冬は黒いものをとりましょうって聞いたことありませんか?

 

先日無印良品で購入したお茶について

連載でお伝えしています。

 

image

 

前回までのはこちら↓

気持ちを落ち着かせたいとき。無印良品で買えるお茶で薬膳!①【栗グリーンティー】

むくみが気になるとき。無印良品で買えるお茶で薬膳!②【小豆茶】

 

今回2つご紹介して終わりになります!

 

1つ目「黒豆茶

(リンクは無印良品のオンラインストアです)

 

 
黒豆の香ばしい香りがして美味しいです!
 
こちらも前回ご紹介した小豆茶同様、むくみ解消によいお茶です。
 
炒めると体温める性質になり
血や潤いを補ってくれるようになります。
 
黒豆茶は炒ってあるので、体を温めてくれますね!
 
お豆の味が強いのが黒豆茶。
ちょっとあっさり、すっきり飲みたいときは小豆茶
がいいかな~と思いました!
 
漢方・薬膳では、冬は「腎」の季節。
 
腎は生命力を蓄えているところ。
 
年齢とともに弱ってくるところでもあります。
 

冬は特にケアしてあげた方がよいのです。

 

食材は黒いものがおすすめ!

 

普段のお茶の一つに黒豆茶取り入れていただくとよいですよ。

 

 

ちょっと黒豆茶はお豆の味が強くて苦手…という方へ。

 

ルイボス&黒豆茶」がおすすめです。

(リンクは無印良品のオンラインストアです)

 

image

 

焙煎した黒豆に、大麦、ルイボスがブレンドされているお茶。

 

黒豆茶も、ルイボスティーもちょっと独特なので

苦手な方もいるかもしれません。

 

どちらのクセもうまく打ち消されている感じがして

飲みやすくなっています。

 

おいしいー!

これは続けやすいなと思いました。

 

ルイボスの薬膳の働きはちょっと調べてもわかりませんでした。

 

ポリフェノールやミネラルが豊富。

抗酸化作用がありアンチエイジングにも良いと言われています。

 

グリーンルイボスとレッドルイボスがあります。

グリーンは非発酵、レッドは発酵。

 

あくまで私の推測にはなりますが…

 

緑茶が非発酵で体の熱を冷ますもの

紅茶は発酵で体を温めるもの

と考えると

 

グリーンルイボスは体の熱をとる

レッドルイボスは体を温める

 

のではないかな~と思っています。

 

今回の黒豆&ルイボスにどちらが使われているかはわからないですが、

参考までに!

 

先日私が購入してきた無印良品のお茶4種類をご紹介してきました。

 

普段のお茶選びの参考になったら嬉しいです!!

 

岡本花奈

 

 

 

 

 

メルマガ、公式LINEでは、無料体質チェック&アドバイスシートをプレゼントしています。

また、お役立ち情報、講座、セッションの最新のお知らせをブログよりも早くお伝えしています。

 

メルマガご登録はこちら

 

友だち追加