「病院ラジオ」を見まして。 | 人生!趣味に活きる!!

人生!趣味に活きる!!

人生、基本は趣味中心の愛妻家カメマネキ!
よめちゃんと3人の息子と、面白おかしい毎日を過ごしています!
仕事はレンガ職人兼経営者見習い(笑)
日々の出来事から、趣味、仕事の事など、いろんな切り口で考えを綴っています!!

はい、こんばんは!

「炎のレンガ積み職人」カメマネキで

す!

「カメマネキ」って誰だ?!って思っ

た方は、こちらに自己紹介があります

のでどうぞ!

そして現在は「がんサバイバー

として、全快復活を目指しています!

 

今日「放射線治療」2日目だったんで

すが、家に帰ってきて突然目が回る様

なクラクラした感じになって、それが

頭痛に変わり、しばらく動けませんで

した。

痛み止めを飲んで何とかなりましたが

、これも「副作用」なんですね。

 

さて、今日のお題ですが、昨晩ちょっ

と気になるテレビ番組を偶然見つけて

、ついつい見入ってしましました。

その番組はNHKでやっていました

「病院ラジオ」という番組でした。

芸人である「サンドウィッチマン」の

お二人が「病院で2日間限定で出張ラ

ジオ局を開設!」という番組でした。

そこで開設していた病院が、東京築地

にある「国立がん研究センター中央病

院」と言う事で、「がん専門病院」で

の開設!と言う事で思わず見入ってし

まいました。

そんな、カメマネキ的に凄くタイムリ

ーなテレビを見て思った事をお伝えし

ます。

 

 

誰も諦めていない。

テレビの中の患者さんは、ホントに子

供から大人まで様々な「がん」に侵さ

れている患者さん達でした。

そのご家族であったりご本人を特設ス

タジオに来てもらって色々話を聞く訳

ですが、誰も「生」を諦めていないし

、「がん」と言う病気を決して「マイ

ナス」と捉えていないってところが、

凄く共感できました!

カメマネキも、「がん」と言う病気に

なって、如何に「今まで恵まれていて」

、その事が自分の中で「極々当たり前

」になっていたのか痛感しました。


すごく稀ながんに侵されていても、何

度かの抗がん剤治療で何度も髪の毛が

無くなろうとも、四肢が無くなろうと

も、転移があっても、誰も「マイナス

」と捉えてなくて、治療法がある事が

有難い!四肢が無くなった事で意外な

自分の器用さにビックリ!病気も含め

て「全てが愛しい人なんだ!」とか。

その余りの前向きさに、本当にカメマ

ネキ自身が励まされました。

 

 

実感!ひとりじゃない。

一人の若い女性が、サンドウィッチマ

ンの二人にこんな事を言っていました

「小さい時にがんが見つかり、多くの

人に迷惑をかけてしまった。だから、

友達をあえて作ろうとも思わなかった

。」って。

でも、その女性の方は、この入院先で

出会った同年代の子たちを始め、沢山

友達ができた!って言ってました。

そして一言「今まで関わってくれた全

ての方にありがとう。そして、これか

らもよろしく」と。

以前も書きましたが、病気との闘いは

、常に孤独な戦いです。

でも、そこに寄り添ってくれる方たち

の想いや力で、その孤独感はなくなっ

ていきます。

確かに、在り来たりの「頑張れ!」っ

て言葉は、その人に対して掛けにくい

と思います。

だって「常に頑張っています」もん。

でも、カメマネキはそんな言葉でも掛

けてくれる事を凄く有り難いと思って

います。


だって、気にしてくれているって事は

「あなたの中に存在している」って事

なんですもんね。

 

 

絶対がんにはなるな!

これは、常々カメマネキが皆さんに対

して発信している言葉です。

この番組を見て、本当にがんは「誰で

もなる身近な病気」という認識を再確

認しました。

確かに「2人に1人はがんになる」と

言われて久しい病気、そこに、年齢も

性別も関係ないって事なんです。

自分はならなくても、奥さんが?!

旦那さんが?!子供が?!

これは特別な話ではないんです。

そして、自分がならなくても最愛の誰

かが「がん」になる事で、自分も心に

大きなクサビが撃ち込まれてしまうん

です。

めちゃめちゃ特異ながんもあります。

でも、ポピュラーながんもあります。

カメマネキの「包み隠さない」発信で

、お互いが気を付けるキッカケになれ

ば!って思っています。

 


家族の言葉、本人の気持ち。

多くの方の話を聞いて、涙が出てきま

した。

医師も看護師も家族も。そして、本人

も。

総力で立ち向かっている病気「がん」

これからも、誰かの役に立てるように

発信して行きます!

 

って事で、明日の放射線治療で一旦週

末をはさみます!

午前中は現場を見回って、炎天下作業

の続き!頑張ります!


明日も笑顔で!エイエイオーー!!