皆様、大変遅ればせながら、
新年あけましておめでとうございます。

昨年は色々な出来事があり、更新率が少ない中でも沢山の読者の皆様方に閲覧して頂いた事は大変感謝しております。
毎回、更新後の爆発的閲覧数には驚かされ、楽しみにして頂いている方の事を思うと申し訳ないと言う想いしか心の行き場がありませんでしたが、本年は、また新たな気持ちで皆様に愛読して頂けます様に進んでゆきたいと思います。

皆様、
本年も何卒宜しくお願いを申し上げます。
申し上げます。
申し上げます 、、、、。
申し上げっ、

と、一旦区切りをつけたい所です、

がっ ‼︎

ぁぃぁぃが私立恵比寿中学を転校してしまいました . . . . . . 。

昨年、9月に本人から突然の転校表明。

その発表は衝撃と言う言葉を遥かに越え、我々が描いていた私立恵比寿中学の今後と言うものに大いなる不安とまた新たな課題を与えられた。

正直、もう辛い事が続くのは本当に勘弁してほしかった。
せめて、莉奈が旅立ってしまってから一年以上は何事もない日々が続いて欲しかった。

日頃から閲覧して頂いている読者の皆さんは、このショックでまたブログが当分の間は更新されないだろうと言う大方の予想は私自身、肌で感じており、実際にそれは大正解でありました。

またこの試練を乗り越えるには。
やっと心を整えられた頃に訪れる苦難は。
ファミリーとしての志しに暗黙を問う、その先は。

今迄の出来事を含め、ここまで来ると、もう辛い事も、もはや慣れっこになりつつある事さえ気付かない。

でも、それは身勝手な私達の思い。

本当に心辛くて、志しが揺らぎ、試練を乗り越えゆくのは、後を担うメンバー達です。

私達が思う事より、遥かに辛く、苦難を乗り越え、そして今を進む彼女達を想うと、その想いを私達なりに共存して来たと思える心強い沢山のファミリー達の支えがこれからも大切なんだと改めて思います。

このブログにも、ぁぃぁぃの事は幾度と書いて来ました。
幼き頃から私なりに彼女を応援して来ました。
誰よりも心柱がしっかりしていて、ブレのない自身の行動、活動、発言、そして、あの愛くるしい笑顔が何より大好きです。

この時期に転向を決意した事は彼女なりの理由があったと思います。
今だからやらなければいけない事、今だからやって置くべき事、悔いを残さず、十代の自分が今やりたい事をやりたい。
ぁぃぁぃと言う人を理解している者にとっては実に清々しい程、彼女らしい決断だと思う。
勿論、以前からそう言った想いはあったに違いないが、同じ歳の莉奈が旅立ってしまった事を間近で体験してしまった彼女にとっては、その想いに拍車をかけたのだと思う。

私立恵比寿中学、廣田あいかとしての笑顔は見られなくなってしまうけれど、今後の活動を心暖かく見守り、そして変わらない応援をして行く中で個人、廣田あいかとしての笑顔を見れる日もそう遠くはない。

私達が喜び、そして楽しんで乗車している、
ぁぃぁぃ列車に途中下車は無いんです。

ありがとう、私立恵比寿中学としての、
ぁぃぁぃ。
そして、これからも宜しくお願いを致します、
廣田あいか様。

そんな長年続く沢山の想いの中、
向かえてしまった、1月3日。

日本武道館公演、ぁぃぁぃ最後のステージ、
私立恵比寿中学 迎春大学芸会
〜 forever aiai 〜

{8EEF57A1-A76E-4B26-BE74-E249C04ECAB3}

私にとって、
私立恵比寿中学、出席番号6番、廣田あいか、在籍8年間を応援して来た集大成でもあるこの公演。

こう言った際のライヴに関しては、その愛が通じるのか、はたまたぁぃぁぃ愛が成せるのか、これまた神の計らいか、やはり今回も?
アリーナ、ステージ中央、ほぼ最前列近くで観させて頂きました。

ぁぃぁぃが居なくなってしまうのは本当に哀しい。
想像も出来ない。
彼女プロデュースの公演とは言え、今後への期待と不安。
これまでの思い出がフラッシュバックする回線と転校後の彼女を後押したい回線に加え、これからのエビ中を変わらぬ愛で見守って行きたい回線が入り乱れる脳内爆弾はどの線も切ってはいけない。

