【片づけマインド】『ひと』ではなく『環境』に目を向けてみよう! | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

片づけのココロを整える!
片づけマインドトレーナー
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です

ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます
.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

はじめましての方はこちら
✩.*˚きどあゆ美の自己紹介✩.*˚

〔各種サービスのお問合せ先はブログ最後にあります〕

‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦



✩.*˚アメトピ掲載記事✩.*˚



たとえば花火大会に行ったとき


みんなここにゴミ捨ててるし
私も捨てちゃえ~( ^_^)/


みんなここに座ってるから
私も座っちゃおー(≧▽≦)


ということ
今までにありませんでしたか?


あか信号 みんなで渡れば 怖くない

とかいう言葉も
聞いたことあるハズ!笑


ねっ!
お仲間さんがいれば
安心して
何でも出来ちゃうのです♡


これ人間の心理だから
しょうがないことです!





そしてこれ
片づけにも言えることなんです!


ソファに脱ぎっぱなしのコートが
置いてあったら?


床にモノが散乱していたら?


テーブルの上に
プリントや新聞が山積みになっていたら?


みんなここに置いてるんだから
私もいいよね?!


という


『許可の意識』


が芽生えるのです!




これ
『割れ窓理論』
と言われます


建物の窓がイタズラで
一枚割られていたとします

それをすぐに新しい窓に
替えておけば良かったのですが
そのまま放置しておくと
他の窓まで割られていく

というもので
アメリカの犯罪学者が発表した
行動理論です


■なかなか片づけられない💦
■家族にいくら言っても響かない💦


と悩んでいる方


その理由は


「人」
にあるのではなく
「環境」
にあると捉えていいかもしれませんウインク



■■■我が家の場合


ちょっと前に
食器棚の整理しました音譜
食器棚の収納見直しのブログ
↓↓↓

とにかく
いっぱい食器があったけど
片づけマインドを学んで
断捨離しました


食器棚のこの部分
グラスが
それぞれ一列ずつ
キレイに並べて置かれています


断捨離したからこそ
これだけ
キレイに並べることが
できています


それが
こうだったらどうでしょう?
グラスがランダムに置かれていて
片づける人は
適当に置いていいんだ!と思い
適当に置くハズ!


我が家は
こうしてキレイに並べているので
家族が片づけるときに
崩しておくことを
ためらいます


おかげさまで
今でも
このスタイル
保ててます音譜


・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚



我が家の一例をお話ししましたが


なんでも大丈夫です爆笑



テーブルの上にモノを置かないよう
まっさらにしてみる!


床にモノが散乱しないよう
床の上のモノをなくしてみる!


玄関の靴を全然
靴箱にしまってみる!



こうしてみると、自分も家族も
あれ?
ここに置いたらダメ?
となるハズ爆笑



『環境』を替えてみましょうウインク



最後までご覧いただき
ありがとうございました♡



愛知県岡崎市在住



片付けマインドトレーナー1級

整理収納アドバイザー1級

ルームスタイリスト2級



きどあゆ美




片づけにおける

マインドとスキルの資格を持ち


そして


インテリアの学びと

自動車カラーデザイナー24年の経験で


おうちをトータルでサポートします♡







キラキラサポート内容・料金はこちら キラキラ





下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️


↑今すぐクリック↑

/お得な情報をお届けします\



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975



Facebook➡︎城戸あゆ美