ランネタ、全く無しです。
日産の軽自動車EV、サクラを一日借りて試乗してきました。
100%モーターで走る電気自動車です。
先日に自分が乗っているアバルト595のEVバージョン、アバルト500Eも試乗しましたが
どうもEVは好きになれない。
やっぱりガソリンエンジンの楽しさは無いなって思いました。
今度は日産サクラ
軽自動車のEV
期待はせずに乗ってきました。
忖度無しに思った事を正直に書きます。
先ずはビックリ!!
最大トルクが、軽なのに195N・mも有るのね!!
軽自動車の馬力は64馬力以下って規制が有るのでサクラも64馬力。
でもモーターだとこんなトルク!!
トルクの規制は無いみたい??っていうか国土交通省は分かってないのか?
例えばトヨタのスポーツタイプのGR86で200N・mちょっとだからね。
2000㏄クラスのトルクです。
軽のターボ車の倍くらい。
ちなみにうちのアバルトは軽自動車並みのサイズで230N・mです。
で、乗っての第一印象。
トルクが太いから加速はメチャクチャいい!!
でも、車重が1t越えてて重いからコーナリングとか走りはモッサリ。
普通に街中を乗る分には全くストレス無く流れに乗って走れます。
問題は、フル充電での走行距離。
カタログで180㎞。
でも営業マンが言うには、エアコン使ってライト点けて音楽聞いてナビ使ってワイパーまで動かすと
100㎞ちょっとかな?って。
100㎞!!
うちからだと
西は鎌北湖・飯能辺り、奥多摩辺り
南は横浜辺り、
北は熊谷辺り、
東は千葉県西部(柏・松戸)
の往復でギリギリです。
富士山や身延山、群馬方面、日光方面には行けません。
ちょっと厳しいなぁ。
高速乗って100㎞/hで走ったら1時間でバッテリーは終わりですよ。
毎サービスエリアで充電ですよ。
目的地に何時着くの??
という事で、この車
もう1台普通の車を持っていて、
サブで奥さんのお買い物・または通勤専用ならなんとか使えるけど
これ1台で遠出・旅行・遠征は無理。
車両も300万円くらい。
家で充電できる一戸建て車庫付きの家でないと不可能だし
充電設備の工事も必要です。
補助金は国から55万円出るらしいけど。
なぜ国が補助するかは??
とっても良い車だけど、使い道が限られ過ぎなので我が家では不要です。
また、燃料代(電気代)も驚くほど節約出来ないみたい。
燃費の良い車ならあまり変わらないみたい。
結局、台風の影響で2週間分の週末は雨が降ったり止んだり。
走ろうとすると土砂降り!!
なので、週末も1㎜も走りませんでした。
かなりヤバい状況。
ハセツネまで1ヵ月ちょっと。
来週から頑張ります。
⬇⬇⬇クリックお願い⬇⬇⬇