきます!

 

 

 

 

①サンプル作品を作る

 

商品がある方はもちろん

講座などの場合は

テキストや資料作りという感じですかね。

 

これがないと始まらないですからね~

 

 

 

 

②SNSでモニター募集をする

 

私の場合、実はサンプル作品1つだけで(!)

Twitterでモニター仮募集をしました。

 

 

とりあえず、興味ある方いますか~?

みたいな感じで。

 

 

 

でも、この段階で

 

チェック(白地)モニター詳細文作成

チェック(白地)お申し込みフォーム作成

チェック(白地)アンケートフォーム作成

チェック(白地)テンプレ返信メール準備

 

は済ませていました!

お申し込みいただいたときに

ワタワタしたくないなーと思って。

 

 

モニター詳細文は

興味持っていただいた方に

モニターの詳細と条件と

お申し込みフォームなどを書いた文を

TwitterのDMで送る用に作成。

 

 

見にくいけど

実際に送ったDMです↓

 

 

 

 

 

もしこの段階で

モニターが集まらなかった場合、

 

ブログで告知記事を書こうと思ってたので

その前段階の文という感じです~

 

 

 

モニターの条件に

「アンケートに答えていただける方」

としていたので

アンケートフォームの作成も同時に済ませました。

 

で、私のサービスの場合

折り返しメールでのやり取りが必要だったので

そのときの返信メール用に

テンプレも用意しておきました~。

 

これあると、ほんと焦らなくていいので

事前に準備しておくのがおすすめです!!

 

 

 

 

 

 

③モニター依頼をこなしつつ

SNSとアメブロで進捗や報告記事作成

 

 

これがけっこう大変なんだけど

やるのとやらないのとでは大違い!!

 

申し込みしてない方に

 

モニター募集してたけど

結局どうなったんだろ…?

 

って思われないためにも

「モニター開催しました!」などの

報告記事は必ず書くのがおすすめです!!

 

なので、モニター依頼が忙し過ぎて何もできない…!

ってならないように

スケジュールを立てておくのも大事かも。

 

それから私は、お申し込みフォームに

ブログやSNSへの掲載の確認項目も入れておきました。

 

最初に聞いておいた方が安心♪

 

 

≪参考記事≫

右矢印似顔絵制作事例【リンク集】

 

 

 

 

 

④お客様からのご感想記事作成

 

これも超重要!!!

モニター募集するときの目的として

感想や意見を聞く、というのがありますよね。

 

それを感想記事として書くことで

本サービスへの後押しにもなるし

告知記事にも載せられるんですよね~キラキラ

 

これも事前にお客様に

掲載許可をいただいておくとスムーズですね!

 

私はアンケートフォームに

確認項目を入れてます!

 

≪参考記事≫

右矢印選べる背景と丁寧な描写で印象的に!Webで使えるワンコイン似顔絵【感想記事リンク集】

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤作品サンプル記事作成

 

私の場合は、形のあるサービスなので

商品紹介ページがあるといいなと思って作りました。

 

右矢印似顔絵サンプル

右矢印似顔絵【背景】サンプル

 

これも告知記事に載せれるし

記事下定型文やサイドバーにも載せてます!

 

この辺りは自分のサービスの必要に応じて…

という感じでOK

 

 

 

 

 

⑥本サービス告知記事作成・SNSで拡散

 

モニター依頼が終わったあと

本サービスの告知記事作成に入りました。

 

事前にモニター詳細文を書いてたおかげで

そこに肉付けしていくような感じで

スムーズに書き進められましたよ~!

 

 

作品紹介記事や報告記事、

ご感想記事など書いてたおかげで

告知記事にも盛り込むことができて、いい感じルンルン

 

≪参考記事≫

右矢印選べる背景と丁寧な描写で印象的に!Webで使えるワンコイン似顔絵

 

 

 

 

で、サービス開始をSNSでも拡散します!

 

 

 

 

私は同時にプロフや

Twitterの固定ツイート設定なども変えました!

 

 

モニター募集のときに使ってた

 

チェック(白地)お申し込みフォーム

チェック(白地)アンケートフォーム

チェック(白地)テンプレ返信メール

 

なども見直して、必要に応じて変更。

 

 

お申し込みフォームのタイトルが

「無料モニター」のままになってたりすることも

よくあるので、要注意です!

 

私はアンケートフォームを

モニター終了とともに

いったん閉じたまま解除し忘れて

そのまま本サービスのお客様に送ってしまってましたアセアセ

 

お客様からのご指摘で気付く…っていう。

その節はご迷惑おかけしましたアセアセ

 

 

 

 

で、今現在は

本サービスにお申込みいただいたら

 

チェック(白地)SNSで進捗報告しつつ

アメブロで報告記事書いて

 

チェック(白地)お客様からのご感想記事書いて

 

チェック(白地)作品サンプルページに追加していく…

 

という感じでやっています!

 

 

 

 

ま、肝心の本サービスはいまひとつなので

 

認知が足りない

需要が少ない

発信内容とサービスがちぐはぐ

 

とかの問題があると思って

改善していく予定ですが

 

サービスを始めようと思ってから

いろいろ準備していたおかげで

 

モニター募集→本サービス開始までは

スムーズにできたかな、と思ってますキラキラ

 

 

というわけで、以上が

私がはじめてサービス提供したときの

事前準備と流れでした~

 

 

サービス開始の参考になれば嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<人気記事>📝17週で性別ほぼ確定!でもそれより大事なこと~3人目妊娠日記⑧
📝お役立ち記事の内容は、○○じゃなくてもいい
📝私がワンコインで似顔絵サービスを提供している理由
📝誰にも言えない、夫の好きなところ4選♡
📝私が目指すブログは、〇〇〇〇ブログ!
📝初回妊婦健診でまさかの妊娠糖尿病!?体重も大公開です~3人目妊娠日記⑥

 

鉛筆似顔絵サービスなどご提供中右矢印【ご提供中のメニュー】一覧
カラーパレット似顔絵サンプルはこちら右矢印似顔絵サンプル 似顔絵【背景】サンプル
パソコンアメブロ集客お役立ち情報はこちら右矢印アメブロ集客関連記事【リンク集】
?質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問い合わせフォーム
OKSNSのフォロー大歓迎!右矢印facebookFacebook / 基本タイプTwitter / InstagramInstagram