プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 



今日は少し前に迎え入れた
新しい食器をご紹介します!




使い勝手抜群。
イッタラのこのサイズが万能すぎる


こちら。




イッタラ ティーマ シリアルボウル 15cm
イッタラ iittala ティーマ TEEMA シリアルボウル15cm 北欧 フィンランド 食器 ittala(イッタラ) 箱購入でギフト・のし可 GF3



この「15cm」というサイズが、
想像以上に使いやすくて
お迎えして以来、ヘビーユースです。


サラダ、スープ、丼ぶり
シチュー、ちょっと副菜・・・
色々な料理にフィットする
頼もしい一皿です。




9年前に
整理収納アドバイザー2級講座を受講してから、
モノの「量」をかなり意識するようになりました。

それ以来、食器を増やすときは

基本的に「入れ替え」。


買うなら、手放すものと交換

というルールを続けています。


そんな中、今回は久しぶりに「追加」での購入。

今あるスープ皿よりも、
少し大きめのサイズが欲しいなと思い、
サイズ感や用途をあれこれイメージしながら、
じっくり検討して決めました。




以前は、なんとなく買いに行って
なんとなく買ってくる・・・
なんてことをよくやっていましたが
整理収納してからというもの
モノを買うことに
本当に慎重になりました。


なぜなら、「モノを買う」という行為が
片づかなくなる原因と
深く関係していると
心から実感したからです。




ただ、去年あたりから
私の中の選び方で
変わったところがあります。



それは・・・

色の選び方!!



なにかと黄色を選ぶことが増えました。


その原因は・・・




この子♡



パルちゃん。


私の思考が完全に引っ張られております。 笑


そんな溺愛のパルちゃんには、
こんなアイテムをプレゼント。




良いサイズ感♪




あれ?
増えてる 笑

 

 

片づけを学べる講座のお知らせ

 

1日で資格も取れて

片づけを学べる講座を

開催しています。

 

片づけられないのは

どうしたらよいかを知らないだけ。

 

まずは、基本のやり方を

学んでみませんか?

 

 

~近日開催スケジュール~

 

◆印西◆

6月8日(日)

7月29日(火)

 

◆成田◆

5月24日(土) 残席2

7月12日(土)

 

◆オンライン◆

7月8日(火)

 

 

詳しくはこちらから↓

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 



前回、『続・続・最後から二番目の恋』を見て
ふと思ったことを書きましたが
今日もちょっとだけ続きのネタを。


 

「どこだっけ?」が減るカバン整理。10分でできる3つのこと


あのドラマには名シーンというか
お決まりのやり取りがあります。


小泉今日子さん演じる千明が
仕事帰り鎌倉駅に着くと
定期が見つからず改札前であたふた。

すると後ろから
中井貴一さん演じる和平がやってきて
「右のポケットじゃないですか?」と
見事に探し当てるのです。


二人の雰囲気が伝わるほっこりシーン。

続続編では第1話だけの登場でしたが、
きっとカメラが回っていないところでも
同じようなやり取りをしているんだろうなぁ…
なんて想像しています。笑



で、ですね。

これ、現実でも
やってしまっている方
いませんか?


何かを取り出すたびに、
カバンの中をごそごそ…。

急いでいるときや、
人前でさっと出したいときも、
つい立ち止まって探してしまう。


ドラマなら「変わらない関係性」が
愛おしく感じられますが、
現実では、こうした
気づかないプチストレスが
じわじわと積み重なっていきます。



カバンの中は小さなお部屋



実は、片づけの練習場所としても
とてもよい場所です。


カバンの中で探し物が多い方は
10分程でできるので
次の3ステップをぜひやってみてください。


①カバンの中身を全部出す





②必要なものと、いらないものに分ける





③入れる場所(定位置)を決めて戻す




これだけでグッと使いやすくなりますよ!


ちなみに先月、インスタライブで
『迷わないバッグ整理のコツ』について
整理収納アドバイザー4人でお話しました。

こちらもぜひ、合わせてご覧ください♪




 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

Service

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。




先月から始まった
『続・続・最後から2番目の恋』
見ておりますでしょうか?


私は、最初のシーズンから
小泉今日子さんと中井貴一さんの
あの絶妙なやりとりが大好きで、
毎週楽しみにしていました。


11年ぶりの続編と聞いて、

大興奮でした 笑

 

 

片づけに困ってる人は〇〇


『最後から2番目の恋』は
クスっとしてしまう
日常のやりとりの中に
すごく共感できるセリフが
ふと出てくることがよくあります。


前回、私がいいなと思ったのは
鎌倉市長扮する柴田理恵さんのセリフ。


「困ると言うのはね、

誠実で愛があることなのだと私は思うのです。
不誠実な人は困りません。
困っているふりをしているだけです。」


なんだかジーンときました。


真剣に向き合っているからこそ
『困る』んですよね。


そして、これって片づけにも
言えることだなと思ったんです。


片づいていなくても困らない人もいます。

それが悪いとはいいません。

(私も昔そうでしたから 笑)


