社長との話し合いは今週の日曜日に予定されているのですが、昨日たまたま有給を取っていたので改めてお家を見に行ってきましたびっくりマーク




問題の、吹き抜け引き違い窓。






ここはパーパーの吹き抜けではなくて(表現下手か)、壁で囲まれた吹き抜けになるので、2階からこの窓を見ることは建築中以外は無い。




そこで大工さんが


「実際に住んだら一階からこの窓を見ることになるから、どんな感じか見てみて!」


と、わざわざ作業用に貼ってあった板を剥がしてくださり赤ちゃん泣き優しい…感謝!





初めて一階からのアングルで吹き抜けを見てみました!






実際はこの青線の部分もなくなります





き、綺麗な青空ぁ…赤ちゃんぴえんブルーハート





そこで自分が書いた要望書を思い出した


ソファに座りながら空を眺めたい



三方を家に囲まれている住宅街だけど

これ、叶えてくれてるなぁ。。





叶わなかった要望ももちろんあるけど

どこまでも私たちの要望ファーストで

出来るだけ叶うように考えてくれてたよな…



こう見ると、まぁどこからどう見ても

引き違い窓ではあるけど←

枠がゴツいとかはそこまで気にならない…か?








めちゃくちゃ雑だけど笑

FIXだとこんな感じになる





もちろん空は見えるけど

縦横が小さくなり窓が三つに分かれて

バーン!と空!!て感じではない(表現力…)





吹き抜け窓から空が見たい、

西側道路で東、南、北側に家が建っていて条件悪いけど明るい開放感あるお家にしたい、

防犯のために電動シャッターつけたい



これらの要望を考えた上で

我が家の準防火地域のことも考慮して

設計士さんの中で一番の最善がこの

【吹き抜けに引き違い窓】

だったんだなぁ……ショボーン




そこの説明が無かったこと、

コストは上がるけど透明ガラスのFIXに出来る可能性を考えてくれなかったこと

それは残念だったし工事前に気づいていたら間違いなくFIX窓を選択していたけども滝汗







もう外壁材のALCボードも貼ってあり、

断熱材も吹いてある。


それを壊して、やり直しかぁー…





工期も最低でも3週間は伸びるらしい。



引き渡しが1ヶ月伸びたと仮定して、

つなぎ融資の金利が

その1ヶ月だけで15万かーー……


※我が家のローンはフラット35






上差し上記のことを、

夫にもボヤいていたら、



「引き違いで良いような気がしてきたウインク



と言っていた。笑

夫も私も戦意喪失……。笑





ど、ど、どうしようはてなマーク




引き違いでも窓は開けられないように固定するし、留守の時は必ずシャッターを閉めるから防犯面ではFIXに劣らない。


断熱性は良い窓だから問題無いとのことだけど、FIXには劣るかもしれない。


清掃性や劣化する部分の多さはFIXに劣る。


見た目は窓の大きさ、開放感をとるか(引違)、

見た目のスッキリさ(FIX)をとるか。





グラグラグラグラ滝汗滝汗滝汗





もし良ければ、

優しい皆さん、こんな私に時間を割いてくれる方、意見を聞かせてくださいびっくりマーク赤ちゃん泣き



でも「こんな家なら建てない方がマシ」とか

「まじ終わってる」みたいな辛口はご勘弁を…笑