結果、流れ星のちゅうえいさんによるほのぼのとしたMCで始まった公演は、ぁぃぁぃワールド全開のカラフルなステージとその舞台にリンクするメンバー各々推し色の可愛い衣装に加え、ぁぃぁぃが持つエビ中愛に溢れた、彼女演出の素晴らしいライヴであった事は言うまでもなかった。

自身最後のステージで自ら選出したセットリストは特に彼女の想いに残った曲を選んだと思うが、素晴らしい楽曲が数多くある中でその作業は大変だったと思う。

{7C696281-462D-4B62-A5B1-EF3496FB3F2C}

VTR演出も冒頭から多様した内容は観客達から笑顔を引き出し、ぁぃぁぃ、莉奈、ひなた、彩花、4名でのユニット名、くっつきブンブンによる楽曲、いつかのメイドインジャピャ〜ンでは、3名で舞台に登場するも莉奈の音声を使用し、バックビジョンではくっつきブンブンでの元気な莉奈の姿を再現させたその演出には、ぁぃぁぃの人間性、心にある沢山の愛を感じ、涙と感動が止まらなかった。

{F3E509F8-2A83-4871-A170-1CBA4125A1FB}

なんて素晴らしいんだろう。
そんな想い、その言葉しか出てこなかった。

楽曲、金八での銀テープ、56発。
ぁぃぁぃがこの舞台に持つキーワード、
# 最強のアイドル
# 最大のおふざけ
# おせっかいなファンサービス
{106FCB17-5E81-4C19-BB3C-A3C92CED02A1}

もうアイドルの枠なんか超えていた。

18歳の彼女がファンクラブ限定で会場である日本武道館を満員にし、その武道館で選曲、VTR、衣装、脚本、演出をまかない、尚且つ、観客を感動させる力はアイドルとしては観れない力も共存する。

最後のスピーチは涙、号泣の一歩手前で私達を止めさせ、メンバーや観客達に向けての愛ある言葉、最後まで私達を笑顔にし、明るく笑顔で舞台を去って行った彼女は全てにおいて素晴らしかった。

{31A7253D-D4B1-467B-A16D-14FC4B48B9FB}

本当にありがとう、ぁぃぁぃ。

そして、
翌日から新生私立恵比寿中学の旅路が始まる。

不安を乗り越え、1月4日、明日、またこの日本武道館で私立恵比寿中学 
〜 ebichu pride 〜 
6人での新たな旅立ちを私は体感する。

日本武道館の舞台からぁぃぁぃが去って行った余韻を残し、ライヴ終了での我が胸中は後を担う6人のメンバーに向けて心の中で呟いていた。

そう、
また明日。

昨年末、
僕は、ぁぃぁぃに言った

「 寂しくなっちゃうけど、頑張ってな 」

ぁぃぁぃは僕に言った

「 ありがとう、またねっ 」

その言葉は活字では表現出来ないが、心がこもっていて本当に嬉しかった。

その日は一日中、名曲
♪ また明日 ♪
が頭の中で鳴り響いていたのを思い出す。

本当にありがとう
〜 forever aiai 〜

また明日。

そして、
読者の皆様も、また明日。


とは、

いかない。


zhen

皆様、大変ご無沙汰しております。
日々、閲覧して頂いている方々、お気に入りやブックマークを付けて下さっている読書の皆様、いつもありがとうございます。

久しぶりの更新になりますが、ブログ更新をしなければいけない?
何故?

更新催促が多いから?

自分は更新したいのに出来ないのは忙しいのを理由に?

ん~、あるかも?

