最近の成長記録
今年に入ってから、被写体がじっとしていないための片寄り写真が増えています。
「こっちだよ」「そっちじゃないよ」と声をかけるとそれなりにおかあちゃんの指示を理解してくれるようになってきたので、思い切ってバギーを全く使わず、徒歩で近所のコンビニやスーパーまでお買物に行く練習を始めました。
今日は大人の足なら片道5分程度の距離のパン屋までパンを買って、そのまま近所の公園に寄って帰るという行為で2時間近く費やしました。
パン屋の中は珍しいほどおとなしかったんですが、店を出た直後に出あったおばあちゃんの団体から可愛がられて調子付いたようで、王様が道行く人々に無差別ナンパを展開して大変でした。
つーか、いくらまだ赤ちゃんだからって、可愛い女子高生の足元に抱きついて、愛想振りまきながらスカートの中を覗くのはやめれ!
ヽ(`Д´)ノ
行きの、電車や車の観察で足止めを食らっての片道20分というのは順調だったんだなと痛感。
そんな最近のポン太の成長具合ですが…
・現在90センチの服がぴったり(下手をすると90センチサイズでも頭が抜けない場合あり)。股下がスナップになっているズボンにいたっては、しゃがんだり転んだりするとスナップが一気に弾け飛びます。
・今まで使っていた赤ちゃんをスプーン拒否。大人スプーンで食べたがります。
・否定や不満を訴える言葉「やんもー」が「まんもー」に変化(天気予報か)
・自力で湯船の中にしゃがんで肩までつかれるようになった
・靴下を脱げるようになった。
・筆記用具を渡すとおえかきするようになった(点描と線ですが)
・眠くなると自分から布団に潜るようになった(寝ずに遊んでいることも多いです)
・おかあちゃんのサンダルや便所スリッパを履けるようになった
・コップで飲むことができるようになった(飲めるだけでこぼしまくりですが)
・シャボン玉を吹けるようになった
・玄関やベランダの重い扉を除き、扉を一通り開けられるようになった
・ザ・たっちの「ちょっと!ちょっと!ちょっと!」の真似をするようになった
・かなりの速度で走れるようになった(最後は勢い余って転びますが)
・自宅~エレベーター~エントランス~外までのルートを覚え、おかあちゃんが誘導しなくても移動するようになった(ある意味危険)
・玄関前の門の開け閉めができるようになった(おかあちゃんやおとうちゃんがよく閉め出されます)
・箱を見つけると適当に中身を積め、別の場所に運ぶようになった
・ばあちゃんやじいちゃんと別れる時に大泣きするようになった(もう帰っちゃうと察するようにもなってきた)
・寝ていても帰宅してきたおとうちゃんが門や鍵を開ける音で跳ね起きて、玄関までおとうちゃんを出迎え、執拗に監視するようになった
他にも色々ありますが、本格的に油断ならなくなってきました。
(;´Д`)
「こっちだよ」「そっちじゃないよ」と声をかけるとそれなりにおかあちゃんの指示を理解してくれるようになってきたので、思い切ってバギーを全く使わず、徒歩で近所のコンビニやスーパーまでお買物に行く練習を始めました。
今日は大人の足なら片道5分程度の距離のパン屋までパンを買って、そのまま近所の公園に寄って帰るという行為で2時間近く費やしました。
パン屋の中は珍しいほどおとなしかったんですが、店を出た直後に出あったおばあちゃんの団体から可愛がられて調子付いたようで、王様が道行く人々に無差別ナンパを展開して大変でした。
つーか、いくらまだ赤ちゃんだからって、可愛い女子高生の足元に抱きついて、愛想振りまきながらスカートの中を覗くのはやめれ!
ヽ(`Д´)ノ
行きの、電車や車の観察で足止めを食らっての片道20分というのは順調だったんだなと痛感。
そんな最近のポン太の成長具合ですが…
・現在90センチの服がぴったり(下手をすると90センチサイズでも頭が抜けない場合あり)。股下がスナップになっているズボンにいたっては、しゃがんだり転んだりするとスナップが一気に弾け飛びます。
・今まで使っていた赤ちゃんをスプーン拒否。大人スプーンで食べたがります。
・否定や不満を訴える言葉「やんもー」が「まんもー」に変化(天気予報か)
・自力で湯船の中にしゃがんで肩までつかれるようになった
・靴下を脱げるようになった。
・筆記用具を渡すとおえかきするようになった(点描と線ですが)
・眠くなると自分から布団に潜るようになった(寝ずに遊んでいることも多いです)
・おかあちゃんのサンダルや便所スリッパを履けるようになった
・コップで飲むことができるようになった(飲めるだけでこぼしまくりですが)
・シャボン玉を吹けるようになった
・玄関やベランダの重い扉を除き、扉を一通り開けられるようになった
・ザ・たっちの「ちょっと!ちょっと!ちょっと!」の真似をするようになった
・かなりの速度で走れるようになった(最後は勢い余って転びますが)
・自宅~エレベーター~エントランス~外までのルートを覚え、おかあちゃんが誘導しなくても移動するようになった(ある意味危険)
・玄関前の門の開け閉めができるようになった(おかあちゃんやおとうちゃんがよく閉め出されます)
・箱を見つけると適当に中身を積め、別の場所に運ぶようになった
・ばあちゃんやじいちゃんと別れる時に大泣きするようになった(もう帰っちゃうと察するようにもなってきた)
・寝ていても帰宅してきたおとうちゃんが門や鍵を開ける音で跳ね起きて、玄関までおとうちゃんを出迎え、執拗に監視するようになった
他にも色々ありますが、本格的に油断ならなくなってきました。
(;´Д`)
公園大好き
近所の公園まで歩いて、気が向くまま走り回って、道なき道を突き進むポン太。
特に切り株が大好きで、見たことがない切り株を発見すると枝で突っつき、手で叩き、小石を並べて…となかなかそこから動きません。
車に乗った時やご機嫌な時は歌らしき声を5分近く出すことも出てきました。
また、自分で押したり引いたりして動かせる物は全てブーブー、四本足の生き物は全てニャンニャンになりました。
犬は近づいてくれるニャンニャンで、ネコは近づいてくれないニャンニャンのようです。
なお、今日の散歩で写真の帽子をどこかに落としてきました。
100円均一で試しに買った帽子だったから経済的なショックは少ないけど、ポン太が自分でかぶって遊んでいたやつだったので、地味に(´・ω・`)
特に切り株が大好きで、見たことがない切り株を発見すると枝で突っつき、手で叩き、小石を並べて…となかなかそこから動きません。
車に乗った時やご機嫌な時は歌らしき声を5分近く出すことも出てきました。
また、自分で押したり引いたりして動かせる物は全てブーブー、四本足の生き物は全てニャンニャンになりました。
犬は近づいてくれるニャンニャンで、ネコは近づいてくれないニャンニャンのようです。
なお、今日の散歩で写真の帽子をどこかに落としてきました。
100円均一で試しに買った帽子だったから経済的なショックは少ないけど、ポン太が自分でかぶって遊んでいたやつだったので、地味に(´・ω・`)