最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(35)2月(45)3月(51)4月(45)5月(36)6月(31)7月(32)8月(32)9月(31)10月(32)11月(29)12月(34)2020年5月の記事(36件)東区古出来(町)・出来町・新出来(町)の町名の由来:古出来・出来町南・新出来・新出来西公園横井也有筆:4句条幅「うぐいすや・入の・人の子は・能ふ売れる」…横井也有シリーズ№57「二之丸大手二之門」の名勝標札…中区二之丸1(№59)大曽根壁画…北区大曽根3-3-14内山公園に行く…千種区内山1丁目3:内山(町)の町名の由来「長慶寺」の名勝標札…守山区小幡中2-24-45(守山区名勝標札 №2)「本願寺名古屋別院鐘楼」の名勝標札…中区門前町1-23(西本願寺別院境内)(№58)朱鯱容…中区役所前庭に設置「広小路通の下水道布設工事風景」の案内板…中区役所前庭に設置端午の節句・五節句について:書軸「端午の図」を床の間に飾る言葉:「人生とは」横井也有筆:短冊軸装「其さむさ 煮てとりかへせ 大根引」…横井也有シリーズ№56東区冨士塚町の町名の由来「昭和30年代後半の瑞穂区役所庁舎周辺」のパネル…瑞穂区役所の玄関前に設置早朝ラジオ体操の会場…「三蜜」の状態では???名古屋市及び愛知県の成立について:三英傑<< 前ページ