いやっ、でも、それは、違う。

更新するならば自分なりに有する時間をしっかり取り、心を豊かに書きたいだけなんです。
申し訳ありません、本当にお許し下さいと願うその先は何時もの様に長文スペシャルにて御勘弁を賜わりたく思います。

ただ、
その本意だけでは無く、心が暖まる出来事や自分を笑顔にさせて戴いたり、誰かを笑顔にさせたりする事が素直に受け応え出来なかった半年以上の時期であったのも読者の皆様には察して頂けているものだと思っております。
誠に勝手ではありますが、心の余裕が成せない業は楽しさやそれに似た何かで気持ちを紛らわす事は簡単であっても、その後の失速感や虚無感はその楽しさに反比例して更なる減速を感じる事が多くありました。

そんな生活に何のエピソードもまかり起こらないのは当たり前のような気もしますが、よく探せばプライベートでは自分の周りで結構な頻度で楽しい事が沢山あったのも事実です。

そんな中でも、
先日乗ったお昼過ぎの中央線では座席に座る二十歳前半と思わしき一組のカップルが仲良く寝ていた。

暫くして女性の方が起きたと思いきや、男性から水らしき物を貰い飲んでいたが、その表情は明らかにお昼前から呑んでいたのは間違えなく伺える。

と、思った途端 ‼︎
女性の方が大リバースを始めてしまった。

電車内に居た人は多く無かったが、その光景に対しては気付かなかった人も含め、周りに居た人達は皆様、当初知らん顔。

イヤホンを耳に音楽を聞きながらドアに立ち、その二人を乗車してから直視していた自分は、すかさず二人に近寄って、持っていたハンカチを無言で差し出し、それ以上、御世話をしてはいけないと思い、元いたドアにまた戻って暫く様子を見ていると、隣り、近くに座っていた人達、主婦、老婦、サラリーマン、学生の方々達が皆、次々と自分の持っているカバンやバックからティッシュ、ウェットティッシュ、ミニタオル、果てや、どっから出て来た!と思わせる着古したTシャツまでが登場し、カップルの男性の方に渡すその光景は、そのうち誰かが手品師みたいに口から万国旗を出すんじゃなかろうかと期待しちゃうぐらいの私物大盤振る舞いが始まった。

一番凄かったのは皆さん自分の持っていた物をカップルの男性に渡す時、一言も発する事なく会釈だけでその物を渡していた事。

状況が状況なだけに掛ける言葉は少なくなってしまうけど、皆さんの心遣いの一部始終を見ていた私にはリバースしてしまった女性に申し訳ないがその胸の気持ち悪さとは真逆の清々しさを感じている自分がいた。

ただ、そのカップル達の行先駅が何処であったかは分からないが、リバース後の最寄りの駅が私の行先駅であった吉祥寺であった為にお互いが同じ駅で下車する事に。

男性の方は下車する前に私を見てキチンと会釈し、申し訳なさそうにしていたけれどお酒を呑む者達から見れば、きっと楽しいお酒で呑みすぎてしまったんだろうし、誰にでも有り得る事であり、たまたま場所が悪かっただけの事。

それよりもカップルや私が下車した後に残された車内の方達と虹が架かっても可笑しくない程の大リバーススペシューウム光線その後の処理は間違えなく大変だろうなぁと言う気持ちが後ろ髪を引かされたが、自分ではどうしようも出来ない事や残された車内の方達の心暖かさが物事を何も無かったかの様に日常の車内に戻してくれる事を願うしかない。

{F81A7012-0D4A-4409-A301-1B98124B1AA9}

そんな夕方前の出来事の後に駅前で一服しながら空を見上げ想う事は、車内に居た方達の行動を思い出しながら何か日本っていいなぁと思っている自分がいた事と自分が男性に渡したハンカチは知人の方から誕生日のプレゼントに戴いたラルフローレンのハンカチであった事に気がついた ‼︎

やっちまった、
でもあの状況では仕方ない。
勿論、返して頂こうなんて思わない。
プレゼントを戴い方には、こう言う出来事があって戴いたハンカチはその方にあげてしまったと話をすれば許してくれると思う。

ラルフローレンのロゴ。

あの馬に乗っている人も、やってらんねぇ~よ!と言って馬から降りてしまうんでは無く、きっと喜んで馬と一緒にリバース処理に勤しんでくれている事だと思う。

そんな願いが届いて欲しい夕方前の空は清々しい自分の気持ちと重複するかの様な空が広がり、リバースに架かっていた虹とは違う、心の虹橋が頭の何処に描かれていた。

私の頭の中の虹。
そして、心の中の虹。

私の心の中に架かる虹は、そのなないろの虹が圧倒的な存在感が征服してしまう事で、やはり想ってしまうものは、
そう、
私立恵比寿中学。

忙しい中でもイベント、ライヴなどで地方に遠征出来たり、その地方、地元ファミリーの方々にお会い出来る事が私にとって大切な気持ちを高揚させて貰えている事と救いの道を継続させてくれる想いが重なる事で、エビ中愛、そして皆さんから受ける愛に対して、私が御返し出来る最大限の想いを還元して行きたいと心から思っております。

