ゴジラ-1.0(ネタバレ) | 三角絞めでつかまえて2

ゴジラ-1.0(ネタバレ)

ゴジラ-1.0

 
 
2023/日本 上映時間125分

監督・脚本・VFX:山崎貴

製作:市川南

エグゼクティブプロデューサー:臼井央、阿部秀司

企画・プロデュース:山田兼司、岸田一晃

プロデューサー:阿部豪、守屋圭一郎

ラインプロデューサー:櫻井紘史

撮影:柴崎幸三

照明:上田なりゆき

録音:竹内久史

特機:奥田悟

美術:上條安里

装飾:龍田哲児

衣装:水島愛子

ヘアメイク:宮内三千代

音響効果:井上奈津子

VFXディレクター:渋谷紀世子

カラリスト:石山将弘

編集:宮島竜治

選曲:藤村義孝

音楽:佐藤直紀

助監督:安達耕平

キャスティング:杉野剛

スクリプター:阿保知香子

制作担当:横井義人

プロダクション統括:會田望 

出演:神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木崇高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介、永谷咲笑

パンフレット:★★★★(1100円/「ゴジラ造形の歴史」とか「襲来ポイント」とか企画記事が愉快)

(あらすじ)
出兵していた敷島浩一は日本へ帰還するが、東京は焼け野原と化し、両親は亡くなっていた。人々が日々を懸命に生き抜いていく中、浩一は単身東京で暮らす大石典子に出会う。しかし、これから国を立て直そうとする人々を脅かすように、謎の巨大怪獣が現れて……。(以上、映画ナタリーより)


予告編はこんな感じ↓

 

 

 

90点

 

 

※今回の感想には、無駄な自分語りがそこそこ書かれているので、そういう文章が苦手な方は読まない方が良いです。


近頃、めっきり更新が減った当ブログですが(汗)、愛聴しているラジオ番組「アフター6ジャンクション2」の週刊映画時評コーナー「ムービーウォッチメン」の今週の課題映画になったので、いそいそと感想をアップしておきますね。まず、僕が「ゴジラ」シリーズについてどう思っているかは、下記の一連の記事を読んでいただければと思いますが(手抜き)、正直、それほど思い入れはないです。そもそも「ゴジラ」シリーズを積極的に映画館で観るようになったのって「ゴジラ FINAL WARS」からだしね…(ここまでほぼ「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」の時のコピペ)


「ゴジラ(1954年版)」から「ゴジラ FINAL WARS」までの雑な感想文(前編)
「ゴジラ(1954年版)」から「ゴジラ FINAL WARS」までの雑な感想文(後編)
GODZILLA ゴジラ(IMAX3D・字幕版)(ネタバレ)
シン・ゴジラ(MX4D版、IMAX版、極上爆音上映版)(ネタバレ)
GODZILLA 怪獣惑星(ネタバレ)
GODZILLA 決戦機動増殖都市(ネタバレ)
GODZILLA 星を喰う者(ネタバレ)

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(IMAX3D・字幕版、2D・吹替版)(ネタバレ)

 

 

だがしかし。私的には傑作でありつつ反則だとも思ってる「シン・ゴジラ」の後に、あの山崎貴監督が「ゴジラ」を撮ったとなれば、そりゃあ気になるのが人情ということで。公開日の11月3日(金)、取引先の特撮オタクの方とユナイテッド・シネマとしまえんで観て、さらに11月13日(月)、TOHOシネマズ新宿にて2回目を鑑賞してきました。「ゴジラは枯れないわ、明日へとつながる輪 (´∀`=) ウフフ」と思ったり。

 

 

1回目。鑑賞後は近くの中華屋さんで軽く一杯飲みました。

 

2回目。一応、ゴジラがいる映画館で観ておこうと思ったのです。

 

 

