少年団の平日の練習時間は、17:00−19:00くらいが多いようですが、クラブチームは19:00から行われるところが多いです。

 

我が家の子供達のチームも19:00スタートが多いです。

 

チーム練習以外のスクールにも通わせていて、そちらも19:00から。


更に去年は、次男が別のスクール通い、長男はトレセンへ…と。平日の晩は毎日何かしらの送迎があり、次第に送迎がキツくなってきました。

 

一番のダメ押しは、トレセンでした。街の辺ぴな所が会場のため、街の端から端まで移動する感じとなり、車で40分以上かかりました。

 

一度自宅に戻れる距離でもないので、その場で約2時間待つことになります。

 

車のアイドリングが禁止のため、夏は暑いですし、冬は寒い。

 

その上秋頃は、長男のジュニアユースの体験会やセレクションも重なりました。チーム活動と被らないようにするため、ほとんどが休日の19:00からです。

 

平日に加えて、休日も夜遅くまで送り迎えしていました。

 

もちろん、一番大変なのは子どもたちなのですが。

 

さすがにこの頃はメンタルに来るものがありました。スクールやトレセンが雨で中止になると、ホッとするようになりました。

 

近所にチームメイトやスクール生がいるのであれば、共同戦線を張ったほうが良いと思います。交代で送り迎えをするのです。

 

もちろん負担に感じないのであれば、問題ありませんが。

 

兄弟ダブルとかであまり詰め込みすぎると、疲れて急にメンタルが落ちることもあるので、気をつけましょうというお話でした。

 

全国のサッカー少年少女の様子が知りたい方はこちら。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ 

 

我が家の教育理念はこちら 

ゴールデンエイジ教育論

 

当ブログの一押しアイテム

 

小学生サッカーは予想以上にお金がかかります。しっかり節約して、サッカー予算を確保しましょう。

少しでも家計を助けるための、おすすめ無料クレジットカード&スマホ決済

 

やみくもに戦っても、サッカーは勝てません。8人制サッカーの「勝てる」戦術を学びましょう。

小学生 8人制サッカーの戦術

 

チームやスクールの練習だけでなく、DVDを観ながらの自主練が効果的です。

小学生サッカー 上手くなるためのオススメDVD

 

サッカーは走るスポーツ。速く走れた方が圧倒的に有利です。

子供の足を速くする

 

走りと合わせて、俊敏性が高いと、フェイントやディフェンスが強くなります。

小学生サッカー 俊敏性を鍛えるにはラダートレーニング

 

小学生によくある故障。かかとの成長痛にはインソールが効果的です。

かかとの成長痛への我が家の対応

 

オスグッドなどの膝が痛いときにおすすめです

オスグッド(膝が痛い)時のサポーター

 

自宅でのドリブル練習などに、マーカーコーンがあると便利

マーカーは一家に一セット! サッカー少年少女のいるご家庭は必ず用意を。

 

公園などでミニゲームをするなら、ミニゴールがあると楽しいです。

グラウンドや公園サッカーは、ミニゴールがあると楽しい

 

トレシュー、スパイクは国産のミズノがおすすめ。海外品よりていねいに作られてます。

小学生サッカー どのメーカーのシューズが良いのか?

 

キーパーをする機会があるなら必ずグローブを着用しましょう。骨折など指を怪我します。

ゴールキーパーの機会があるなら、キーパーグローブは必須

 

試合や練習の様子を録画しておいて、後で復習すると上手くなります。

小学生サッカー 試合をビデオ録画するコツ

 

Jリーグや海外サッカーを観るなら、DAZNがお手頃でおすすめです。

コロナ禍で、Jリーグを心置きなく観る方法