今日は

烏山神社㉒

からすやまじんじゃ

 

アクセスは

京王線「千歳烏山」駅徒歩10分。

京王線「芦花公園」駅徒歩8分。

 

 

烏山神社(からすやまじんじゃ)

東京都世田谷区南烏山2-8-1

東京都世田谷区烏山神社鳥居と社殿の写真

 

 

創建年代は不詳。

 

主祭神は

白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)

菊理媛神くくりひめのかみ))。

 

相殿祭神は

御嶽大神(みたけおおかみ)

 

合祀祭神は

天照大神(あまてらすおおみかみ)

菅原道真(すがわらみちざね)

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

 

 

境内

東京都世田谷区烏山神社境内の写真

 

 

御利益は

恋愛成就・縁結び

事業成功諸願成就

学業成就・合格祈願

商売繁盛・五穀豊穣

など。

 

 

 

狛犬①

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬の写真

 

 

境内では

狛犬さんが

もうすぐ

9月だというのに

暑いね。

 

こんなに暑くて

みんなは

元気なのかしら?

 

 

 

狛犬②

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬の写真

 

 

今は無理でも

9月23日・24日の

例大祭の時には

みんなに会いたいね

と話していました。

 

 

 

狛犬③

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬と社殿の写真

 

 

例大祭の過去記事は

→【世田谷区】烏山神社⑭(例大祭2024)

→【世田谷区】烏山神社⑧(例大祭2023)

 

 

 

狛犬④

 

 

あら、とももさん。

暑いのにようこそ!

何もないけど

どうぞどうぞ

ゆっくりしてってね

とにっこり。

 

→【世田谷区】烏山神社㉓(くくりひめ)

へ続きます。

 

 

 

狛犬④

東京都世田谷区境内狛犬と社殿の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

世界を広げて♡

 

 

関連記事

【世田谷区】烏山神社㉓(くくりひめ)

烏山神社

白山神社(文京区)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12924767587.html

 

今日は

蘆花恒春園㉗

ろかこうしゅんえん。

 

アクセスは

京王線「芦花公園」駅徒歩15分。

京王線「八幡山」駅徒歩15分。

京王線「千歳烏山」駅からバス。

小田急線「千歳船橋」駅からバス。

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

※写真は8/20撮影

 

 

蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)

東京都世田谷区粕谷1-20-1

東京都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

ひまわりを

見にいってきました。

 

 

 

ひまわり①

東京都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

過去記事はこちら

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑲(花の丘のひまわり2025)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑳(ひまわりとコスモス2025)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園㉔(向日葵2025)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園㉕(ヒマワリ2025)

 

 

 

ひまわり②

東京都立蘆花恒春園花の丘ひまわりとガスタンクの写真

 

 

ひまわりは

意外と

見頃が短く

 

しかも

今年は猛暑。

 

 

 

ひまわり③

東京都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

なので

 

今夏は

ひまわりが

咲く前から

 

ひまわりの

見回りをし

 

 

 

ひまわり④

東京都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

ひまわりが

咲いてからは

 

暇さえあれば

ひまわり鑑賞。

 

 

 

ひまわり⑤

東京都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

はじめは

ひまわりが

満開になる

タイミングを

見計らっていたはずなのに

 

 

 

ひまわり⑥

東京都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

いつの間にか

だんだん

愛着がわいてきて

 

このまま

ひまわりシーズン

終わりまで

見届けよう!

 

と決意。

 

 

 

ひまわり⑦

東京都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

ひまわり

かわいい♡

 

 

 

ひまわり⑧

東京都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

楽しい一日を♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12924736891.html

 

今日は

乙女座新月

※写真は8/20「都立蘆花恒春園(花の丘)」にて。

 

 

東京都立蘆花恒春園花の丘の写真

 

 

新月と満月は

1セット。

 

新月に蒔いた種が

満月に実る

と考えられています。

 

 

 

東京都立蘆花恒春園花の丘の写真

 

 

つまり本日

2025年8月23日(金)

乙女座新月ぐらいから

はじまったことが

 

本日

2026年2月12日(木)

乙女座満月

何らかの節目を

迎える、と。

 

 

 

東京都立蘆花恒春園花の丘の写真

 

 

ちなみに本日

一足先(5:34)に

太陽が乙女座入りし

 

その後(15:07)

乙女座新月

を迎えます。

 

要するに

同じ日に時間差で

太陽と月が

乙女座入りする

と。

 

 

 

東京都立蘆花恒春園花の丘コスモスとひまわりととガスタンクの写真

 

 

次回の新月も

9月22日

乙女座で起こり

(部分日食を伴う)

 

今年は

8月と9月

2回連続で

乙女座新月

となるのが特徴。

 

 

 

東京都立蘆花恒春園花の丘コスモスの写真

 

 

そして

8月23日と9月22日

と2回続く

乙女座新月の間には

 

9月8日

皆既月食を伴う

魚座の満月が

起こり

 

翌9月23日は

秋分の日を

迎えます。

 

 

 

東京都立蘆花恒春園花の丘コスモスの写真

 

 

このことが

意味するのは

 

2026年からの

本格的な

新時代に向けて

 

2025年の

8月9月10月は

スペシャル

デトックス期間

 

ということ。

 

 

 

コスモスの写真

 

 

宇宙からのメッセージは

 

今あなたは

無理していませんか?

