どういうチームが最終的に勝つのか? を、息子たちのサッカーを見続けながら考えていました。

 

先日紹介したように、チームメンバーの全員とは言わないけれど、急激に成長して、中学生のような体を手にいれた子が3人くらいいると、チーム力は劇的に向上すると思います。

 

小学生サッカー(6年生)の最後の大会の勝負を決めるのは「成長の速さ」なのでは?

 

しかし、単に背が伸びただけでは勝てないかなと。

 

元々上手い子が多いチームが成長すると、かなりパワフルになります。しかも、足元の技術が高い上に、パスを中心としたサッカーをされると、手がつけられなくなる印象があります。

 

しっかり足元を鍛えたメンバーで、パスサッカーを目指すチーム。そして、3人くらいが中学生並に巨大化が、最強なのかなと思います。

 

足元の技術が高い子たちが、しっかり蹴って止めて、チーム全体でパス中心に攻めてきたら、強いです。

 

どんなに頑張って走っても、蹴ったボールのスピードには敵わないですよね。

 

相手のパスを追い回し、相手に肉薄してボールを奪取できるチャンスになっても、今度はドリブルやフェイントの個人テクニックで回避してきます。

 

ポンポンと3タッチ以内でパスして、スピーディーに攻めて、どうしようもないピンチは個人技で回避。

 

そんなチームが強いと思いました。

 

小学生の頃は、足元を鍛える意味でも、足元の技術中心でプレーしたほうが良いと言う意見もあります。

 

足元の技術がそこそこ出来ているのであれば、パスサッカーを目指すのは自然かなと。

 

中学生になれば、パスサッカーになって行きますしね。プロのサッカーもパスサッカーです。小学生だけ違うサッカーをする理由はないですよね。

 

 

全国のサッカー少年少女の様子が知りたい方はこちら。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ 

 

我が家の教育理念はこちら 

ゴールデンエイジ教育論

 

当ブログの一押しアイテム

 

やみくもに戦っても、サッカーは勝てません。8人制サッカーの「勝てる」戦術を学びましょう。

小学生 8人制サッカーの戦術

 

チームやスクールの練習だけでなく、DVDを観ながらの自主練が効果的です。

小学生サッカー 上手くなるためのオススメDVD

 

サッカーは走るスポーツ。速く走れた方が圧倒的に有利です。

子供の足を速くする

 

走りと合わせて、俊敏性が高いと、フェイントやディフェンスが強くなります。

小学生サッカー 俊敏性を鍛えるにはラダートレーニング

 

小学生によくある故障。かかとの成長痛にはインソールが効果的です。

かかとの成長痛への我が家の対応

 

自宅でのドリブル練習などに、マーカーコーンがあると便利

マーカーは一家に一セット! サッカー少年少女のいるご家庭は必ず用意を。

 

公園などでミニゲームをするなら、ミニゴールがあると楽しいです。

グラウンドや公園サッカーは、ミニゴールがあると楽しい

 

トレシュー、スパイクは国産のミズノがおすすめ。海外品よりていねいに作られてます。

小学生サッカー どのメーカーのシューズが良いのか?

 

キーパーをする機会があるなら必ずグローブを着用しましょう。骨折など指を怪我します。

ゴールキーパーの機会があるなら、キーパーグローブは必須

 

試合や練習の様子を録画しておいて、後で復習すると上手くなります。

小学生サッカー 試合をビデオ録画するコツ

 

Jリーグや海外サッカーを観るなら、DAZNがお手頃でおすすめです。

コロナ禍で、Jリーグを心置きなく観る方法