皆様のお蔭で今回、悲しみを乗り越えて沢山のイベントに行く事が出来ています。
本当に本当にありがとうございます。

都内フリーライヴ、横浜、福岡にてメンバー、そして博多の皆さんから元気と笑顔を貰えた事。
そして、今年もファミえんに参加出来たこと。

今年も本当に楽しかったファミえん。

{27ACDE8F-BA24-4CF4-9873-F8E3731B0E9C}


今年前半は私達にとって辛かった事が多かったけれど、毎年恒例のこの夏のライヴが私にとって全てを吹き飛ばしてくれた。

人の気持ちが心を豊に優しくするのは何だろうか?

自然を眼だて見て、野に咲く花々や木々、景色を見ると意識をしなくても我が身知らずに微笑んで居られる事が安心して出来る事。
そうした環境が整っている日本が私達にはある事さえも改めて気付かせてくれる、ファミえん。

世界情勢を見ても私達が日本で生活出来ている事が如何に幸せな事であるかを今の大人達が後世に伝承して行くのは当たり前であるが、そう言った事を忘れ、現実は自分の幸せしか考えていない平和ボケ輩が多いのは否めないのも事実。

私達が大空や夕陽を見て、綺麗だなぁ~と普通に言える事は本当に幸せな事なんです。

それを気付かせてくれるファミえん。

今年は名古屋、モリコロパークにて開催されたファミえん。
今年の夕陽は最高に綺麗でした。
あんなに綺麗な夕陽は久しく見た事がなかったな。
ライヴ終盤にも関わらず、ライヴを抜け出して暫くの間、夕陽に見とれて?
イャッ、見惚れていました。

今年もありがとう、エビ中。
ありがとう、ファミえん。

あの日の大空と夕陽は忘れない。
その夕陽に虹が架かっていた事も。

そして、その虹は、なないろではなく、
やっついろであった事も忘れない。

きっと、見える人には見えていたと思います。

{F55E4756-9AA1-4188-8D89-1B5A839399B7}

更には、
その虹を颯爽とラルフローレンの馬が駆け渡って行ったのも忘れない。

きっと、見える人には見えていたと思います。

あ〜、
それは、俺だけかっ。

そう言えば、あの時、
誰も馬に乗ってなかったっ!

アイツ、
やっぱ、

降りやがった。

{72F2C2E5-6F0B-4F24-9B40-38FF0E9EC6ED}



zhen
悲しくて辛いけれど、
良い涙として、これからも残し続ける。
悲しくて辛いけれど、
良い涙として、これからも流し続ける。
僕は、そう決めた。

莉奈が旅立ってしまってからの7人各々の想い、心は私達が思うより遥かに辛い中でもその想いを胸に秘め、前に進む姿、いや、前に進まなければいけないと言う全ての想いが通づる果ては、少しづつだけれども、僕等の心の凍結を溶かしてくれていた。

りか、彩花、あいか、美怜、ひなた、歌穂、莉子、彼女達の保っていく心の強さは本当に本当に凄いと思う。

莉奈の愛される人間力があるからこそ、彼女達7人や私達を前に進まさせる力がそこにあると改めて思う。

あの時から月日が経ったから気付いたんじゃない。
不可抗力に対する辛い心を乗り越えてゆく力を若くして身に付けなければいけなくなった現実の心は本来一人で立て直してゆく事は難しい。

誰一人欠けてはいけない、例え誰かが居なくなっても乗り越えてゆく事は、そこに苦行の様な悲しみが点在していたとしても仲間がいたから乗り越えて行ける。


僕は言った、
「 ずっと、泣いてた 」

その言葉に、
僕を指さして怒った人がいる。

「 いつまでも泣いてたら、ダメっ! 」

そう、
それは、
誰あろう、


柏木ひなた。

まさか、ひなたに怒られるとは。

先日の握手会。
ひなたの言葉に改めて気付かされ、悟らされた。

そう、自分も一人じゃなかった。
何よりも僕を心配してくれた人達がいた。
そして、仲間がいた。

莉奈の報道に関しては、決してエビ中ファンでは無くても、知人や友人、仲間もショックを受ける中、二の次には僕の事が心配になったと言う事を言って下さった方々が沢山いた。

