今日は

蘆花恒春園㉘

ろかこうしゅんえん。

 

アクセスは

京王線「芦花公園」駅徒歩15分。

京王線「八幡山」駅徒歩15分。

京王線「千歳烏山」駅からバス。

小田急線「千歳船橋」駅からバス。

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

※写真は8/20撮影

 

 

蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)

東京都世田谷区粕谷1-20-1

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

明治・大正時代に

活躍した文豪

徳冨蘆花

ゆかりの公園。

 

 

 

ひまわり①

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

花の丘は

ひまわりの

隠れ名所でもあり

 

ひまわりを

見に来ました。

 

 

 

ひまわり②

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

過去記事はこちら

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑲(花の丘のひまわり2025)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑳(ひまわりとコスモス2025)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園㉔(向日葵2025)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園㉕(ヒマワリ2025)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園㉗(ひまわり愛)

 

 

 

ひまわり③

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

花の丘の

ひまわり畑に

到着すると

 

ひまわりさんが

とももさん

こんにちは!

と言い

 

 

 

ひまわり④

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

ご覧ください。

ひまわりは

見頃になりましたよ!

と。

 

 

 

ひまわり⑤

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりとガスタンクの写真

 

 

東京は

連日猛暑続き。

 

ひまわりさんも

それにしても

毎日暑いですね

と少し弱った様子で

 

 

 

ひまわり⑥

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりとガスタンクの写真

 

 

ひまわりのひとりが

今日も暑い!!

と叫び

 

 

 

ひまわり⑦

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

これだけ暑いと

ひまわりを

見に来る人が

少なくて

と残念な様子。

 

 

 

ひまわり⑧

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

もう少し

涼しくなってくれると

いいのですが

と言い

 

 

 

ひまわり⑨

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

子どものひまわりさんが

とももさん

暑いのに

見に来てくれて

ありがとう

とにっこり。

 

うれしい♡

 

 

 

ひまわり⑩

東京都世田谷区都立蘆花恒春園花の丘ひまわりの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は旧七夕。

恋愛運アップ♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12925937073.html

 

今日は

五十稲荷神社②

ごとおいなりじんじゃ。

 

アクセスは

東京メトロ丸の内線「淡路町」駅徒歩5分。

東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩5分。

都営新宿線「小川町」駅徒歩5分。

 

 

五十稲荷神社(ごとおいなりじんじゃ)栄寿稲荷神社(えいじゅいなりじんじゃ)

東京都千代田区神田小川町3-9

五十稲荷神社栄寿稲荷神社の写真

 

 

江戸時代初期

京都の

伏見稲荷大社より

分霊。

 

その後

神社敷地が

足利戸田藩の

大名屋敷

となったことで

 

足利にある

栄富稲荷神社も

合わせて勧請し

 

正式名称を

栄寿稲荷神社(えいじゅいなりじんじゃ)

としたとのこと。

 

 

 

扁額

五十稲荷神社栄寿稲荷神社鳥居扁額の写真

 

 

愛称である

五十稲荷神社(ごとおいなりじんじゃ)

名称の由来は

 

昔の織物(いち)

形を変えて

縁日となり

 

その日が

5.10.15.20.25.30日の

五十日(ごとおび)だったことから。

 

 

 

社殿

五十稲荷神社栄寿稲荷神社社殿の写真

 

 

御祭神は

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

ご利益は

子宝安産・健康長寿

家内安全・商売繁盛。

 

 

 

絵馬・おみくじ・御朱印

五十稲荷神社栄寿稲荷神社社殿前絵馬おみくじ御朱印の写真

 

 

御朱印が

大人気の神社で

 

季節限定御朱印や

誕生日御朱印など

たくさんの種類が

あります。

 

御朱印について

詳しくは

右五十稲荷神社(公式)ごとおいなり

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

狐塚

五十稲荷神社栄寿稲荷神社狐塚の写真

 

 

参拝を終えると

 

狐塚のきつねさんが

私を見て

ん?

見たことある顔だな

と言うので

 

 

 

狛狐①

五十稲荷神社栄寿稲荷神社狛狐の写真

 

 

昨年初午の日に

来たのですが

 

その日は

授与所前に

御朱印の行列ができていて

ゆっくり

参拝できなかったので

→【神田】五十稲荷神社①(栄寿稲荷神社)

 

今回は

あえて授与所が

お休みの日に

来ました

と答えると

 

 

 

狛狐②

五十稲荷神社栄寿稲荷神社狛狐の写真

 

 

ああ、あの時の!

御朱印もらわなくていい

と言ってた!

