今日は

浅原神社⑦

あさはらじんじゃ。

 

アクセスは

JR上越線「小千谷」駅からバスで約20分。

JR信越本線「長岡」駅からバスで約30分。

関越高速道「小千谷IC」より車で約10分。

関越高速道「長岡IC」より車で約20分。

関越高速道「長岡南越路スマートIC」より車で約10分。

 

→【新潟】浅原神社①(由緒)

→【新潟】浅原神社②(片貝まつり2025)

→【新潟】浅原神社③(花火資料展など)

→【新潟】浅原神社④(秋季例大祭2025)

→【新潟】浅原神社⑤(伝統行事など)

→【新潟】浅原神社⑥(片貝花火会場など)

の続きです。

 

 

浅原神社(あさはらじんじゃ)

新潟県小千谷市片貝町6548

浅原神社秋季例大祭の写真

 

 

2025年

9月12日(金)13日(土)

浅原神社で開催された

「片貝まつり(片貝花火)」

へ行ってきました。

 

 

 

片貝まつり①(片貝花火)

片貝まつりの写真

 

 

片貝まつりでは

浅原神社への

奉納花火として

 

片貝花火が

打ち上げられ

 

片貝花火は

越後三大花火の

ひとつに

数えられています。

 

 

風鈴越後三大花火

花火7月26日(海の柏崎)

「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」

 

花火8月2日3日(川の長岡)

「長岡まつり大花火大会」

 

花火9月第2土曜日と前日金曜日(山の片貝)

「浅原神社秋季例大祭奉納大煙火」

 

 

 

花火番附とポスター①

片貝まつりポスターと花火番付の写真

 

 

片貝花火は

三尺玉発祥の地

として知られ

 

正四尺玉の

打ち上げで有名。

 

 

 

四尺玉(レプリカ)

片貝花火四尺玉レプリカの写真

 

 

四尺玉は

直径約120cm(約4尺)

重量約420kg。

 

打上用の煙火筒は

鋼鉄製で

高さ5.2m、厚さ1.8cm。

 

打ち上げは

高度約800m、開花直径約800m。

 

 

 

花火番附とポスター②

片貝花火ポスターと花火番付の写真

 

 

片貝花火は

尺玉中心の花火で

二尺玉や三尺玉が数発。

 

世界一四尺玉は

両日とも

午後10時に打ち上げ。 

 

1日目は「昇天銀竜黄金すだれ小割浮模様」

2日目は「昇天銀竜黄金千輪二段咲き」。

 

 

 

片貝花火グッズ

片貝花火グッズの写真

 

 

四尺玉は

40周年を迎え

 

2024年

打ち上げ「開始」から40周年

2025年

打ち上げ「成功」から40周年。

とのこと。

 

おめでとうございます♡

 

 

メモ煙火大玉打ち上げ経過

花火1891年9月9日

煙火「三尺玉」奉納。

世界初打ち上げ成功NEW

 

花火1974年9月

煙火「三尺玉筒(鋼製)」奉献。

 

花火1982年9月10日

煙火「三尺三寸玉」奉納。

世界初打ち上げ成功NEW

 

花火1983年

煙火「三尺三寸玉」

打ち上げ記念碑建立。

 

花火1984年7月

煙火「四尺玉」

試験打ち上げ成功。

 

花火1984年9月10日

煙火「四尺玉」

打ち上げ失敗。

 

花火1985年9月10日

煙火「四尺玉」奉納。

世界初打ち上げに成功NEW

ギネス記録として取り上げられる

 

 

 

社殿①

浅原神社秋季例大祭社殿の写真

 

 

片貝花火は

浅原神社へ

奉納する花火なので

 

個人団体企業

県内外問わず

誰でも申し込めます。

 

 

 

社殿②

浅原神社秋季例大祭社殿の写真

 

 

個人や企業が

色々な想いを込めて

花火を奉納し

 

打ち上げの際には

ひとつひとつ

メッセージを

読み上げた後に

 

花火が

打ち上げられるのが

特徴。

 

 

 

花火番附(藤原紀香さん)

片貝花火番付の写真

 

 

今年の番附には

「番外12日夜9時20分打上」

として

 

女優の

藤原紀香さんの

名前があり

 

 

 

矢印【9/12】藤原紀香さん奉納「スターマイン」

 

 

実際当日現地に

お越しになって

自らコメントを読み上げ

「スターマイン」を

奉納されていました。

 

わあ♡

 

→【新潟】越後三大花火「片貝花火2025」①(浅原神社秋季例大祭)

→【新潟】越後三大花火「片貝花火2025」②(奉納大煙火)

→【新潟】越後三大花火「片貝花火2025」③(日本一の三尺玉)

→【新潟】越後三大花火「片貝花火2025」④(世界一の四尺玉)

へ続きます。

 

 

 

 

片貝まつり②(片貝花火)

片貝まつり片貝花火会場の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

明日は

部分日食を伴う乙女座新月。

切り替え♡

 

 

関連記事

【新潟】越後三大花火「片貝花火2025」①(浅原神社秋季例大祭)

【新潟】越後三大花火「片貝花火2025」②(奉納大煙火)

【新潟】越後三大花火「片貝花火2025」③(日本一の三尺玉)

【新潟】越後三大花火「片貝花火2025」④(世界一の四尺玉)

【新潟】浅原神社①(由緒)

【新潟】浅原神社②(片貝まつり2025)

【新潟】浅原神社③(花火資料展など)

【新潟】浅原神社④(秋季例大祭2025)

【新潟】浅原神社⑤(伝統行事など)

【新潟】浅原神社⑥(片貝花火会場など)

【新潟】「片貝花火2025」情報まとめ(越後三大花火)

【新潟】小千谷観光案内「片貝花火」など(魅力)

新潟県

長岡・柏崎エリア

【新潟】長岡大花火①(日本三大花火2024)

【新潟】長岡大花火②(復興祈願花火フェニックス2024)

【新潟】長岡大花火③(正三尺玉2024)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12931410777.html