ディフェンスの基本は「半身」とよく言われます。しかし、最近ちょっと疑問に思っています。

 

 

半身ディフェンスとは、どちらかの足を前に出す構えのディフェンスです。相手がドリブルで抜きにかかった時に、後ろに対応しやすいです。

 

背中側を切って、胸側に誘導して、体をぶつけてボールを奪います。

 

しかし、背中側に弱点があります。背中側を突かれてしまうと、体を反転する分、対応が遅くなります。

 

下半身は半身で、上半身は相手に向けるねじれの姿勢をすることで、背中側をカバーしやすくできますが、それでも、背中側は反応しにくいです。

 

また、半身になると、体の幅が狭くなるので、パスやシュートが通りやすくなります。特にセンターバックが半身で構えてしまうと、スカスカになります。

 

サイドであれば、半身ディフェンスが有効のケースがあります。中を切ってサイドに誘導したりします。しかし、それでも半身が強すぎると、背中を取られて、ピンチになります。

 

ということで、「半身は本当に有効なの?」という疑問が生まれてきたのです。

 

我が家の結論は、

 

「半身ではなく、肩幅くらいに足を開いて、細かいサイドステップで対応するディフェンス」

 

が一番良いと、現時点では考えています。つまり、フラット姿勢&サイドステップ

 

相手は左右にボールを動かしてくるので、ついていけば、自然と緩やかな半身になります。これが「本当の半身」なのではないかと。

 

常に胸を相手に向けて、ギリギリまでサイドステップでついていって、相手が抜きにかかった時に、腕で相手を抑止しながら体を入れて、ボールを奪います。足は完全に距離を詰めれた時しか出しません。

 

フラットの方が、相手に対して「壁面」が広くなるので、シュートやパスも引っ掛けやすくなります。特にセンターバックは、左右どちらも守る必要があるので、フラットの方が有効です。

 

とにかくぶち抜かれてはいけません。粘り強くサイドステップでついていけさえすれば、ボールを持っている相手についていけないことはありません。

 

よく一対一の練習で、足の早い子が長いボールをスペースに出して用意ドンで抜くことがありますが、実際のゲームではサポートがいるので、追いつけなくても気にする必要はありません。やらせておきましょう。

 

サイドステップはしっかり練習しておいた方が良いでしょう。細かいサイドステップはかなり疲れますので、持久力も必要です。

 

アジリティ強化でよく行われるT字ダッシュをサイドステップで、連続する練習が効きそうです。

 

わたべさんのYoutube動画が参考になりました。この動画を見て、フラット&サイドステップが有効では?という思いが生まれました。

 

 

こちらの動画で、フラットと半身のメリット・デメリットが比較されています。

 

 

全国のサッカー少年少女の様子が知りたい方はこちら。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ 

 

我が家の教育理念はこちら 

ゴールデンエイジ教育論

 

やみくもに戦っても、サッカーは勝てません。8人制サッカーの「勝てる」戦術を学びましょう。

小学生 8人制サッカーの戦術

 

チームやスクールの練習だけでなく、DVDを観ながらの自主練が効果的です。

小学生サッカー 上手くなるためのオススメDVD

 

サッカーは走るスポーツ。速く走れた方が圧倒的に有利です。

子供の足を速くする

 

走りと合わせて、俊敏性が高いと、フェイントやディフェンスが強くなります。

小学生サッカー 俊敏性を鍛えるにはラダートレーニング

 

小学生によくある故障。かかとの成長痛にはインソールが効果的です。

かかとの成長痛への我が家の対応

 

自宅でのドリブル練習などに、マーカーコーンがあると便利

マーカーは一家に一セット! サッカー少年少女のいるご家庭は必ず用意を。

 

公園などでミニゲームをするなら、ミニゴールがあると楽しいです。

グラウンドや公園サッカーは、ミニゴールがあると楽しい

 

トレシュー、スパイクは国産のミズノがおすすめ。海外品よりていねいに作られてます。

小学生サッカー どのメーカーのシューズが良いのか?

 

キーパーは必ずグローブを着用しましょう。骨折など指を怪我します。

ゴールキーパーの機会があるなら、キーパーグローブは必須

 

試合や練習の様子を録画しておいて、後で復習すると上手くなります。

小学生サッカー 試合をビデオ録画するコツ

 

Jリーグや海外サッカーを観るなら、DAZNがお手頃でおすすめです。

コロナ禍で、Jリーグを心置きなく観る方法