毎年、年末はドキドキである

大体、利用者様に何かないように・・・

事前の準備

 

体調管理とか、なにかやばい事が起きそうにないかをチェックして不安を打ち消しておくことで良い新年が迎えられる

 

何か起こりそうなことは、訪問看護で24時間体制

転倒など起きそうな場合は24時間対応型訪問介護

なので、自分には連絡がこなくても万全・・・

 

クリスマスに職員がインフルで年内終了

今年はクリスマスを境に亡くなる方が3人

体調は悪いのはありましたが、まさま!?

 

そして、28日仕事納め

大々的に公表はしていませんが・・・

なんとなく事務仕事したり・・・

中々会えない家族も年末ならということで29日

30日もモニタリング訪問

 

そのさなかにも緊急連絡

「訪問したら、風呂から出れずに叫んでます」

なんで年の瀬に・・・

 

訪問して風呂から出して体調確認

長い間出れずにお湯も冷たくなっていた

かなり冷えてて低体温?

風邪

発熱リスク

持病もあるしやばい気配

 

受診勧めるも拒否

 

経過観察で受診せずに本日ヘルパー訪問

発熱

痰がらみ

動けません

 

ゲッソリ

 

 

主治医に連絡・相談

絶対救急搬送レベル

 

それでも本人拒否

どうすんのよ~

先生は一応受け入れ態勢OKもらったのに

119番に取り合えず連絡

 

「ケアマネなんです、搬送したいのは利用者です

 でも本人の拒否があり身寄りもなく困ってます

 それでも救急車呼んでもいいですか?」

 

「本人の同意がなければ搬送することはできません 

 それでも、救急隊に診てもらい必要によって相談、説得します」

 

と、とりあえず来てくれた

病院には、相談員通じて

独居出し

持病あるし

動けないし

 

と、なんとか入院できるように

お祈り

 

 

とりあえず、救急隊のおかげで搬送出来ました

あとは入院出来ることを祈るのみ

 

その他にも、電話来ているのですが・・・

今年は、心がザワザワな年越しです

 

というか、無事に年越し

良い新年が迎えられるのか!?

 

 

来年こそ

良い一年になりますように

なるようにするぞ

 

ありがとうございました

 

融資を持ち掛けられ融資実行

 

 

信金さんから突然の電話

決算以降の売り上げ表を提出して欲しいとの事

 

理由は、融資額が大きいから

 

 

意味わからん

過去に借りたほうが融資額は大きかったがそんな要求はなかった

融資額に対しての売上金らしい

 

 

自分は、お金借りる時には目的

そして、返済能力を見る

 

返済できると思わなければ借りない

借してもらえても返済能力がなければ潰れてしまうので

その確証がなければ借りない

 

まぁ~

そんな個人の考えよりも先方は数字なのだ

 

以前は、売り上げも今よりあった

職員数もいたし・・・

 

それでも赤字の時が多かった

その時の方が余程資金繰りが厳しかった

 

 

現在は、融資を受けたことで月々の支払いは減ったし

残るお金も増えている

 

それでも、融資額に対して、売り上げが少ないという理由で

売上の確認が求められる

 

 

売上が上がっていたらいいのか?

それだけを見ていれば、架空請求や、ごまかしが簡単にできる

 

経営は、お金の入口と出口

売上(入口)だけではなく、経費(出口)もみて

無駄使いはないか、逆にかける所にかけているか

トータル、現金が残っている(増えているか)を見る

 

そこまで見ていただけると有難いのですが

 

 

今は、月の支出が減り楽になった

一つ経費削減も実行し、月経費2000円削減成功

 

更にIT活用の導入検討

それにかかる費用もありますが

経費をかけることで受ける恩恵

それにお金をかける価値があるのか

その先にある結果は?

 

会社なので、結果は利益なのですが

介護保険事業で報酬(上限)が決まっていること

売上の多寡ではなく、お金の余裕が出来たことで

事業内容の見直し、成功すれば効率化や生産性向上

事業としても上手くいってるのですが・・・

 

その辺を見て欲しいです

 

 

 

 

 

師走ももう半ば

今年の事は今年のうちに・・・

 

ドローン国家資格基本は合格したが

限定解除の目視外と夜間飛行、試験日は決まり何とか今年のうちに合格したい

 

新たなIT活用無料相談でデータ管理

やってみたが、初期設定で躓く

なんとか、出来るようにして年末年始休みで形にしたい

 

なんやかやと今年のうちにやっておきたい事が多い

事務所の掃除然り

物の整理整頓だけでなく、思考の整理整頓ができない

 

PCのパスワードとか・・・

 

