この週末も、長男次男ともにトレーニングマッチ。ようやくサッカーのある日常が戻ってきました。

 

ところが、長男の会場は保護者の見学禁止。コロナで三密を避けるためだと思います。残念ですが、試合が出来るだけでOK。子どもたちものびのびプレーできたのかも。

 

次男のトレーニングマッチは、保護者の見学OKだったので、そちらを観戦しました。

 

久日の広いコートでの試合。先週は雨で屋根付きのフットサル場でした。やっぱり広いコートは良いですね。

 

次男くんはというと、ディフェンスの寄せが甘い。

 

フットサルコートだと、もともと選手間の距離が短いので、気にならなかったのですが、広いコートだと、距離が広がるので、詰めのスピードがないと、遅れて見えます。

 

相手に寄せていくにつれて、スピードを減速してしまうのです。これでは、相手は怖くありません。

 

まずは、しっかり寄せて、間合いに入ったら相手の体勢により飛び込むかストップするか判断する。という寄せを、しばらくはチーム練習で徹底してもらいたいです。

 

それと、自分がボールを保持しているときに、相手に寄せられると、慌てるように見えます。簡単にパスしてしまったり、後ろを向いてしまったり。

 

前を向けているのであれば、まずはドリブルで勝負して欲しいです。相手もパスなのか、ドリブルなのか、一瞬迷います。

 

ただ、現時点で試合中に使えるボールタッチ技術が、「ダブルタッチ」と「アウト抜き」くらいしかできず、激しい寄せをくらうと、思い通りにボールを操作できないようです。

 

Vターンや、ドラッグバックのような「引き技?」を覚えると良いのですが。

 

と、思っていたら、谷田部さんのチャンネルでちょうど良い動画を見つけました。

 

 

キックフェイントからの、ドラッグバック、そしてVターンイン。

 

確かに、全てが詰まっている十徳ナイフのような連続技です。家の中でも練習できます。

 

長男は、キックフェイントからのドラッグバックやVターンが得意で、よくやっています。ただし単発なので、連続技にすれば、さらに大きくボールを動かせるかも。

 

長男、次男ともに、しばらく練習を促したいと思います。

 

 

全国のサッカー少年少女の様子が知りたい方はこちら。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ 

 

我が家の教育理念はこちら 

ゴールデンエイジ教育論

 

やみくもに戦っても、サッカーは勝てません。8人制サッカーの「勝てる」戦術を学びましょう。

小学生 8人制サッカーの戦術

 

チームやスクールの練習だけでなく、DVDを観ながらの自主練が効果的です。

小学生サッカー 上手くなるためのオススメDVD

 

サッカーは走るスポーツ。速く走れた方が圧倒的に有利です。

子供の足を速くする

 

走りと合わせて、俊敏性が高いと、フェイントやディフェンスが強くなります。

小学生サッカー 俊敏性を鍛えるにはラダートレーニング

 

小学生によくある故障。かかとの成長痛にはインソールが効果的です。

かかとの成長痛への我が家の対応

 

自宅でのドリブル練習などに、マーカーコーンがあると便利

マーカーは一家に一セット! サッカー少年少女のいるご家庭は必ず用意を。

 

公園などでミニゲームをするなら、ミニゴールがあると楽しいです。

グラウンドや公園サッカーは、ミニゴールがあると楽しい

 

トレシュー、スパイクは国産のミズノがおすすめ。海外品よりていねいに作られてます。

小学生サッカー どのメーカーのシューズが良いのか?

 

キーパーは必ずグローブを着用しましょう。骨折など指を怪我します。

ゴールキーパーの機会があるなら、キーパーグローブは必須

 

試合や練習の様子を録画しておいて、後で復習すると上手くなります。

小学生サッカー 試合をビデオ録画するコツ

 

Jリーグや海外サッカーを観るなら、DAZNがお手頃でおすすめです。

コロナ禍で、Jリーグを心置きなく観る方法