こんにちはブルーハート
ついに窓をどうするかの結論が出ました





これまでの経緯下差し



『窓の違和感(完)…とはいかず』またまた続き。前回、吹き抜けの窓がFIX窓から引き違い窓に変わっていることが判明それに対しての説明が無かったことも判明しかし何度も図面には「引き違い窓」と記載…リンクameblo.jp


『やっぱり窓変えたい!夫激怒の末』今回も問題の窓について。今回でラスト予定と言ったけどまだ終われません長々ごめんなさいそして今回お口が悪い場面がありますがご了承お願いいたします吹き抜けの窓が、…リンクameblo.jp








工務店さんとの話し合いは

社長、設計士さんと、私たち夫婦の4人。




まず順を追って、どのような経緯でこの窓が決められ、どんな打ち合わせがあったか(一応議事録や打ち合わせ時に図面に書き込んだメモなどを細かく調べてくれていた)を説明しようとする社長




話し合い前、私がどういう風に話すすめるー?と夫に聞いても


「なーんも考えてないウインク


と言っていて、すっかり怒りが冷めていると思っていたのに、

社長の話を遮り夫ブチギレ滝汗






こんな風に言いたいことを言いたいだけ他人に言えるの凄いなーとかある意味感心する←


※胸ぐら掴んでません笑





社長も設計士さんも、


「色々なことにおいて説明が足りてなかった」

「準防火地域でシャッターをつける為に吹き抜けに引き違い窓をつけた前例があったので、こちらとしては選択肢の一つだったが、一般の方との考えのズレを認識した、申し訳ない」


と、誠意のある謝罪をしてくれ、

当然、色々なことを考えて私達の希望に一番沿っているものを選択した結果の【引き違い窓】だったことがよく分かった。





そして改めて、


準防火地域は窓の選択肢が少ないこと


FIXを選んだ場合、夫が一番希望しているシャッターがつかないこと


引き違いのままの場合でも断熱性は問題ない(むしろシャッターがついていることで暑さ、寒さに対しての外断熱の効果がある、防犯性、台風時の安全性、遮音性などのメリットが多い)などを考慮して





このまま【引き違い窓】で

いくことになりましたびっくりマークびっくりマークびっくりマーク







しかし、気になるのはと窓枠の段差






特にこの鍵のせいで、より引き違い感が出てしまっている気がする真顔




そこで、前回の投稿にコメントくださった、

この枠の前部分に板を張ってクロスで巻いて、この真ん中の黒い枠を隠すというアイディア乙女のトキメキ





これを提案してみると、

「出来ます!!やりましょう!!」とおねがい





なので、仕上がりがどうなるかはまだ分かりませんが、

引き違い窓だけどFIXっぽく見せる作戦

でいくことになりましたー拍手





話し合い最後は和やかムードで

無事に話もまとまりホッと一安心。



ようやく窓について、一件落着と言える結末となりましたニコニコ

たくさんの意見をありがとうございました!!





断熱性ももちろんだけど、

気密性もFIXより引き違いが劣るよなー…

と思っていたけど、


今の段階で我が家の気密性

C値が0.3だったようでポーン



この気密性に関しても「C値0.5以下」を

要望書に書いていたので笑い泣き嫌な客ーw

これに関しては文句のつけようがない、最高の結果を出してくれていて感謝です!!



今後大きなトラブルなく引き渡しを迎えられることを願っていますブルーハート




長いのに読んでくださり

ありがとうございましたラブ