まぁ、最初に話を適当かつ雑に書いておきますと。映画の始まりは1945年の太平洋戦争末期。特攻隊員の敷島(神木隆之介)は、特攻するのが怖くなって「故障しました (ノ∀`) テヘ」と大戸島の守備隊基地に逃げてみたら、そこに島民が「呉爾羅(ゴジラ)」と呼ぶ伝説の怪物が出現。整備士の橘宗作(青木崇高)に零戦の機銃で倒すよう言われても怖くて撃てなくて、敷島と橘以外は全員死亡しちゃうのです。その後、ションボリ気味で瓦礫だらけの東京に戻ってきたら、空襲で両親は死んで実家もボロボロだわ、特攻できなかったことがバレて近所に住む太田澄子(安藤サクラ)に罵られるわと、超散々 (‘A`) ウヘェ そんな中、ひょんなことから、やさぐれた雰囲気が漂う女性・大石典子(浜辺美波)と、そんな彼女が保護する赤子・明子(永谷咲笑)と、3人で一緒に暮らすことになるというね。

 

 

ゴジラに殺された大戸島の整備士たち。つーか、整備士でも機銃ぐらいは撃てるのでは?

 

スゴい剣幕で怒る澄子ですが、数分後には「面倒見の良いおばちゃん」にトランスフォームしてました。

 

 

で、敷島は掃海艇「新生丸」で機雷を撤去する仕事にありついて、ささやかながらも3人で幸せをつかみつつあった…と思いきや、ビキニ環礁での水爆実験の影響でゴジラが巨大化。敷島は新生丸でゴジラと再び遭遇してしまい、今度は機銃を撃ったり、口に入った機雷を爆発させたりはするものの、まったく敵わなくてね… (´Д`;) ムリデシタ その直後に登場した重巡洋艦「高雄」も勝てないわ、米軍はソ連の動きを警戒して動けないわと、人間サイドがあまり有効な手が打てないままに、ゴジラは東京に上陸。銀座で大暴れして超強力な熱線を吐いた結果、3万人が死亡した挙句、銀座で働いていた明子も爆風で吹き飛ばされたッ!(°д°;) ウワァァァァァァァ!

 

 

新生丸vsゴジラ! この顔を出して泳ぐゴジラのビジュアルはなかなか新しいと思ったり。

 

銀座でゴジラを目撃する二人。この直後、典子は敷島を突き倒して、自分だけ吹き飛ばされるのです。

 

 

占領中の進駐軍のみならず、日本政府も何もできない状況下、元軍人を中心に民間で立ち向かうことになって。新生丸の乗組員であり、元技術士官の野田健治(吉岡秀隆)が考案したのが「海神(わだつみ)作戦」。ゴジラを泡で包むことで1500mの深海に沈める→水圧で殺す(吉岡秀隆さんが目を剥く演技をしながら)。それがダメなら、今度は巨大浮袋で一気に浮上させる→減圧を利用して殺すという、二段構えのプランですよ。そんな中、敷島は戦闘機に乗ってゴジラを誘導する役目を志願しまして。驚くほど卑劣な手紙を使って整備士の橘を誘き寄せると、試作機『震電』に爆弾を搭載してゴジラの口に突っ込む」というオリジナル特攻プランを提案。これでオレたちの戦争を終わらせるぜ!ヽ(`Д´)人(`Д´)ノ ヤッタルデー

 

 

今どき珍しいほど直球な「博士っぽいビジュアル」の野田。こいつが考えた「海神作戦」を実行だッ!

 

敷島にビックリするほど卑劣な手紙をばらまかれた橘。あの後、風評被害は払拭できたか心配… (´・ω・`) カワイソウ

 

 

そして迎えた作戦当日。敷島は良い感じでゴジラを罠発動ポイントに誘導しまして。「海神作戦」が実行されるも、水圧ではゴジラは死なず。作戦が第二段階に突入すると、ゴジラを浮上させるための浮袋が食いちぎられながらも、「新生丸」乗組員の水島四郎(山田裕貴)が「ダンケルク」ライクに他の船を連れてきまして。それを見た「新生丸」艇長の秋津清治(佐々木蔵之介)が「参った、恐れ入谷の鬼子母神だ!ヘ(゚∀゚*)ノ ヤッタァ!」なんて台詞で客席を微妙な空気にする中、全艦協力してワイヤーで引っ張って浮上させるも、やはり減圧でもゴジラは死なない…ということで。敷島が震電でゴジラの口内に特攻して自爆! 頭部を破壊されたゴジラが海に沈んでいっただけでなく、実は橘は「生きろ」と脱出装置を設置してくれた→直前にちゃんと敷島も脱出してたから、めでたしめでたし。さらに爆風で吹き飛ばされた典子も実は生きていたので、すっかり気分は「し・あ・わ・せ カーニバル」だったけれど、典子の首には「黒い何か」が絶賛侵食中であり、海に没したゴジラも再生し始めていたのでしたーー。

