Hi everyone
夢を叶えるKanaeです
今日は
「なくしたものが、見つかった」
というタイトルで書きます
これもまた 私の日常の実話から
今日も
このタイトルで書くきっかけになった日常と
この英語表現を書きますね。
英語学習のお役に立てば ハッピーです
OK!では
先日 私は 街中、または電車内で 落とし物をしてしまいました。
(どこで落としたのか、それも100パーセント定かではなく、やばい)
リュックを 落としました。
大事なものが 数個入っていました。
その中で 一番大事なのは 父の写真。
もうダメかなあ
届けは出したけど
日本は安全だとはいえ
貴重なものも入ってるし
もう、あれは出てこないかも
と珍しく 落ち込んでいました。
大切なものをなくして(=lost)
そして(=and) 落ち込んでいました
でも 一晩経って 今日
見つかった(=found)
↑「忘れ物カウンター」の表示です。
私 今日行ってきました(笑)
lost(なくして)から found(=見つかる 見つける)まで
いろんな人を巻き込みました〜(ありがとう)
見つかって 幸せ
Thank you
では
「なくしたものが 見つかった」
を
超 簡単に 英単語三つで言うと
↓
lost and found
発音 ロス(ト) エン ファウン(ド)
※最後の ト ド は 聞こえないなー程度の大きさでOK!
意味:
lost=失われた/うしなった
and=そして
found=見つけられた/見つかった
これは
I lost it and it was found.
「私はそれを なくして そして それは見つかった・見つけられた」
また
It was lost and found.
「それは 失われて見つけられた」
このような文から lost and foundの3つをセレクト(選ぶ)って感じです
いかがでしたでしょう。
最後に
忘れ物 なくしたものを受け取る場所のことを日本では
「忘れ物カウンター」または「お受け取り場所」などと言いますが
海外では
カウンター 場所 などのこと場を省いて
lost and foundと表示されている(ところが多いです)。
また次回も どうぞ お楽しみに。
See you soon
Thanks