最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(9)2月(8)3月(40)4月(27)5月(41)6月(33)7月(14)8月(20)9月(18)10月(27)11月(21)12月(20)2013年10月の記事(27件)夏の終わりに訪れたその駅は、すでに秋を通り越して冬の気配が・・。一面のススキ野原、荒れ果てた瀟洒な駅舎、80年代の地交線にありがちな秋景色!いきなり寒くなってきたんで、そろそろ、飯田線回顧の開始です3!忘れちゃならない!彼も80系一族のいきなり寒くなってきたんで、そろそろ、飯田線回顧の開始です2!今日は伊那谷をのんびりと走る80系10/24 脊柱管狭窄症、術後リハビリ日記。「天の川」つながりで、20系客車の魅力を今更ながら見直しました・・。リバイバル「天の川」は東京駅からDD51??、なんのこっちゃ・・・。いきなり寒くなってきたんで、そろそろ、飯田線回顧の開始です!今日は伊那谷の可愛い貨物列車とED6金曜日の昼、久しぶりに66の基本番台を見たので、過去の66を一気出し。その2。金曜日の昼、久しぶりに66の基本番台を見たので、過去の66を一気出し。その1。いえ・・、チョイと散歩の合間にネ・・、撮っちゃった!秋の東北、ブルトレ団臨。行ってみたくもあり、行ってみたくも無し・・。山男といえば・・、ロクヨン、蔵出し一気出し!!、その2・・。山男といえば・・、ロクヨン、蔵出し一気出し!!、その1・・。線路っ端の秋の添景と言えば、稲穂とススキ? 北陸線余呉で撮った、EF81121。青の共演!! 昔EL:58時代、東京区。EF58148の8113レ?。秋、瑞穂の国の代表的な景色と鉄道風景。二景・・。10/10 脊柱管狭窄症、術後リハビリ日記。10/8 脊柱管狭窄症、術後リハビリ日記。1975年、中坊修学旅行での新幹線車内からの撮影カット・・。次ページ >>