念願の三輪車デビュー
…と言っても、まだ1歳半のポン太はペダルに上手く足を乗せられないので、またがってハンドルをガタガタ動かしたり、三輪車ひっくり返してタイヤをひたすら手で回したりが精一杯です。
何時からかポン太は三輪車を見かけると乗りたがって、余所の家の三輪車を勝手に触ったり、三輪車に乗っている子を追いかけ回したりするようになりました。
先日その光景を実際に見たばあちゃんが、ポン太が実家に遊びにきた時用にと、リサイクルショップでお古の三輪車を入手。
ポン太はマイ三輪車に大興奮、触りたい放題で大喜び。
この三輪車の後ろには手押し車のような持ち手が付いているので、自力でペダルをこぐことができなくても大人が押して進めてあげられます。
でも、まだポン太がハンドル操作を覚えていない(それ以前にハンドルからすぐ手を離す)ので、三輪車を押すと前輪が鋭角に曲がり、転倒の危険が高いことが判明しました。
まだ当分外での三輪車は無理みたいです。
今回ばあちゃんが買ってくれた三輪車はお母ちゃんの実家用なので、自宅には持ち帰らなかったんですが…
帰宅後に読んでいた絵本でマイ三輪車のことを思い出したポン太に激しく怒り泣きされました。
2人目を作る予定あるし、雨の日の対策として自宅用の三輪車も必要だねとお父ちゃん。
自宅周辺は坂道だし、車の量は多いし、何よりポン太は行動派で怪力の怪獣だから、三輪車は多少値段が高くとも、前輪の操作ができる持ち手付きタイプの三輪車を探しておこうっと
最近のポン太
お外で遊ぶのがとっても大好きなポン太は、帰宅してもすぐに外に行きたがります。
そんなポン太の「お外に連れてけ」というアピール方法が、日に日にエスカレートして大変。
写真のようにコタツ(ポン太専用ステージ)の上にお母ちゃんやお父ちゃんのスニーカーを並べたり、リビングにバギーが侵入したりと、お母ちゃんがお出かけの時に使う物を玄関から運んできます。
そして、自分で靴下が(脱げるけど)履けないポン太はお母ちゃんの靴下を代わりに履き、上着代わりに着させるアンパンマンのトレーナーを握りしめ、でも何故かそれは着ずにピングーのズボンに腕や頭を突っ込んでます。
ご飯の食べ方やお風呂の入り方も覚えてきたものの、お母ちゃんたちの指示なしではまだ情報がごちゃごちゃのようです。
そんなポン太の「お外に連れてけ」というアピール方法が、日に日にエスカレートして大変。
写真のようにコタツ(ポン太専用ステージ)の上にお母ちゃんやお父ちゃんのスニーカーを並べたり、リビングにバギーが侵入したりと、お母ちゃんがお出かけの時に使う物を玄関から運んできます。
そして、自分で靴下が(脱げるけど)履けないポン太はお母ちゃんの靴下を代わりに履き、上着代わりに着させるアンパンマンのトレーナーを握りしめ、でも何故かそれは着ずにピングーのズボンに腕や頭を突っ込んでます。
ご飯の食べ方やお風呂の入り方も覚えてきたものの、お母ちゃんたちの指示なしではまだ情報がごちゃごちゃのようです。
風邪には強いけど
そんじょそこらの風邪には負けないポン太ですが、全国的に凄かった春風にはかないませんでした。
おかあちゃんの風邪が完治したので、久しぶりにポン太をバギーに乗せて買物に出かけたものの、ビル風がすごくてポン太をバギーから降ろすことができません。
というか、今日はポン太も自分から降ろせと言わなかったです。
始終目を細めて、口を尖らせて、すっぱい物を食べたような顔をしてました。
久しぶりにお外に出たのに、ちっとも遊べなかったのが大不満なポン太。
家に着いたら、遊べなかった鬱憤を晴らす勢いで大暴れです。
遊びつかれたポン太はプーさん枕とバツ丸クッションを持ってきて、コタツに潜るとお昼寝の体勢に。
夜もすんなり寝てくださいよう(;´Д`)