お気に入りは、使わなきゃ「お気に入り」じゃない! | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚


こんにちは照れ


愛知県岡崎市

整理収納アドバイザー
NEW片付けマインドトレーナーNEW

カーユ⌘きどあゆみ  です。




ご訪問・いいね・フォロー



うちの子猫
そっくりなパッケージの
お菓子をいただきました♡

ホント、よく似てる爆笑

中身は
ねこねこチーズケーキ
ハロウィンバージョン🎃👻



後でいただきマース♡




【食器棚のお片付けです】



片付けマインドを学びはじめ



整理収納アドバイザーである私
またまた覚醒致しまして❗



かなり
モノと向き合ってます




みなさん


お気に入りの食器

ってどうしてますか?



大切にするために
使わないでいたりしませんか?



それは

モノの使命を果たせてません!


モノは
使われるために
存在しています



ということは
使ってあげないと

大切にしてるとは
言いきれないのかもしれません!



なので

私もお気に入りを
ちゃんと使うことにしました爆笑


有名なブランド食器ってわけではないけど
なんか気に入って
20年ほど前に買ったスープカップ


今でもお気に入りだけど
収納場所に困り

取っ手付きボックスに入れ
食器棚の上に入れてました


これじゃー使わないよねガーン


せっかくのお気に入りなのに
モノと向き合えてない証拠❗




これを使うために

食器棚のお片付けしました爆笑




食器棚の整理する時に
見直すポイントは…



①あなたは何人家族ですか?

②お客様は、月に何度訪問されますか?


この2点

客観的
観察してみてください❗


この客観的にみるということ


心理学用語的に
「メタ認知」
という力を使うということです


このメタ認知力があがると
より
感情的なコントロールがしやすく
冷静な状態を保ちやすくなると
言われています



そうすると


✔︎使われていない食器が見えてくる


✔︎月に1回あるかないかのお客様用の食器が
メインの場所にある
(おもてなしが趣味な方は別です♡)


✔︎家族人数以上の食器がある


が見えてきて
気になってきませんか??




こうして食器と向き合った結果



必要な数と適正な場所

が見い出せます!




私は食器集めも趣味です

だから
私みたいな方は
極端に減らす必要はありません!


だって
せっかくの趣味なのに

手放すことの方が
ストレスに
なってしまうから!


なので

ほどほどでいいですウインク



でも

お気に入りは
活かしてあげましょう



ということで


↓↓↓


へ変化しました!


私のお気に入り
スープカップも


こんなに気持ちよさそうに
ソーシャルディスタンス保ったように(笑)

置くことが出来ました爆笑




キラキラ収納方法についてキラキラ


①普段使いのものは

目線の高さで
手が届きやすい位置へ




②前後に置く場合は

奥の食器が見えるよう
高さや配置
を工夫してみてくださいね!


配置は
集合写真とる時みたいに
交互ってことですウインク




③お客様用の食器は


普段は使わないので
上段へ

無印のボックスにいれ
出番を待ちます


中身が見えないよう
白ボックス使ってます


なので
何が入っているか分かるように
ラベル表示は忘れずに♡




最後までご覧いただき
ありがとうございましたキラキラ








愛知県岡崎市在住

整理収納アドバイザー

片付けマインドトレーナー


カーユ⌘きどあゆみ


色とインテリアと収納で、

「大好きになるおうち」

ご提案致します❣️





キラキラサポート内容・料金はこちら キラキラ



こちらから友だち追加頂き、

LINEでのお問い合わせも可能です!



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975


Facebook➡︎城戸あゆ美




こちらもよろしくお願いします❣️