そんな人達に本当に救われ、皆が居たから前に進め、やっとイベントにも参加出来きる様になった。

メンバー全員に会う事が出来る様になったのも僕の周りに居てくれている方々、皆さんが救いの言葉を沢山掛けて頂いた事で今、また笑顔でいられます。

ありがとう。
皆さん、本当にありがとう。

そして、
瞳を閉じると、

「 いつまでも泣いてたら、ダメっ‼︎ 」

と、
ひなたに人差し指をさされて言われた時の瞬間を今でも心に刻んでいます。

それは、絶対に忘れない。

そして、
もう一つ、絶対に忘れてはいけない事。


その言葉と共に、ひなたの何時と変わらない、

満面の笑みが共存していた事を。

{7A097F3B-748F-456F-84D4-D83174DD6FEE}




zhen



{91B20FBD-F19C-4DC6-9EE3-F679BEFDED2A}

2月25日、
莉奈の送る会に行って来ました。

献花台の前の莉奈の姿に涙がとまりませんでした。

多くは語りません。

私の姿に沢山の方々が寄って頂き、励ましの言葉や心の救済を受けた事にこの場を借り、本当に本当に感謝の気持ちをお伝えしたく思います。

姿は見れど余りにもの人の多さに声を掛けれなかった方々達から後にメッセージ等も沢山頂いた事には嬉しくて涙がとまりません。

本当に本当にありがとうございます。

私は、
今後も更に更に私立恵比寿中学を応援してゆく事を誓わずには居られないです。

居られないんです。

皆様、今後とも何卒、何卒、宜しくお願いを申し上げます。


zhen



    
{9D907879-2098-4672-A905-039CF3AFF6B3}

皆様、一年以上ぶりの更新になってしまった事を深くお詫び申し上げます。
ただ、それなりの諸事情があった事を皆様には察して頂けますと幸いです。

長きに渡り更新しない中でも毎日必ず誰かが閲覧して頂いていた事は本当に感謝しています。
ですが、まさかこんな形で更新する事になるとは思いませんでしたが、今回、松野莉奈さんの訃報に関しましてこのまま沈黙を続ける事は長く更新を待ち望んでいた方々や応援してくれていた方々に中途半端な想いだったのかと思われてしまう可能性がある事や勿論自分の本意で無い事を御理解下って頂く機会であると共に大変心苦しい中でのブログ更新になってしまう事を皆様にはお許し下さる事を深く願います。

松野莉奈さんの訃報には、何故⁈、
どうして⁈
嘘だよね、そんな事がある訳がない‼︎
嘘だと言ってよ‼︎
その言葉を何度も何度も繰り返し、繰り返し発する事しか出来ませんでした。
突然の出来事に体の震えや動悸が暫く止まらず、どうすればいいのか、どうしたらいいのか、頭の中が真っ白になり、余りの驚きや悲しさが度を超すと人は涙さえ出てこない事に気付かされました。

本来、こう言った際はコメントに近い短い内容で自分の思いをまとめ書くのが適切なのは理解していますが、ファミリー(ファンの方)の誰かと話していたい、誰かの声が聞きたいなどになってしまい、心が落ち着かない状況が今も続いており、仕事も手に付かず、この思いをどうしたらよいのか分からない人が私も含め、周りに沢山います。

今回のブログ更新も何かをしていないと本当にどうにかなりそうな気持ちに駆られている一つになってしまい、お付き合い下さると助かります、すいません。


松野莉奈様

思い出が沢山あり過ぎます。
小学生の時に見かけて以降、みにちあベアーズに入った頃には、この子はきっと素晴らしく成長して良い子になると確信していたのを良く覚えています。
その後、エビ中に加入してからは輝きながら日々伸びてゆく姿を見守る事が私にとって掛け替えのない嬉しさであり、喜びでした。

当初は歌う事が不得意だったかな。
それでも、はにかみながら笑顔を絶やさず頑張っている姿と何かあると泣きじゃくっていた人間味溢れる姿は昔も今も全く変わらずにいてくれていた事が嬉しかったし、頑張り続け、ソロ曲初披露を現場で聞けた時は涙を堪えるのが大変だったほど本当に嬉しかった。

