今冬3作目の書籍化決定!
かんころ手帳2021間もなく〆切!
こんにちは!かんころです。
今日は朝から嬉しいニュースが
飛び込んできました!
先日卒業式を行ったばかりの
夢を叶える少人数講座かんころ大学の
三期生から連絡があり・・・
なんと!夢だったAmebaトピックスに
掲載されました!とのこと😭💕
※AmebaさんのWebnews
卒業して、まだ4日しか
経ってないんですけど・・・(笑)
すごおおおおおおお( ;꒳; )💕
本当におめでとう!!!!
しかも、実をいうと彼女は
「8歳年下の彼ができた!」と
以前ご報告してくれた方👇🏻
前向きに取り組む彼女。
その生き方は、周りにもちゃんと
伝わっていくんだな~と朝から目頭が
熱くなりました。(涙腺ゆるいw)
「夢を叶えるために
一番大切なことは?」
こうご質問をいただくことが
よくあります( ・ ω ・ )
考えてみると、あれも、これも・・・
語りたいことがたくさん出てくるけど、
敢えて一つに絞るならコレでしょう!
一人でがんばらないこと。
私、未だかつて「たった一人で夢を叶えちゃいましたー♡」なんて人、見たことない。
だし、ぶっちゃけて言いますが、
一人で叶えたところで
なんも面白くないよ。
一人で笑っても、
ポツーンよ??
苦労して叶えたところで
ほんっっとつまらんよ??
労力もったいないって
後悔しちゃうと思う。
だからこそ、私はblogを書いたり
オンラインサロンや夢講座を開いて
叶える方法をシェアしています。
仲間を作って応援しあった方が
断然叶いやすいし、叶ったときも
ちゃんと喜びあえるからです。
それはそうと、
夢の中身を分解してみると、
結局のところ「誰かの喜び」に
リンクしています。
「私がネイルをすることで、自信を
もってくれる人がいたらうれしいな」
「私がヨガをすることで、
心安らぐ人がいたらうれしいな」
「私がブログを書くことで、
幸せになる人がいたらうれしいな」
あなたも心のどこかで
こんなふうに思ったから、
「夢を叶えたい!」って
思ったんじゃないかな?
特に女性は「人の喜び」なくして、
本来の力を発揮できない生き物。
ある意味『他者の喜び』さえも、
『自分の喜び』にカウントされている。
そこに目をつぶって、
「同業者のライバルに負けたくない」
「フォロワーの数だけは増やしたい」
「意地でも振り向かせたい」みたいな、
一方通行なものをゴールにしてしまうと
とたんに可能性が
死んじゃいます。
「想像力」に欠けてしまい
「創造性」を失ってしまうから。
きれいごとを言ってるようですが、
人は、自分のためだけにがんばれるほど
強くはないです。
自分のためってなると、
テキトーになりません?
なんだかんだ、人に力をもらってるのが
私たち人間なんだと思います。
ぶら下げられたお金や栄光よりも
たった一人の「ありがとう」のほうが
心に沁みていたりするのよね。
(ただし「誰かの喜び」で苦しくなったときは「自分の喜び」と往復すると◎!)
夢を叶えるために
大切なことは、
一人でがんばらないこと。
本気の夢であればあるほど
ちっぽけなプライドなんて捨てて
周りの人の力を借りるべきだし、
「あの子は喜んでくれるかな?」
と想像力を働かせるべき。
ライバルのフォロワー数とか
見張ってる場合じゃないよ。
「なんであの子ばっかり!」になんて
時間割いてる場合じゃないよ。
他人軸の中に答えはない。
ライバルが活躍しようが
潰れようが、あなたの夢には
1mmたりとも関係ない。
そんなことよりも
「このblogで、あの子が
元気になったらうれしいな」
自分の気持ちを確認しながら
今日も私はblogを書きます。
想像力をもって、
人を愛する。
愚鈍で地味に見えるけど
いちばん高く飛ぶ方法です。