 

 

まぁ、雑にまとめると、最後はこんな雰囲気だったような「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」より)。

 

 

なんとなく「これさえ流れればOK」感のあるゴジラのテーマを貼っておきますね↓

 

 

 

率直な感想を書くと、面白かった!ヘ(゚∀゚*)ノ ヤッタァ! まず褒めたいのはゴジラ描写。質感がしっかりしてるし、被ばく前の恐竜っぽい時の人間の襲撃振りとか(もっとちゃんとガッツリと人を食べてほしかったけど)、やられた傷の再生描写とか、銀座襲撃シーンとか、頭部をごっそり破壊された姿とかとか、私好みのビジュアルが目白押し。特に素晴らしいのが放射能熱線を吐くシーンで、背びれがカウントダウンのようにバツンバツンと隆起していく演出は最高のひと言(原子爆弾のインプロージョン方式から着想を得たそうな)。その破壊力描写はモロに原爆で、熱線→爆風→きのこ雲だけでなく、「黒い雨」まで降らせるというダメ押し振りなのです。もうね、グッときただけでなく、とても怖かったです。率直に書くと、復興したばかりの銀座を襲うにしては体格がマッチョ過ぎに感じましたが(今回のゴジラの造形自体は大好きだけど、相手&状況とミスマッチというか)、ハッキリ言って、このゴジラが出てるシーンだけでも映画を観た価値がありました(キッパリ)

 

 

自分が吐いた熱線でダメージを受けるのが超良かったですな。

 

ガッチリした肩は「怪獣プロレス」には向いてるけど…。私的には島に出現した時のビジュアルの方が好きだったり。

 

熱線での爆発描写も見事! ただ、「戦争」や「原爆」を扱って「破壊」を描くなら、もっと死体を映してほしかったなとも思う。

 

 

そして、神木隆之介さんが素晴らしかった。正直、1回目を観た時は、出演者の芝居の大仰さ、情感マシマシな演出がとてもとてもとてもとても気になったんですよ。もう「昭和の言い回し担当」にされてしまった佐々木蔵之介さんには同情するとして(「恐れ入谷の鬼子母神」は2回目もキツかった…)、神木さんと浜辺美波さんは、つい最近までNHK朝の連続ドラマ「らんまん」に出演していたのをほぼ毎日見てまして。朝の連ドラだって結構わかりやすい演技をする場なのに、それ以上に「テンション高めかつわかりやすい演技」を見せられて、そのギャップに戸惑う部分も大きかったんですよね…。

 

 

なお、この動画によると、「らんまん」のオファー&撮影の方が後なんだとか (゚⊿゚) シラナンダ

 

 

 

でも2回目、「この映画、ゴジラはいいのに芝居が大仰なんだよな (・ε・) プ-」と思いながら観たら、意外と気にならなかったという不思議。そもそも「歴代のゴジラ作品の役者さんたちの芝居&演出だってそんなに…(ゴニョゴニョ」ってところはあるし(直近では「シン・ゴジラ」とか)「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」(私は大好き)の芝居と比べたらノー問題じゃないですか。つーか、1回目観た後にパンフを読んだら、神木さんが「追いつめられている精神状態になるために、携帯の待ち受けを『早く死ねよ』って書かれているものにした」とか「それはやりすぎじゃないかな… (´Д`;)」と思っちゃうレベルの話をされてて、結構ほだされたというのもなくはない(橘役の青木さんの体験談を聞いてやめた…というエピソードも劇中の役柄が重なって、グッとくる!)。だから、水島に対して「黙れ!」とか急に怒鳴るシーンとかも、1回目は「いくら失礼なことを言われたにしても、テンションの上がり方が激しいな… (`Δ´;) ヌゥ」と少し戸惑ったけど、2回目は「いきなり怒鳴る神木くんも可愛いぜ… (´∀`=) ヤダ-」と微笑ましく観られたというね。

