31 神在月の出雲へ⑥ ~須佐神社&日御碕神社~ | かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

現役教員のブログです。日本の古典文学を学び、教えています。神社仏閣、古典のこと、日常のもろもろを綴っていきます。

かなまろんですニコニコ


ブログにお越しくださって
ありがとうございますハート

 


前回の続きです下矢印

 

 

 

須賀神社、奥宮での参拝を終え

 

須佐神社へ向かいます

 

1時間ほどで到着
須佐神社石標

 


お参りの人が結構いました

須佐神社鳥居

神門をくぐります
須佐神社 神門

 


須佐の七不思議」の説明がありました
須佐神社七不思議

西末社さん
須佐神社 西末社

午後の光がキレイに映りました

 

 

 

拝殿です
須佐神社拝殿

 

 

須佐神社本殿本殿を横から見たところ


本殿裏に磐座があって
そこのエネルギーが高かったのですが
囲いのために、うまく写真が撮れませんでした
ショック



本殿裏の大杉
須佐神社の大杉



須佐の七不思議のひとつ
塩井
須佐神社塩井説明板須佐神社塩井


上から眺めてみました
須佐神社塩井 上からの図


 

 

時間の都合で、ここでも
摂末社を参拝せず


ご挨拶をすませて


日御碕神社へ!

 

 

 

こちらへも1時間弱で到着ニコニコ


出雲大社近くから日御碕までは
海岸沿いのカーブが続く道を
走ります

カーブはしばらく続きますが
玉置神社への道に比べたら
ぜんぜん平気~
笑い泣き



道路からの景色がすばらしかったキラキラ

 

 


ドライブしていて
楽しかったですニコニコ



午後4時半頃に到着したので
夕陽がきれいです
日御碕神社鳥居

楼門
楼門
楼門と廻廊

廻廊の奥に見えるのは
スサノオさんをお祀りしている
「神の宮」です


アマテラスさんをお祀りしている
日沈宮
日沈宮

 

 

境内右の高くなった場所にある

スサノオさんをお祀りしている

神の宮
神の宮

 

 

アマテラスさん、スサノオさんに

ご挨拶をし
 

 

 

続いて境内奥のお稲荷さんを目指します


境内図を見ずに行ったのですが



何となく
こっちかな~

 

 

思う方向に行くと

 

鳥居が見えてきました

お稲荷さんへの鳥居
これは、お稲荷さんに参拝してから撮ったもの  


稲荷社に近づくにつれて
なんとなく
キビシイ感じがして

ちょっと怖いような気分になりましたニコ


桜井識子さんの本に
 

 

 

 

こちらのお稲荷さんの眷属さんは
厳しい性質だ、と書かれていたので


失礼がないように

鳥居の前でお辞儀をし

階段をのぼりきる手前でも
お辞儀をし

社殿の前でお辞儀をし


 

礼儀正しく振る舞います

行きの電車の中で 

予習しておいてよかった~照れ

 



社殿の前に着くと
やさしい空気になりました


お稲荷さんと眷属さん
お稲荷様と鳥居
眷属さんは厳しいけれど
お稲荷さんは優しいのだな、と
感じました



ブログに載せたいので
写真を撮らせてください


とお願いして、何枚か
撮影しました



お稲荷さんにご挨拶して

鳥居をくぐって

 

階段を下り

帰りはコワイ感じはしなかったな~

眷属さんたちが、警戒心を解いてくれたのかもおねがい

 

 

 

授与所に向かいます



授与所で
御神砂守はありますか?」と尋ねると

 

そこにあります」とのこと

 

 

桜井識子さんの本や

他の方のブログなどで


 

御神砂守りは

授与所で申し出ないと買えない

 

と聞いていたのですが


 

 

私が行ったときには

 

ほかのお守りと同じように

並べてあり

 

白や紫など

自分で選べるようになっていました
 

普通に買えるやん~

と、逆に驚きましたびっくり



神社の横の出口から出ると
港に出ます



港からは、経島(ふみしま)が見えます
経島
神職さん以外は入れない島だそう

経島のことは、この日もう一度 
聞くことになります
ニコニコ




ちょうど日が沈む時間でした
夕焼けの港
トンビも映っています

これは経島ではありません  
 

風がとても強かったです

飛ばされそうなぐらいでしたアセアセ

 

 

風に吹かれながら

夕陽を眺めていたら



細い急な坂道を自動車が登っていくのが
見えました

日御碕灯台」へ行く道のようです




駐車場へもどり

さっきの車にならって

日御碕灯台に向かいます



ただし、目的地は灯台ではありません
灯台も、もちろん見てみたいですが 


どこへ向かったかというと…



続きます

 

 

 

まだ1日目!

もう少し続きますが
最後までお付き合いくださると
嬉しいです~
ニコニコ

 

 

 

前回までのお話はコチラ

 

 

星以前の話はコチラから↓

 

22 神在月の出雲へ 0 ~餞(はなむけ)~

25 神在月の出雲へ① 旅立ち

26 神在月の出雲へ② ~八重垣神社~

27 神在月の出雲へ③ ~熊野大社~


28 神在月の出雲へ④ ~須賀神社で萌え萌えーー~


29 神在月の出雲へ⑤ ~須賀神社 奥宮~