最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(18)2月(11)3月(16)4月(19)5月(5)6月(12)7月(21)8月(14)9月(21)10月(12)11月(8)12月(9)2018年8月の記事(14件)台風過ぎれば、こんな初秋の景色になりますかねぇ。1980年代撮影、身延線小井川、EF15198牽初秋の北海道の夕暮れは美しかったなぁ~。1980年代撮影、石北本線留辺蘂駅、上り?凸牽引貨物。夏空が戻ってきたのは良いんですけど、暑いのも戻ってきちゃいましたね~!。2008/07/11撮影1979年撮影、函館本線ニセコ、夏の羊蹄山バックの日の丸構図!。晩夏/初春の爽やかな湘南の青空に小田急のブルーラインはベストマッチ!?。六角さんの吞み鉄本線、BSで見てましたら、やっぱり夏場は北海道だな~、なので、1980年代撮影、やっと涼しくなりそうですが・・、また台風が引っさらっていきそうで。2008/07/11撮影、大井帰って来ました、ですが・・。2008/08/14撮影 松尾鉱業、保存電機機関車、ED251。所用で岩手に来ておりますので、ちょっと更新、お休みします。山里の景色と青空に似合う塗装は出自が内陸線だから!?。富士急5863夏と言えば、やはり湘南!。となると、江ノ電は外せません。以外と穴場な電車&海コラボポイントで・・魂の琴線に響くのか「ねぶた囃子」を耳にすると、ジーんとしてしまいます。なので、終着まで一走りの2小生はずっと湘南の在住ですから、やっぱり夏は山なんすけど、カットは断然、海が多く・・・なので、今海と言えば山。なので、今日は松本盆地を走る松電、夏景色。