 

 

ちなみにこの絶叫シーン、予告編で観た時は少し嫌だったんですが、実際に観たら「そりゃ叫ぶよな… (´Д`;)」と納得しました。

 

 

もちろん気になる部分もかなりあります。例えば敷島と典子の関係描写は、もう少し交通整理をしたら良かったんじゃないかとか(ゴジラの夢を見て錯乱するシーンと、再びゴジラと相まみえた後に錯乱するシーン、一つにまとめてもいいんじゃないかしらん)。例えば、水島を「小僧!」呼ばわりしてた秋津が「恐れ入谷の鬼子母神」と彼を認めた→あとでちゃんと名前で呼ぶんだな…と思ったら、普通に「小僧!」呼ばわりしててビックリしたとか。最近、公園でうんていをするのが好きな私的には、典子が電車のポールにぶら下がるシーンは「ぶら下がり力の重要性を周知させるのに良い」と喜びつつも、とはいえ、ちょっとビジュアル的に面白いからゴジラの怖さが減少した…とかとかとか。

 

ゴジラとの遭遇後、病院で目を覚ました敷島が「住民を避難させないと!(°д°;)」みたいなことを言ってたのに(うろ覚え)帰宅後、普通に暮らしてたのもビックリしましたよ(3人で疎開するのかなと思っただけに)。あと、根本的な部分として、日本を占領している米軍が「ソ連云々」の理屈でゴジラと戦わないのはかなり苦しいんじゃないでしょうか。まぁ、描きたいストーリーや予算の都合なんでしょうけど、どう考えても無理がありますよね…。それと、最後の震電の脱出装置が観客にバレバレなのはマジでどうにかしてほしかったです(実は爆弾の安全装置と連動してて、「敷島は死ぬつもりだったけど、橘は生きることを許した→ダディャーナザァン!ヽ(TДT)ノ」ってことにするとかさぁ)

 

 

正直、「橘さん」の連呼を聞いて、「仮面ライダーブレイド」を連想した人はかなりいるのではないでしょうか。

 

 

 

でも、一番気になったのは、終盤に活躍する元軍人たちの描き方。最近、「宇多丸分室」の影響で半藤一利先生の「『昭和史』講義」をすべて聴いたのもあって、ううむ、日本側を太平洋戦争の「被害者」として描きすぎなんじゃないかと。周辺国にとっては最悪な「加害者」なのに、「今度は役に立てる」とか「いい顔してるぜ」とか、なんか「呑気な目線」というかさ。その部分を掘ったらキリがないのはわかりますが、だったら最初から描くなと思うし、せめてあんなにイキイキと描写しないでほしいなぁと。「餓死した者の方が多かった」と戦争に批判的ではあったし、「誰かがやらなければいけないこと」という部分には激しく共感していただけに、かなり残念でしたね…。

 

つーか、「誰かがやらなければいけないこと」って部分も「特攻賛美」に通じるメンタルがあるから、良くないと感じる人も多いかと思うんですよ。ただ、これは本当に個人的な部分なんですけど…。私はウン十年前、警察官として働いていたことがあって。辞めて良かったとは心から思っているんですが、それはそれとして。もちろん警察はまったく清廉潔白な組織ではなく、不祥事だって起こりまくってるし、職質されて嫌な気分になったりする人も少なくないけど、私的には「私の代わりに『やらなければいけないこと』をやってくれている」という負い目と感謝の念があるのです。それは「消防隊員」とか「自衛隊員」とか「原発の作業員」とか、他の仕事にも言えるわけで。そりゃ危険な「誰かがやらなければいけないこと」なんてないのが理想的な世界だけど、そうはいかないのが現実であり、「誰かがやらなければいけないこと」を他者に押し付けて生きている身としては、やっぱり「やってくれる人」にはグッときてしまう…って、伝わりますかね。いや、やっぱり、私がマチズモに囚われている部分なのかな…どうなのかな…。

