介護コンサル 船井総研 管野のブログ「モチベーション最強理論」

介護コンサル 船井総研 管野のブログ「モチベーション最強理論」

船井総合研究所の介護業界専門、シニア経営コンサルタント、管野好孝(かんのよしたか)が
◆介護事業経営者向け、または業界のリーダー職向けに
◆業界の成功事例、時流、ノウハウの提供を行っていきます。
事例やノウハウを吸収したい方にオススメ!
※更新は不定期

テーマ:

こんにちは。

介護のコンサルをしています、管野(かんの)です。

 

ケアマネ営業時には、何もないと営業トークができないので、

何かしらのツール・チラシを持参することが多いと思います。

よく見かけるのが、デイでのイベント写真などを記載した

「ニュースレター」を持参するパターン。

 

これ実は、落とし穴があります!

 

ニュースレターを使った訪問営業は、

既存ケアマネにはOKですが、

新規ケアマネにはNGです!

 

※既存ケアマネは今、ケアプランを頂いてるケアマネ

 新規ケアマネは今、紹介を頂いていないケアマネ

 

基本的にケアマネさんたちは、どんなチラシでも

受け取ってくれはしますが、

ぶっちゃけ・・・

自分が担当していない利用者さんの

写真ばかりが載っているニュースレターに

興味はありません。

 

そんなことよりも、

そもそもどんなデイサービスなのか?

 

・時間帯は?

・送迎範囲は?

・特長的なサービスは?

・どれくらいの介護度の方を受入れているのか? など

 

気になる視点はサービスそのものにあります。

 

船井総研では、こういった「基本情報」が載っている

チラシを「基本情報チラシ」と呼んでおり、

新規ケアマネの営業時には必ずこれを持参するように

お願いしています。

 

ただし、ニュースレターを使った営業は、既存のケアマネには

有効的です。

 

それは、誰向けのツールなのか?

新規ケアマネか、既存ケアマネか、その観点を忘れずに

ツールを武装して、活用していきましょう。