はいはいはい

思い出した

と言い

 

またいつでもいらっしゃい

とにっこり。

 

ぜひ♡

 

 

 

夫婦狐

五十稲荷神社栄寿稲荷神社夫婦狐の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は己巳の日。

金運アップ♡

 

 

関連記事

【神田】五十稲荷神社①(栄寿稲荷神社)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12925593382.html

 

今日は

皆中稲荷神社⑨

かいちゅういなりじんじゃ。

 

アクセスは

JR山手線「新大久保」駅徒歩約2分。

JR総武線「大久保」駅徒歩約3分。

 

 

皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)

東京都新宿区百人町1-11-16

新大久保皆中稲荷神社鳥居と社号標の写真

 

 

1533年創建。

 

御祭神は

倉稲之(うかの)魂之大神(みたまのおおかみ)

伊邪那岐之(いざなきの)大神(おおかみ)

伊邪那美之(いざなみの)大神(おおかみ)

日本武命(やまとたけるのみこと)

諏訪(すわ)大神(おおかみ)建御名方命(たけみなかたのみこと))。

 

 

 

境内①

新大久保皆中稲荷神社境内の写真

 

 

御利益は

開運招福・厄除け

病気平癒

商売繁盛・金運

必勝・的中当選

など。

 

 

 

狛犬①

新大久保皆中稲荷神社社殿前狛犬の写真

 

皆中(みなあたる)の稲荷」

と称され

 

みなあたる

よくあたる神様

として

 

宝くじや

チケットなどの

当選を願う人に

親しまれています。

 

 

 

狛犬②

新大久保皆中稲荷神社社殿前狛犬の写真

 

 

チケットについての

過去記事はこちら

→【新大久保】皆中稲荷神社④(当選結果)

→【新大久保】皆中稲荷神社⑤(引き寄せ)

→【新大久保】皆中稲荷神社⑦(近況報告)

→【新大久保】皆中稲荷神社⑧(引き寄せ力)

 

 

 

境内②

新大久保皆中稲荷神社境内の写真

 

 

この日も

境内では

絵馬を書く

参拝客の姿が。

 

 

 

狛狐②

新大久保皆中稲荷神社境内狛狐の写真

 

 

狛狐さんに

とももさん、お久しぶり。

この前言っていた

チケットは

どうなりましたか?

と話しかけられたので

 

 

 

狛狐③

新大久保皆中稲荷神社境内狛狐の写真

 

 

残念ながら

落選続きです

と答えると

 

 

 

社殿

新大久保皆中稲荷神社社殿の写真

 

 

社殿の方から

 

あなたには

他にするべきことが

どっちゃり

ありますからね。

 

他のことにかまけて

遊んでばかりいては

いけません。

 

何でも当たればいい

というものではなく

時には

当たらない方がいい

ということも

ありますから。

 

必要な席は

ご用意しますので

今は自分のことに

専念してください。

 

大丈夫です。

ご心配なく!

という声が。

 

ハイ。

 

 

 

ほおずき

ほおずきの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

明日は己巳の日。

ラッキーデー♡

 

 

関連記事

【新大久保】皆中稲荷神社①(うかのみたま)

【新大久保】皆中稲荷神社②(由緒)

【新大久保】皆中稲荷神社③(狛犬)

【新大久保】皆中稲荷神社④(当選結果)

【新大久保】皆中稲荷神社⑤(引き寄せ)

【新大久保】皆中稲荷神社⑥(神頼み)

【新大久保】皆中稲荷神社⑦(近況報告)

【新大久保】皆中稲荷神社⑧(引き寄せ力)

【NHKホール】THE ALFEE 51周年春ツアー①(2025年)

【NHKホール】THE ALFEE 51周年春ツアー②(5月25日)

【東京ドーム】米津玄師 2025 TOUR「JUNK」①(2月27日)

【東京ドーム】米津玄師 2025 TOUR「JUNK」②(国内最終日)

【Kアリーナ横浜】Creepy Nuts ONE MAN TOUR「LEGION」①

【Kアリーナ横浜】Creepy Nuts ONE MAN TOUR「LEGION」②

【Kアリーナ横浜】Creepy Nuts ONE MAN TOUR「LEGION」③

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12924768534.html

 

今日は

烏山神社㉓

からすやまじんじゃ

 

アクセスは

京王線「千歳烏山」駅徒歩10分。

京王線「芦花公園」駅徒歩8分。

 

→【世田谷区】烏山神社㉒(狛犬)

の続きです。

 

 

烏山神社(からすやまじんじゃ)

