秩父銘仙万華鏡のオブジェクトケース回転式オイルタイプを制作。

 

オブジェクトは白絹地をメインに白繭、黄繭、絹糸、絹地をいつもより短く細かくしてみました。

 

細かくしたオブジェクトが面白い映像を見せてくれるのを期待して・・・

 

 

 

 

 

 

          

 

          

 

         

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

 

 

 

 

ほんと久し振りの秩父銘仙万華鏡オブジェクトケース回転式を制作。

 

オブジェクトは繭・白絹・絹糸絹地でオイルタイプです。

 

ほぼ白黒の映像ですが絹地の薄紫が時々現れます。

 

 

 

 

 

          

 

          

 

          

 

          

 

         

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

 

カングーネタですが無印良品の「メガネ拭き」のまとめ買い。

 

 

 

今日やっとジラフォン・カングーのオイル漏れが治りましたとのことで、前橋IC近くのルノーまで行ってきました。

前回の点火タイミングのズレを修理した時のカムシャフトに装着するオイルシールに不備があったのが分かり、それがオイル漏れの原因だったとのことで今回の修理費用は無料です。

 

折角、高崎・前橋方面まで出かけるのでかねてより(最寄りの店舗で)品切れ状態であった「メガネ拭き」を探しに何カ所か「無印良品」を回るつもりでした。

 

ルノーを出て暫くしたら新しそうなショッピングモールに「無印良品」の建物が目に入り引き返しまして・・・

 

いつもの店舗で置いてありそうな棚を探していましたが見つからず・・・

 

スタッフに尋ねましたら少し歩いた場所に、大きな籠の中に欲しかった「メガネ拭き」がどっさり状態でした。

(心の中で歓喜!)

 

取り敢えず両手いっぱいに買ってまいりました。

 

まだ手元に10個ほどは残っているはずですが、この「メガネ拭き」は自分で秩父銘仙万華鏡を作り始めた頃に万華鏡の大先輩「きくよん姉さん」から「無印のメガネ拭きはイイよ!」と教えていただいたことからずーっと愛用しております。

 

デリケートなミラーや凸レンズを拭くときやガラス管の汚れを落とすときなどに無くてはならない逸品です。

 

 

 

 

 

だいぶ前に作った秩父銘仙万華鏡の手直し。

 

ミラーシステムの幅(径)が大き過ぎてオブジェクトケース内の気泡が画像に現われてしまうという”いまいち”な持病を持っていたので長い間眠っていました。

この持病とは本体を水平にして覗いていると覗き窓(三角形)の頂角が上になった時に気泡が見えるというものです。

この時のオイルは濃グリセリンでオブジェクトケース蓋のハンダ部が波形カパーテープではないのでスッキリしています。

 

ミラーシステムだけを交換し2ミラー7ポイントにしました。

 

 

 

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

”二度あることは三度ある”と言いますが同じ個体のガラス管を割ったのは初めてです。

 

前回はミラーシステムを取り出そうとしてピンセットでやってはいけないことをして(ガラス管の縁を支点に力を加えた)割ってしまいましたが、今回も不注意で作業机に立てている完成品7本のうちから1本を覗こうとして手前のものを倒してしまいました。

 

作業机の上には5mm厚の合板を敷いていて何度か同じように倒したことがありましたが、今回は打ち所が悪かったのかヒビが入りました。

(今までが運が良かったのか)

 

ガラス管(覗き側)の端にヒビあります。

          

 

 

早速、ガラス管を交換したのですがどうしても巻いた秩父銘仙も交換となってしまいます。

手元に同じ矢羽根の秩父銘仙がありましたが”経て絣”の具合がちょっと違うことに気付いてしまいした。

同じ絣具合のものが無いので使うことにします。(”パッと見”では気付かない)

 

ガラス管と巻いた秩父銘仙の交換だけなので半日ほどで作業終了。

 

 

交換後の秩父銘仙は矢羽根の絣部分が微妙に細かくて蓋の矢羽根と違います。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今夜9時頃、2階作業部屋の窓の内側に現れました。

 

尻尾が切れている状態で体長5cmほどの「ヤモリ」で4~5年振りぐらいです。

 

玄関や勝手口は出入りする時しか開けないし窓は全部網戸仕様なのでどこから入ってきたのか分からないです。

 

家の北側に「アマガエル」の冬越しの住処を把握していて、天気の良い日に庭に出てくる「トカゲ(カナヘビ)」に続いて「ヤモリ」が再び住み着くのかと思うと、我家はそれぞれの食料調達に便利な家ということでしょうか。

 

 

 

またジラフォントラブルで高崎のルノーDへ。

(今回のトラブルでは珍しくレッカー車のお世話になりませんでした)

 

出発直後、GSで満タンにした時の走行距離は199,005km。

 

 

少し前に青空駐車の地面の染みが気になりオイル漏れと確信したので地元の修理工場でリフトアップして診ていただきました。

エンジン周り全体にオイルが染みていましたが上部の方に油溜りを発見しそこから油滴が落ちるのを修理屋さんが確認しました。

 

 

その後、軽井沢に小野リサさんのコンサートに行った帰りに寄りますと連絡していたルノーDで診ていただき、代車手配の都合で本日ジラフォンを預けてきたのです。

 

帰りに寄り道して「日本絹の里」で開催中の「ろうけつ染め」を観てきました。

 

白絹地に綺麗な色合いの絵(デザイン)が施されていてどんな方法で描かれているのか気になっています。

 

 

 

秩父銘仙万華鏡のオブジェクトケース回転式ドライの3ミラーもどきの映像を再び。

 

手持ち無沙汰なときに覗いて(撮って)しまいます。

 

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

          

 

 

 

4年前の秩父銘仙万華鏡3ミラー13ポイントのドライの覗き窓のハンダを手直し。

 

これはお世話になっている地元町会の公会堂で毎月行われる「敬老会」の中で”万華鏡の会”と称して私の手持ちの万華鏡を覗いていただくことになり急遽ハイポイントの3ミラーを探していて出てきたものです。

 

最近、ハイポイントの3ミラーからご無沙汰していますので・・・