ファイナンシャルプランナー

資格更新の為には、2年間のうちに一定数研修受講し申請必要

期限が来年の3月まででま要件を満たしていなかった

 

焦ってセミナー検索

ケアマネージャーも更新制

年間で最低4回の受講

しかも証明書発行を認めるものに限る

 

介護業界の更新の為の研修は無料でも可能

しかし、ファイナンシャルプランナーのは有料がほとんど

しかも安くて5,000円とか高くて数万円

 

 

どんどん資格貧乏になるが

当然であるが無料より有料の方が価値ある気がする

さすがに5万とか6万の研修は勇気が出ないが

 

ちょっと遅いですが・・・

新年一発目の研修

新NISAについて

興味のある受けたい研修を見つけることが出来た

本当は、ケアマネ業務にも役立つのもあったのだが

業務より、実際に役立ちそうなのを選んだ

 

来年は、投資も成果出ますように

とりあえず大掃除しよう

 

 

 

 

 

 

 

労働日数   :20日

会議     :9件

病院カンファ :2件

調査     :9件

調査立会   :0件

受診立会   :2件

研修     :3件

相談     :1件

 

労働日数は変わりませんが、担当件数増加。

来月には、2件増加予定(実際に支援活動をしている)で純粋に

要介護の担当だけでも44件となる

新規案件、調査は少なかったが会議、病院カンファ、研修が多かった。

 

祭日での休み、研修参加でモニタリング訪問が上手くできず月末ギリギリで

なんとかこなした感じで忙しかった。

カンファやサービス調整で忙しく、モニタリングのアポ取りが遅くなり

月末になんとかねじ込んだのでやはり連絡調整大事と認識

入退院や過去の利用者様の相談などもあったので数字に表れない電話などの

対応も多かったが電話が多いと言うのは相談援助?ケアマネの宿命!?

 

 

 

今度、顧問税理士の変更するのですが。

新しい税理士さんは基本メールでのやり取りらしい

電話で時間をロスしている自分としては、税理士さんの業務の仕方は

お手本となるのではないかと思い期待している

相談援助なのに電話でも対面で会話を減らすと言うのは評判が悪くなる?

とも思うが参考にするという事では大変興味深い

 

 

 

余談はさておき

入退院なく、通常通りの業務内容であれば問題なく支援できる

減る可能性もあるので常に1,2件の新規相談を受けれる体制(時間)の

余裕は持っておきたい

 

これ以外でも融資の為の打ち合わせ、経営相談で打合せなども実はやっていたので

ケアマネ業務専業というなら担当44件±2件

認定調査10件というのが、ケアマネ一人の適正業務量としたいのが本決まり

 

雇われている人にこれを言うと嫌われそうですが・・・

そしてこの業務量に見合う賃金は???

 

自分は意図的に単価の安い要支援は少なく、単価の高い介護を担当するようにしておりますが

(要介護を受けたいと言うと紹介は問題ケースが増える)

他の職員は、要支援を10件以上担当していたり、それだけ利益率は低くなる

 

ケアマネの業務量の妥当性は目途をつけたとして

今後は、ケアマネの適正賃金を考察していきたい

更に業務の効率化を更に推し進め完全在宅ワークやお金についても検討していく

 

 

最早、ケアマネ業務は検証実験!?

利用者様にちゃんと向き合っていない?

と言われそうですが・・・

 

現場をしっかりやっているからこそ

より現実的な数字の話が出来るという事で

いつか、業務効率化が満足出来たら

ノウハウを提供していきたいと思う

 

介護コンサルなんてできたら最高ですが・・・

コンサル料払える業界なのか

自分が払いたくないので、コンサル料もらえない苦笑

週末は専門学校時代の方々と忘年会でした

皆様方、年配になりつつあり、ホテルのランチでビュッフェスタイル

酒は飲まないスタイル笑

 

歳が近い方で60

他の方々70オーバー

 

悠々自適に毎日ジムとプールに行ってる方

健康診断で病気が発見され治療している方

脳血管障害で倒れた方もいる

中々、医療の分野に携わっていても予防は難しい

 

その他、仕事程々、株式投資で生活している人

クルージングに行った方もいる

 

クルージングなんて高い!?

と思うがそれほどでもない事

下船する際に予約すると次回が半額になるサービス?

もあるらしい

 

同級生ですが自分よりも20以上離れている先輩方

バイタリティーにあふれている方々で70を超えているようには見えない

自分が70になった時、どうしているのか

 

余裕をもって生活をしている自信がない苦笑

 

 

70になるまで20年

20年あれば何でもできる

 

とのこと

出来る人の気持ちは前向きで素晴らしい

 

あと20年ではなくまだまだこれから

 

 

悠々自適の老後に向けて

がんばるべぇ~