 

あれもこれも

抱え込んでいませんか?

 

誰かに合わせて

自分の本音を

隠したり

 

自己犠牲や我慢などは

生きていく上で

当然のことと

思っていませんか?

 

もうすでに

時代は変わったのに

これからも

同じ生き方を

続けていきますか?

 

ところで今

あなたは

しあわせですか?

 

 

コスモスの写真

 

 

もしあなたが

何かちがう

と感じているならば

 

この時期は

その生き方

その考え方を

手放すチャンスです。

 

 

 

コスモスの写真

 

 

まずは

あなたがもっと

しあわせになって

 

周りにも

しあわせを

伝染させてください。

 

幸運の連鎖を

起こしましょう。

 

Be Happy♡

 

 

 

コスモスの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は新月。

あなたの願い叶いますように♡

 

 

関連記事

都立蘆花恒春園

東京都立公園

【新潟】弥彦山(風の時代)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12917333115.html

 

今日は

水道公園②

すいどうこうえん。

 

アクセスは

JR「長岡駅」から徒歩約15分。

関越自動車道「長岡IC」より車で約15分。

北陸自動車道「中之島見附IC」より車で約15分。

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

※写真は2021年9月上旬撮影

 

 

水道公園(すいどうこうえん)

新潟県長岡市水道町3-11-1

新潟県長岡市水道公園の写真

 

 

新潟県長岡市の

市街地に位置。

 

2004年

旧中島浄水場跡地に

整備された公園。

 

越後長岡百景のひとつ。

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

水道タンク①

新潟県長岡市水道タンクの写真

 

 

この水道タンクは

1927年に

造られたもので

 

1993年

水道施設としての

役目を終え

 

1998年

国の登録有形文化財に

指定。

 

→【新潟】水道公園①(旧中島浄水場配水塔)

 

 

 

空の写真①

空の写真

 

 

この記事の写真は

2021年9月上旬

 

星峠の棚田

→【新潟】星峠の棚田②(龍神さま)

 

高龍神社

→【新潟】高龍神社⑩(思い出話)

 

同じ日に

撮影したもので

 

 

 

空の写真②

夕陽と空の写真

 

 

行く先々で

不思議な現象が

起こる日でした。

 

 

 

水道タンクと虹

新潟県長岡市水道タンクと虹の写真

 

 

水道公園では

水道タワーの上に

1回目の

虹がかかり

 

 

 

ダブルレインボー①

虹の写真

 

 

2回目の虹は

ダブルレインボー。

 

 

 

ダブルレインボー②

虹の写真

 

 

1日に2回

虹を見たのは

はじめて♡

 

 

 

夕陽

夕陽の写真

 

 

沈む夕陽を見ながら

一日を振り返り

 

未来への不安が

期待に変わったとき

 

 

 

龍神さま①

空の写真

 

 

龍神さま達が

大丈夫。

私達がついていますよ!

とにっこり。

 

ありがとうございます♡

 

 

 

龍神さま②

新潟県長岡市水道公園の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

明日は乙女座新月。

新しいはじまり♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12924092814.html

 

今日は

星峠の棚田②

ほしとうげのたなだ。

 

アクセスは

ほくほく線「まつだい」駅からタクシーで約20分。

関越自動車道「六日町IC」より車で約1時間。

北陸自動車道より「上越IC」より車で約1時間。

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

※写真は2021年9月上旬撮影

 

 

星峠(ほしとうげ)棚田(たなだ)

新潟県十日町市峠

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

星峠の棚田は

新潟県十日町市を

代表する棚田。

 

2022年

農林水産省

つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~

※外部サイトへ飛びます

に認定。

 

 

 

矢印星峠の棚田(「だいすき!にいがた!チャンネル」より)

 

 

全国各地から

多くの

カメラマンや

観光客が訪れる

撮影スポット

としても有名で

 

2009年の

NHK大河ドラマ

「天地人」の

オープニングにも登場。

 

 

 

星峠の棚田①

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

今回は

2021年9月上旬

 

「龍神さまのお通り」を

見たときの話。

 

 

 

星峠の棚田と龍神さま①

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

この日

星峠の棚田に

到着したときには

雨が降っていなかったので

 

 

 

 

星峠の棚田と龍神さま②

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

のんびり棚田を

眺めていると

 

 

 

星峠の棚田と龍神さま③

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

左から

龍神さまが

あらわれて

 

右方向へ

進んでいき

 

 

星峠の棚田と龍神さま④

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

棚田の上を通過。

 

その後

激しい雨に。

 

 

 

星峠の棚田と龍神さま⑤

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

個人的には

 

龍神さまは

たくさんのいる

神さまのひとつ

という考えなので

 

意図せず

出かけた先に

龍神さまが

おでましになり

 

自分の目の前を

通り過ぎていくのを

 

不思議な気持ちで

見つめていました。

 

 

 

星峠の棚田②

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

雨上がりの棚田は

洗われたように

きれいで

 

感激♡

 

 

 

星峠の棚田③

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

いいことありそう♡

 

 

 

星峠の棚田⑩

新潟県十日町市越後松代棚田群星峠の棚田の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

8/23と9/22は

乙女座新月(2回連続)。

夢を描いて♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12924092804.html