人生!趣味に活きる!!

人生!趣味に活きる!!

人生、基本は趣味中心の愛妻家カメマネキ!
よめちゃんと3人の息子と、面白おかしい毎日を過ごしています!
仕事はレンガ職人兼経営者見習い(笑)
日々の出来事から、趣味、仕事の事など、いろんな切り口で考えを綴っています!!

はい、こんばんは!

「炎のレンガ積み職人」カメマネキ

です!


今日から夏用の機能性インナーを出

しました。

外は雨なので、外に出るとヒヤッと

しますが、快適に仕事するには仕方

ないですね。



まだ、3月なのですがもう夏服

(笑)

こういったインナー素材の開発も

めちゃくちゃ進んでるから、今後は

もっと良い物が出てくるよね!

まぁ、仕事で使える位のお値段じゃ

ないといけませんが(汗)




さて、今日のお題ですが、難しい日

本語のお時間です。

久しぶりのお題なのですが、めちゃ

くちゃ間違って覚えてた日本語が出

てきました。

まぁ、余り人前で使ってもいないの

で良かったって言えば良かったです

が(汗)

そんな難しい日本語をお伝えします



良いの?悪いの?

今回の言葉はコレ!

「やぶさかでない」

です。

例として、友達に手伝ってもらおう

とお願いしたら


「君を手伝うのはやぶさかでないよ

。」


と言われた。

さて?これはどう捉えれば良いのか

な?

そもそも、手伝ってくれるの?ダメ

なの?

皆さんはどうですか?

分かりますか?

カメ的には、

「やるけど、気が進まない。

嫌々やる」

みたいな解釈でした。

実は?!

この解釈は間違いなんです。

そして、こういった


「やぶさかでない=

気が進まない様子」


の事を言っていると思っている人が

かなり多いとの事!

日本って難しい・・・(汗)



「やぶさか」を理解する。

ちょっと調べました。

「やぶさかでない」と言う言葉。

これを分けると・・・


「やぶさか+ない」


と言う2つの言葉から成り立って

います。

では、「やぶさか」ってなんぞや?

って思いますよね。

「やぶさか」を調べると、


「やぶさか」とは、


「思い切りの悪い・物惜しみする・

ケチな様」


と出てきます。

まぁまぁダメな意味ですよね。

でも?

「やぶさか+ない」と「やぶさか」

という言葉を「ない」と打ち消して

いるので、「やぶさかでない」と言

う言葉は、嫌々やるどころか、


「協力を惜しまない。喜んでやる」


といった意味なのです。

なので、前項の

「君を手伝うのはやぶさかでないよ

」と言うのは、


「君に協力する事は惜しまないよ」


って事なのです。



変わる怖さ。

僕は完全に間違えて覚えちゃってい

ました。

ちゃんと意味を理解している方が、


「カメちゃんを手伝うのはやぶさ

かでないよ!」


と申し出てくれたとしても、僕は腹

の中で


「なんだ、嫌々かよ・・・」


なんて思ってたって事なんです。

こういった日本語って、めちゃくち

ゃ多いです。

そして、間違って覚えてる人が多い

程、本来の意味を知って使っている

人が悪く見られてしまいますよね。


「そんなややこしい言葉使わなくて

も良いじゃん!」


って簡単な話では無いですよ。

言葉が失われて行くって事は、表現

方法が失われて行くって事ですから

ね。


ちゃんと意味を正しく知って、正し

く使おう日本語!って事ですね!



って事で、明日はお休み!って天気

悪そうですね。

天気悪いとトップコートが出来ない

んだよなー(ガンプラの事)

明日も笑顔で!エイエイオーー!