エビ中に加入してから、皆んなに元気や笑顔を与え続けた彼女を応援出来た僕の6年間は誇りです。

でも今の現実は本当に辛くて苦しいです。

これから何を糧に生きて行ったらいいのか、
何を希望に日々を送ったらよいのか分かりません。
私達でさえ、こんなに悲しい事を思うとご両親の心中は心の痛みの極みであり、言葉のかけようが無いほど辛いです。
メンバーや校長、スタッフも辛さは計り知れないと思います。

人の人生が仮に80年で例えるなら、その80年分を彼女は18年間と言う歳月で駆け抜けて行ってしまったんでしょうか?

神様と言う者がいるのなら、夢や未来を沢山抱えている若い子をどうして連れて行ってしうんですか?
18年って余りにも早過ぎませんか?
沢山の人達に元気や笑顔を与え続ける人を奪ってしまう事は悪い事だと思いませんか?

自分の残された人生の時間をあげてもいい。
こんな事を言ってはいけませんが、世の中には居なくなってしまえばいい奴なんて沢山いるのに、どうして彼女なんですか?
そう言う事を考えてしまうほど、悲しくて、哀しくてしょうがありません。

ですが、
スマホを開けば待ち受け画像が彼女の生活。
右を向いても左を向いても横になってもあなたの写真やポスターが沢山微笑む自分の部屋を僕は模様変えするつもりはありません。
決して忘れない、あなたは私の中で永遠に生き続けます。

透き通った茶色い瞳に真珠のような白い肌。
涙もろくて、優しくて、元気いっぱいで、いつも笑顔で、可憐で華やかで愛くるしい、りななん。

もっと沢山話しをしていれば良かった。
仕方のない事は分かっていますが後悔ばかりが募ります。

昨年11月に会った時は私の風邪に心配と元気な言葉をくれた事。
年末前には彼女の愛犬ジャスミンちゃんのお話を満面の笑みでしてくれた事。
今年になってからはNegiccoとのジョイントライブに参加出来た事。
そして最後になってしまった今から3週間前、
私がジャスミンちゃんの洋服をプレゼントした事を話したら本当に嬉しそうにしていたあの笑顔が忘れられません。
3週間前、あんなに元気だったのに … 。

大好きで大好きで大好きで、遺して逝ってしまったものは私にとって、とてつもなく大きいものになってしまいました。

暫くは現実を受け入れられず、乗り越えて行くのは時間が掛かると思います。
それ以上に大変なのは残されたメンバー、校長なのは間違いありません。
いま世間では、エビ中の事をよくも知らずに校長や運営側の管理体制などを叩いている人がいます。
今までの苦労も知らないニワカ者が勝手な事を言うのは辞めて欲しい。
人として極めて恥ずかしい事です。

今後私達に出来る事は応援していく気持ちを更に高め、サポートしてゆく事です。

心中を察すると、とても時間は掛かると思いますが、
りかちゃん、
あやちゃん、
ぁぃぁぃ、
美怜ちゃん、
ひなた、
歌穂、
莉子、
藤井さん、
古溝さん、
隅内さん、
スタッフの皆さん、
近しい方々、
皆様には共に悲しみを乗り越えて本当に頑張って欲しいと心から願います。

でも、
ただ、今は、

りななん、逢いたいです。
本当に逢いたいです。

書きたい事が沢山あり過ぎます。

我が子の様に愛する人を失うのは岩を砕くほど辛いです。

ただ、これからは、
あなたから沢山の元気と笑顔を貰えた事。
あなたと同じ空の下で生きて来れた事。
あなたと過ごした大切な時間を宝にして生きていきます。


莉奈、

天国に行ったら、大好きな美味しいもの沢山食べてね。

エビ中の事を見守っていてね。

そして、ゆっくり休んでね。

今迄、本当に本当に本当にありがとう。



zhen


追記 : 久しぶりの更新になりましたが、お付き合い頂き、誠に申し訳ありませんでした。
これからまた少しづつ更新して行きますので
何卒宜しくお願いを致します。
そして、ファミリーの皆様、
今後とも私立恵比寿中学の応援を宜しくお願い致します。