サッカーはスピードがある方が有利です。低学年の頃は、とにかく足の速い子が他の子をぶち抜いてゴールを決めるシーンが多いです。

しかし、学年が上がるにつれて、スピードの優位性はなくなっていきます。身体が成長して、今まで遅かった子も足が速くなっていくからです。

オフサイドをうまく利用されて、スピードが使えないシーンも増えていきます。頭を使って、スピードに対応してくるのです。

そうなってくると、足元の技術が重要になってきます。正確なボールタッチとキック、トラップ。相手を欺くフェイント。

これらの技術は、いくら練習しても、試合で実際に使わないと、自分のものになりません。

しかし、スピードのある子は、スピードでなんとかなってしまうので、ゲームで使おうとしないケースが多いように感じます。

そして、いつまで経ってもしっかりとした足元の技術が身につかず、中途半端な技術で高学年に。一生に一度しかやってこない貴重なゴールデンエイジの時期が過ぎてしまいます。

高学年になってサッカーが伸び悩む子は多いと思います。背が伸びないなどの理由もありますが、一番大きいのは「ボールタッチ技術の練習不足」のように感じます。

チーム練習では、ボールタッチ技術の練習だけ行うわけにはいきません。チームとしての戦術の練習も重要です。

よって、ボールタッチはチームに頼らず、チーム以外の場で個人でトレーニングをしたほうが良いと考えます。ドリブルスクールのなどに通っても良いですし、本やDVDを観ながら自主トレしても良いでしょう。

こればかりは、後から嘆いてもどうしようもありません。ゴールデンエイジは9-12歳で終了してしまいます。

もちろんサッカーだけでなく、他のスポーツでも同様。勉強もこの時期が重要です。ゴールデンエイジは脳神経が発達する時期なので。

人生最大のボーナスステージで、何をするのか。ゲームなんてやっている場合では無いような気がします。

 
 

全国のサッカー少年少女の様子が知りたい方はこちら。

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ 

 

我が家の教育理念はこちら 

ゴールデンエイジ教育論

 

やみくもに戦っても、サッカーは勝てません。8人制サッカーの「勝てる」戦術を学びましょう。

小学生 8人制サッカーの戦術

 

チームやスクールの練習だけでなく、DVDを観ながらの自主練が効果的です。

小学生サッカー 上手くなるためのオススメDVD

 

サッカーは走るスポーツ。速く走れた方が圧倒的に有利です。

子供の足を速くする

 

走りと合わせて、俊敏性が高いと、フェイントやディフェンスが強くなります。

小学生サッカー 俊敏性を鍛えるにはラダートレーニング

 

小学生によくある故障。かかとの成長痛にはインソールが効果的です。

かかとの成長痛への我が家の対応

 

自宅でのドリブル練習などに、マーカーコーンがあると便利

マーカーは一家に一セット! サッカー少年少女のいるご家庭は必ず用意を。

 

公園などでミニゲームをするなら、ミニゴールがあると楽しいです。

グラウンドや公園サッカーは、ミニゴールがあると楽しい

 

トレシュー、スパイクは国産のミズノがおすすめ。海外品よりていねいに作られてます。

小学生サッカー どのメーカーのシューズが良いのか?

 

キーパーは必ずグローブを着用しましょう。骨折など指を怪我します。

ゴールキーパーの機会があるなら、キーパーグローブは必須

 

試合や練習の様子を録画しておいて、後で復習すると上手くなります。

小学生サッカー 試合をビデオ録画するコツ

 

Jリーグや海外サッカーを観るなら、DAZNがお手頃でおすすめです。

コロナ禍で、Jリーグを心置きなく観る方法