東京都世田谷区南烏山2-8-1

東京都世田谷区烏山神社鳥居と社号標の写真

 

 

創建年代は不詳。

 

主祭神は

白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)

菊理媛神くくりひめのかみ))。

 

相殿祭神は

御嶽大神(みたけおおかみ)

 

合祀祭神は

天照大神(あまてらすおおみかみ)

菅原道真(すがわらみちざね)

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

 

 

境内

東京都世田谷区烏山神社の写真

 

 

御利益は

恋愛成就・縁結び

事業成功・諸願成就

学業成就・合格祈願

商売繁盛・五穀豊穣

など。

 

 

 

狛犬①

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬の写真

 

 

狛犬さんに

呼ばれたから来たよ

と話しかけると

 

 

 

狛犬②

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬の写真

 

 

狛犬さんは

あら、そうなの?

ごゆっくりね

とにっこり。

 

ぜひ♡

 

 

 

社殿①

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬と社殿の写真

 

 

社殿の前で

呼ばれたから

来ました

と挨拶すると

 

菊理媛神くくりひめのかみ)

暑いので

手短に用件だけ

述べます

と言い

 

 

 

社殿②

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬と社殿の写真

 

 

続けて

 

最近あなたが

新たにはじめた

勉強についてですが

 

この件に関しては

片手間で

やるのではなく

今すぐ

本腰を入れてください。

 

 

 

社殿③

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬と社殿の写真

 

 

目安としては

今年の

9/23「秋分の日」までに

おおよその目途を立て

 

12/22「冬至」には

一通り

習得し終えた状態に

 

来年の

3/20「春分の日」には

即戦力として

使えるところまで

目指してください。

 

 

 

社殿④

東京都世田谷区烏山神社境内社殿の写真

 

 

あなたはすぐ

できる人は

たくさんいるから

何も私でなくても

とか

 

あくまでも趣味

などと言って

のんびりしていますが

 

これを機に

真面目に

取り組むことで

 

この先

あなたを助ける場面が

出てくるでしょう。

 

御存知の通り

今は時代の変わり目。

 

暑いからと

呑気に

休んでいる暇など

ありません。

 

今回は以上です。

では応援していますよ

とにっこり。

 

 

 

狛犬③

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬の写真

 

 

話をきいていた

狛犬さんが

帰るときに

とももさん

がんばってください!

とにっこり。

 

ありがとう♡

 

 

 

空と木

青空と樹木の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

無理は禁物♡

 

 

関連記事

【世田谷区】烏山神社㉒(狛犬)

烏山神社

白山神社(文京区)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12925315124.html

 

今日は

烏山神社㉒

からすやまじんじゃ

 

アクセスは

京王線「千歳烏山」駅徒歩10分。

京王線「芦花公園」駅徒歩8分。

 

 

烏山神社(からすやまじんじゃ)

東京都世田谷区南烏山2-8-1

東京都世田谷区烏山神社鳥居と社殿の写真

 

 

創建年代は不詳。

 

主祭神は

白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)

菊理媛神くくりひめのかみ))。

 

相殿祭神は

御嶽大神(みたけおおかみ)

 

合祀祭神は

天照大神(あまてらすおおみかみ)

菅原道真(すがわらみちざね)

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

 

 

境内

東京都世田谷区烏山神社境内の写真

 

 

御利益は

恋愛成就・縁結び

事業成功諸願成就

学業成就・合格祈願

商売繁盛・五穀豊穣

など。

 

 

 

狛犬①

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬の写真

 

 

境内では

狛犬さんが

もうすぐ

9月だというのに

暑いね。

 

こんなに暑くて

みんなは

元気なのかしら?

 

 

 

狛犬②

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬の写真

 

 

今は無理でも

9月23日・24日の

例大祭の時には

みんなに会いたいね

と話していました。

 

 

 

狛犬③

東京都世田谷区烏山神社境内狛犬と社殿の写真

 

 

例大祭の過去記事は

→【世田谷区】烏山神社⑭(例大祭2024)

→【世田谷区】烏山神社⑧(例大祭2023)

 

 

 

狛犬④

 

 

あら、とももさん。

暑いのにようこそ!

何もないけど

どうぞどうぞ

ゆっくりしてってね

とにっこり。

 

→【世田谷区】烏山神社㉓(くくりひめ)

へ続きます。

 

 

 

狛犬④

東京都世田谷区境内狛犬と社殿の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

世界を広げて♡

 

 

関連記事

【世田谷区】烏山神社㉓(くくりひめ)

烏山神社

白山神社(文京区)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12924767587.html