読みに来てくださってありがとうございます!



さてさて、ひっさしぶりにこのコーナーがやってまいりました。

楽しい実験のお時間ですよ〜!!



本当に久しぶり。なんと前回は1年前というね…



おやつ作りにおいて、材料や作り方の違いを実際に試して比べてみるこちらのコーナー。



今日のテーマは

スコーンはどっちがおいしいの?

薄力粉VS強力粉!!

でお送りいたします〜



お菓子のレシピって、基本的に薄力粉を使うことが多いけれど、時々強力粉を使うレシピがありますよね。

そのうちのひとつがスコーン。



薄力粉や強力粉どちらかだけのレシピもあれば、2種類の粉を合わせたレシピもあります。

スコーンにおいて、強力粉はザクッと、薄力粉は軽めに仕上がる〜なんて一般的にいわれてたりしますが、実際どのくらい違いがでるんでしょうね?



これは実際にやってみるのが1番!!

てなわけで、私がいつも作るオイルスコーンのレシピで強力粉&薄力粉の仕上がりの違いを比べてみました。

※まとめは下の方にあるので、結果のみ知りたい方はシューーーーッとスクローーーール!!








まずは配合から↓↓↓↓

【材料】

⭐︎粉…80g

⭐︎ベーキングパウダー…3g

⭐︎きび砂糖…8g

⭐︎塩…ふたつまみ

米油…12g

牛乳…32g

バニラオイル…3滴


いつもよく作る配合から2割ほど減らしているので、数字がちょいと中途半端ですが…。



薄力粉と強力粉で同じ配合、同じ作り方、同じ焼き方で作り、比べていきます。

詳しいスコーンの作り方はコチラを参考にして下さい↓


その他細かい条件は、


・切って重ねては4回

・2.5センチ厚さの正方形にして4等分にカット

・生地は休ませない

・180度で20分焼成


このやり方でさっそくやっていこうと思います!




まずは生地作りから。

ここでさっそく違いが…!



【強力粉】

まとまりづらく、ポロポロしている。かたい。


【薄力粉】

しっとりとまとまる。やわらかい。



やわらかさが全然違います。最初計量ミスかと思いましたが、総量はどちらも一緒。

粉の水分の吸いやすさの違いでしょうか。



切って重ねてを終えたところ↓



【薄力粉】


やわらかくてツヤがあります。


やわらかめなので、カットすると切り口がふにゃんとなってしまいました。




【強力粉】


★弾力のあるかたさ。表面につやはなく、粉っぽい感じです。


強力粉生地はかたさがあるので、切り口もスパッとまっすぐに切れます。





では、天板に並べて焼いていきます。



20分後…



焼き上がりました〜!

焼き色と高さはどちらも同じくらいかな?



さっそくよこから見てみましょう!



薄力粉の方は生地がやわらかかったせいか、ふくらみ方が少々暴れ気味。


外側はどちらも層が見えますね。

切って中も見てみましょう。


断面はこんな感じ。

強力粉の方が層がキレイにでますね!

薄力粉は中はあまり層が目立たず、マフィンのようなふんわりした仕上がりに。



実際に食べてみると…

【薄力粉】

外側はサクッと軽め。まるでクッキーのようなサクサク感。

中はふんわりやわらかく、マフィンやケーキに近い。


【強力粉】

外側はザクッと力強い食感。

中はむっちりもっちり。小麦粉感が強く、粉の風味を楽しむという感じ。



見た目も食感も大きく違いがでました!!これはおもしろいですね〜♪

強力粉だとパン寄り、薄力粉だとお菓子寄り…といった感じでしょうか。元々の用途もそうですしね。



個人的には強力粉のザクッと感とむっちり感が好きです。スコーンらしい層もでるので、ここは強力粉推し!!…と見せかけて、薄力粉の軽さも捨てがたい…!!



強力粉と薄力粉の比率を調節しながら、自分好みのスコーンを研究してみたいですね〜♪

とはいえ、ウチ強力粉はたまにしか買わないのでどうしても薄力粉だけのレシピばかりになっちゃうんですけども。






さて、ここでその他の粉の皆さんにも感想を聞いてみましょう。

では、米粉さん。いかがでしたか?

米粉「そうですねー。強力粉も薄力粉も、グルテンの強さが違いますからね。そういったところで大きな差がでるんだと思いますね。その点僕はグルテンが出ないので、彼らの苦労はわかってあげられないんですけども。

あ、ザクッと感に関しては、強力粉よりも僕に軍配が上がるんじゃないかと思ってますよ。ぜひ次回は戦ってみたいですね。」



米粉さん、ありがとうございました。いつか試合できるといいですね。(多分やらんやつ)



全粒粉さんはどうですか?


全粒粉「そもそも今回小麦粉の戦いなんでしょ?アタシも小麦粉なんだけど。しかも小麦丸ごと挽いてるのよ。誰よりもめっちゃ小麦粉じゃない?

アタシにも参加権あるでしょうよ。仲間はずれひどいじゃない。」



あら、お怒りのご様子ですね。でもちょっと今回の実験ではジャンルが違うっていうか…。やるなら全粒粉100%vs薄力粉100%にしたい。

でも私全粒粉入りスコーンって大好きですよ。



全粒粉「えっ、ほんと?」



だってこのブログ、強力粉よりも全粒粉入りスコーンのレシピのが多いですからね。それにこのレシピとか激推しよ。

だからそんなおこらないで下さいよ。これからもどうぞよろしくね。



全粒粉「しょーがないなあー。やっぱアタシがいないとだめよね♪」







やばいね。何この茶番。全部読んだやさしい方います?




今日のまとめ!!!!


薄力粉と強力粉、それぞれでスコーンを作ってみた違いは次の通り!※私個人の感覚です



【薄力粉】

・焼く前の生地はやわらかめ。(水分減らしてもいいかもです)

・中は層はあまり目立たない。

・外側はサクッと軽い食感。クッキーのようなサクサク感。

・中はふんわりやわらかく、ケーキやマフィンに近い。


【強力粉】

・焼く前の生地はポロポロとまとまりにくくかため。

・外も中も層がキレイにはっきりでる。

・外側はザクッと力強い食感。

・中はむっちりもっちり。

・小麦粉感が強く、粉の風味を楽しめる。










レシピブログのランキングに参加しています。
お手数ですがバナーをポチッと押して応援してもらえるととってもうれしいです!↓


フォローも大歓迎です♪

フォローしてね…


いつもありがとうございます。

ネクストフーディスト