 

 

ここまで読んだ人の気持ちを代弁する素敵な曲を貼っておきますね↓

 

 

 

最後に書いておきたいのは、ラストの典子のこと。あの首元に見えた「黒い何か」は、いわゆる「G細胞」ってやつなんですかね? 最初は被曝のメタファーだと思ったんですよ。なんて言うんですか、「ゴジラはいなくなったけど、放射線障害が待ち受けている」的な。でも、よーく考えると、あの瓦礫混じりの爆風がモロに直撃して、あんな「包帯巻いてます」程度のケガで済むはずがないし、典子はG細胞による再生能力を身に付けた…ってことなんですかね?(というか、あの爆風を浴びた人全員が!?) それとも、もしかするとあの爆風を浴びる瞬間、彼女は体勢を横にしてジャンプするなどして、当たる面積を最少にしてしのいだ…という可能性もあるのかしら? ううむ、謎は深まるばかりですな… (・ω・;) ウーン

 

 

典子がこんな感じで爆風をしのいだなら、あのぐらいの負傷で済んだのも納得ですな「JOJO第一部」第4巻より)。

 

 

その他、思ったことを列挙すると、「典子、登場時のやさぐれ感がすぐになくなったのは残念」とか「明子役の女の子、ガチの2歳って感じが最高だった」とか「銀座に来る前、ゴジラの上陸シーンが観たかった…」とか「銀座襲撃シーンで一瞬だけ映る橋爪功さんはノイズ」とか「最初に志願する元軍人役が無名の役者さんだったのが好き」とか「つーか、出演者に”昭和顔”が多くて良かった」とかとかとか。以上、雑な感想をダラダラと垂れ流しちゃいましたが、今回の「ゴジラ-1.0」を踏まえて、今までのゴジラ全作品で僕なりにトップ5のランキングを付けるならば! 結果はこんな感じでございます↓



第1位 モスラ対ゴジラ
第2位 シン・ゴジラ
第3位 ゴジラ-1.0
第4位 ゴジラ FINAL WARS
第5位 ゴジラ×メカゴジラ

 

 

ということで、私はかなりこの映画が好きです。「シン・ゴジラ」の後に日本で「ゴジラ」を作るのってマジで大変だと思ってました。「怪獣プロレス」では大金をかけたハリウッド大作に勝てないし、かといって「シン・ゴジラ」の二番煎じなんて不可能だし…。そんな状況下で、ハリウッド版とも「シン・ゴジラ」とも違うゴジラ作品を打ち出して、しっかりホームランを打った山崎監督は本当にスゴい。当然、賛否が分かれる作品ではありますが、「シン・ゴジラ」後とは違って、次の日本版「ゴジラ」を撮りやすい空気を作った感もあるし、「ゴジラは枯れないわ、明日へとつながる輪 (´∀`=) ウフフ」なんて希望を抱けたのです。正直、私には合わない映画を撮りまくっている方ですが(汗)社会人としては好きだし、これからも頑張ってほしいと思います(でも「STAND BY ME ドラえもん」の続きは勘弁な!)

 

 

そんなワケで、最後に「らんまん」の主題歌「愛の花」貼っておきますね↓

 

 

 

おしまい ( ゚д゚) カンベンナ!

 

 

 

 

本作のサントラでございます。

 

 

山崎貴監督によるノベライズ。そこそこ好評っぽい。


 

庵野秀明監督のお仕事で一番スゴいのはこの作品だと思っております。私の感想はこんな感じ。

 

 

「ザ・怪獣プロレス」なハリウッド版の最新作。感想は書いてませんが、劇場で2回観る程度には好きです (´∀`) スキヨ

 

 

良かった方の山崎貴監督作。私の感想はこんな感じ。

 

 

アレだった方の山崎貴監督作。私の感想はこんな感じ。

 

 

「芝居が大仰」とか「絶望する主人公」とか「シキシマ」とか、本作と共通点が多い気がする作品。私の感想はこんな感じ。