激しく凄い小さな怪獣 (# ゚∋゚) ポン太日記 -5ページ目

わんわんと一緒

HI370208-0001.jpg
こどもちゃれんじの新しいエデュトイ「はみがきわんわん」がやってきました。

フカフカな耳の肌触りが気に入ったのか、寝るときまで顔に擦り付けたり手にはめて語り合ったりして遊んでました。

日本語で怒るポン太

HI370197-0001.jpg
最近のポン太はお母ちゃんやお父ちゃんのいうことやすることをただ真似するだけでなく、どういう時にそうするのか理解を始めたみたいです。

お父ちゃんの口癖の「何だよもー」やお母ちゃんの口癖の「何?何?」の使い方はほとんどあってきてます
(^_^;)

怒る時は相変わらず「やんもー、まんもー」なポン太ですが、昨日の深夜にお母ちゃんがトイレに行った時は違いました。

ちょうど深夜のおっぱいさんタイムだったので、お母ちゃんが戻る前にポン太は目を覚ましてしまったんですが……ポン太は布団の上にきちんと座り、お母ちゃんがいつもポン太にしているように「こーこ。たーたん、ここ」とお母ちゃんの枕をポンポンしてました。
(口調はしっかり怒ってました)


※オムツ交換から逃げ出した時やなかなか寝てくれないポン太に、お母ちゃんたちは床や枕をポンポンしながら「ここ。ポン太、ここ」と指示しているのです


しかしその後のポン太は「ぱいさん、ぱいさん」と催促したかと思えば、「わんわんどっかーん!」そして「そうねー。なんなんねー」を繰り返しながらおっぱいさんを飲んでました。

ひとまずレンタルで

HI370205-0001.jpg
三輪車に恋い焦がれているポン太。
室内遊び用のアンパンマンのクルマで遊びつつも「ぱんまんないのー、ちがうのー」とひとりノリツッコミしてました。

そこで実家から先日の三輪車をしばらくレンタルすることになりました。

三輪車を見たポン太は「おー」と声を出し、ばあちゃんが帰ったのも気づかないほど大喜び。


早速げた箱前から三輪車にまたがってハンドルをガタガタ動かし、お母ちゃんに押せと命令口調で指示を出します。

しかし、ポン太は舵取りを全くしてくれない以上、お母ちゃんは中腰になってハンドル操作しつつ押することになるので、三輪車を押すのはかなりきついです。


ポン太は三輪車でおでかけしたがってますが、家の外でも遊ばせるとなると制御棒付きの三輪車じゃないとまだ無理なので、なんとかごまかしていかないと…
(お母ちゃんの腰がもちません)

ぼよよんオムツ怪獣

HI370201-0001.jpg
一度にするオシッコの量が増えた+次にオシッコをするまでの時間が不規則になってきたポン太。
朝一番のオムツ交換やうっかりオムツ交換を忘れてしまうと横漏れしてることもしばしばあったので、マミーポコパンツのサイズをLからビッグサイズにかえてみました。

でもビッグサイズはまだウエストがゆるいので、ズボンを脱がしてしまうとオムツの重みを支えきれずにずり落ちます。

お家の中ではズボンはかない派のポン太も、オムツのローライズは嫌なのか、それとも歩きにくいだけなのか、必死にずり落ちるオムツを押さえて歩き回ってます。
(オムツがこんなになっても、ウンチでないかぎりオムツ交換は素直にさせてくれません)

三輪車道

朝っぱらからポン太に「ボクの三輪車をどこにやった!(# ゚∋゚)」と怒られてしまったので、とりあえず楽天で三輪車の情報集めを開始。



おそらく現物を見てしまったら最後、ポン太は他の三輪車には見向きもしないであろう一品。




一万円の大台ですよ奥さん!(゜д゜;)

限定特売品でも8千円台(送料考えたら9千円台?)…キャラクター物の中では比較的安価なアンパンマンですらこうなんだ…甘く見てたなあ。


お次に気になった三輪車は、色々な意味で日本にはない機能がある三輪車です。



日よけ用の幌とシートベルト付きでしかもサイドブレーキだって。
ポン太は帽子が嫌いなので、三輪車自体に日よけが付いているのはかなり魅力…でも、三輪車にシートベルトって安全なのかな?

更に、最近はこういう三輪車(↓)もあるんだとビックリ。



ペダルが前輪ではなく自転車と同じようになっているので、初めてでもこぎやすいらしい自転車型三輪車。
今から既に膝がハンドルにぶつかりそうになっているポン太は、閉塞感がないこのタイプがいいのかも。

迷うなあ…最終的は実物をポン太が気に入るかどうかなんだけど、今のポン太はどれを見せても乗りたがるんだろうな
( ̄ー ̄;