今日は
浅原神社⑥
あさはらじんじゃ。
アクセスは
JR上越線「小千谷」駅からバスで約20分。
JR信越本線「長岡」駅からバスで約30分。
関越高速道「小千谷IC」より車で約10分。
関越高速道「長岡IC」より車で約20分。
関越高速道「長岡南越路スマートIC」より車で約10分。
の続きです。
浅原神社
新潟県小千谷市片貝町6548
片貝町の総鎮守。
御祭神は
伊弉冉尊ほか
6柱の大神。
片貝まつり①(片貝花火会場)
9月12日13日に
開催された
秋季例大祭(片貝まつり)
へ行ってきました。
片貝まつり②(片貝花火会場)
片貝まつりは
正式名称を
「浅原神社秋季例大祭」といい
毎年9月
第2土曜日と前日金曜日に
開催されています。
片貝まつり③(片貝花火会場)
片貝まつりで
打ち上げられる
花火のことを
「片貝花火」といい
片貝花火の
正式名称は
「浅原神社秋季例大祭奉納大煙火」。
片貝まつり④(片貝花火会場)
片貝花火は
「越後三大花火」の
ひとつに
数えられています。
越後三大花火
7月26日(海の柏崎)
「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」
8月2日3日(川の長岡)
「長岡まつり大花火大会」
9月第2土曜日と前日金曜日(山の片貝)
「浅原神社秋季例大祭奉納大煙火」
片貝まつり⑤(片貝花火会場)
ちなみに
片貝花火は
片貝煙火工業一社が
製造と打ち上げを担い
7月26日の
「ぎおん柏崎まつり海の花火大会」も
片貝煙火工業が
担当しています。
片貝まつり⑥(片貝花火会場)
花火打上場所の後ろが
屏風状の小高い山
となっているので
音が反射することで
豪快な破裂音が
響くそう。
すごい♡
片貝まつり⑦(片貝花火会場)

片貝花火の打ち上げは
両日とも
19:30~22:20。
四尺玉は
両日とも
22:00打ち上げ。
楽しみ♡
片貝まつり⑧(片貝花火会場)

へ続きます。
片貝まつり⑨(片貝花火会場)

このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は彼岸入り。
スターゲートオープン♡
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12931258229.html