今回も問題のについて。


今回でラスト予定と言ったけど
まだ終われません滝汗長々ごめんなさい


そして今回お口が悪い場面がありますが
ご了承お願いいたしますウインクピンクハート










吹き抜けの窓が、知らないうちに
引き違い窓に変わっていた話。





そもそも何故、設計士さんは
吹き抜けの窓を引き違い窓にしたのかはてなマーク



それは、我が家が準防火地域にある土地ということがネックになっていた。



準防火地域になると、窓を防火窓にする必要があり、普通の家より窓に制約が出るし、コストがかかるそう。


土地が準防火地域なのは知ってたけど、
どう制約がかかるのかはてなマークを私たちは知らず、
ただただ【ちょっとコストがかかる防火用の窓をつけるだけ】と思っていた



そして、現場を見て初めて
網入りガラスの窓がついていることに気づいた




問題の設計士さんに
何故引き違いにしたのかと聞くと


•大きな窓で開放感がでる(一階の窓と寸法を合わせたかった)
•FIXだとサイズが小さくなる(準防火地域のため大きなFIXが使えない)
•FIXだと網入りガラスになってしまう



とのこと。



網入りガラスになるくらいなら…と
ヤケクソで「このまま引き違い窓でいく」と
連絡を入れてしまった前回


 



しかし、いろいろ調べるうちに
隣地境界線から
1階なら3メートル
2階なら5メートル
離れていれば、防火窓にする必要は無い
と知る





えっびっくりマークはてなマーク


ちょっと待てよ
我が家の吹き抜け側の窓って……
お隣さんの境界から
5メートル離れてないびっくりマークはてなマーク



も、もしかして…の期待を込めて、
設計士さんに電話。



すると
「あ〜ギリギリ5メートル以内なんですよぉ
ほんとにギリギリ、
あと10センチくらいですねぇ」



ムキームキームキームキームキームキームキームキームキームキームキー


なんっじゃその言い方ぁ
あと10センチ壁縮めとけば防火窓にならんかったんなら設計の段階で縮めとけやぁ!!(心の声)



私「ちなみに2階の南側の窓も網入りガラスになってましたけど5メートル離れてませんか?」


設計士「……離れてますね…!すいません、他の防火窓と一緒に合わせてしまいました」



ちょっ!!ムキーおまーなにしとんねん
普通の窓のが安いんちゃうんかぁ!!(心の声)


てか今これ書いてて思ったけど一階リビングの大きい掃き出し窓や寝室の窓も、もしかして他と合わせて防火窓になってるのか…?もう聞くの怖い




で、どうにか網入りガラスを避けたくて
また色々調べていると、
耐熱強化ガラス】なるものを発見

この特殊なガラスにすれば、コストはかかるものの透明のクリアなガラスに出来るとな。



でも、網入りガラスが嫌だと騒いだし
そんな提案…出来るならするよね……?




嫌な予感がしつつも
ダメ元で聞いてみる。


設計士「出来るそうです!!」



はぁぁぁあ〜っ?!ムキームキームキー
出来るんなら最初からそっちが提案せーや
なんでプロがそんな頭も回らんのじゃ!(心の声)




言いたいことをグッとこらえて
私「出来るならば吹き抜けの窓2面ともその耐熱強化ガラスでFIXに変えたいです!」



と伝え、ヤッター変えられるーデレデレ
小躍りするくらい喜んだのも束の間。
また電話が鳴る。




設計士「前回、引き違い窓でいくと連絡を受けてから1週間で工事が進んでしまいまして…あのぉ…変えられないことはないんですが、一旦壁を壊して、またイチからやり直しになるので、工期が伸びます」

「その費用がけっこうかかりそうなんですが…
いいんですか?






滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗



え、費用まさかの全額コッチ持ちーびっくりマークはてなマーク




あまりのことに動揺しすぎて

私「とりあえず見積もり出してください」

としか言えず。





もう…もう…もう……だめだ……


一言ここ引き違いにしましたって
言ってくれてたらこんなことにならなかったのに

1週間前に耐熱強化ガラスで透明のFIX出来ますよって提案してくれたらFIXにしてたのに

私が図面きちんと見れてたら
もっと早く気づいていたら

でもプロなんだからプロの仕事してよっ!!涙




半泣きになりながら主人に電話。


実は大激怒してた主人を抑え込んでいたんですヨ
おおごとにしたくなかったから。


でも、もうむりーびっくりマークびっくりマークびっくりマークムキー
おおごとにしてやるーびっくりマークムキー



で、こういうの俄然、燃える男(笑)

「俺が言ったるわぁ!!!ウインク




そして、おおごとになりました

次回、〜社長との話し合い編〜
をお送りします



てへ