でも、
「なんとかしたい」
「でもうまくできない」
そんな風に困っている人は、
自分の暮らしに真剣に向き合っている人です。


よりよくしたいともがいている。
自分のために。家族のために。

その思いがあるから、

困っているんですよね。



それって向上心があるってこと。

素敵なことだと思います。



ただね、

ちょっと真面目すぎて
完璧にやろうとか
「やらなきゃ」と
自分を追い込みすぎて
苦しくなっている人もいますよね。


そんなときは、
「片づいてなくたって、いいじゃない」
と、自分を少しゆるめることも大切。


でもね、やっぱり片づいていないと
悪循環を生みやすいのも事実。


時間がないというかもしれないけど
片づけると暮らしの流れが
スムーズになって
時間もできます。

なにかする度にかかる
作業の負荷が
軽くなるので
心にもゆとりができます。

圧倒的にイライラが減ります。


だから、向き合うことを
諦めないで欲しいと思っています。



困ると言うのは、誠実で愛があることなのですから。


自分のため、家族のため
よりよく暮らすため
奮闘する自分を褒めてあげましょう!

 

 

片づけを学べる講座のお知らせ

 

1日で資格も取れて

片づけを学べる講座を

開催しています。

 

片づけられないのは

どうしたらよいかを知らないだけ。

 

まずは、やり方を

学んでみませんか?

 

 

~近日開催スケジュール~

 

◆印西◆

6月8日(日)

7月29日(火)

 

◆成田◆

5月24日(土)

7月12日(土)

 

◆オンライン◆

7月8日(火)

 

 

詳しくはこちらから↓

【ご案内】整理収納アドバイザー2級認定講座 | 整理収納サロン ハウス リフレッシュ@千葉

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

Service

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 

 

 

ゴールデンウィークですね!

 

皆さま、いかがおすごしでしょうか?

 

私は先日から少しずつ

ベランダのお花を整えたり

植え替えたりしております。

 

切り戻して植え直した多肉ちゃん

 

 

さて先日、

印西文化ホールにて

整理収納アドバイザー2級認定講座を

開催しました。

 

 

ご感想

 

受講生の方からいただいた

ご感想を紹介させていただきます。

(掲載許可をいただいております)

 

とても丁寧でわかりやすかったです。 

実例などお話しいただき、興味深く伺いました。 

今後、毎日の生活をさらに豊かにしていきたいと思いました。

 

嬉しいご感想をありがとうございますおねがい

 

片づけは豊かな生活の土台。

 

元々、好きだったお片づけが

捉え方を学んで

さらに進展すると嬉しいです。

 

 

 

ご受講いただき

ありがとうございました。

 
 
 

片づけを学びませんか?

 
この講座では
暮らしを整えるために
欠かせない「考え方の土台」と、
すぐに実践できる「片づけの進め方」を
お伝えしています。
 
 
参加される方は
片づけは超苦手ー・・・
という方から
好きでもっと学びたい!
という方まで。
 
 
参加のきっかけも様々。
 
 
今回ご参加くださった方は
片づけは割と好きで
8年前にこの講座を知り
ちゃんと学んでみたいと思いながら
なかなか踏み出せなかったそうです。
 
 
お話を伺ったところ
きっと今がベストな
タイミングだったのでしょう。
 
 
 
 
実は私自身も、
知ってから受講するまで
3年程かかりました。
 
9年前、2人目の子を産んで
丁度1年後くらいでした。
 
今では、あのときの選択は
私の大きな分岐点になっています。
 
 
 
 
「先週知りました」と
来てくださる方もいます。
 
 
人それぞれに「今だ!」と思える瞬間が
あるのだと思います。
 
 
でも、今だからこそ言えるのは・・・
 
迷っているなら
早いほうがいい!
 
 
だって1日でも早く
片づけを学んだら
心地よく暮らせる時間が増えるから。
 
 
もし、今、
少しでも気になっていたら、
私のこのブログを
読んでくださっているのも
何かのご縁かもしれません。
 
 
一歩踏み出してみませんか?
 
 
 

今後の開催スケジュール

 

◆印西◆

6月8日(日)

7月29日(火)

 

◆成田◆

5月24日(土)

7月12日(土)

 

◆オンライン◆

7月8日(火)

 

 

 

詳しくはこちらから↓

 

 

片づけは1日でも早く始めた方がお得です!

 

体系化された講座で学ぶことで

より効率的に作業を進めることができますニコニコ

 

 

皆さまのご参加を

心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

Service

 

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 

 


今日から3月ですね!

 

ここ数日寒さがだいぶ和らいできました。

 

今年は、「振り返り」を

しっかり行おうというのが

目標の一つなので、

昨日2月の振り返りを行いました。

 

振り返りを行うと

その次の期間でのやることがはっきりするし、

モチベーションが上がりますね指差し

 

 

さて、本日は

少々遅くなってしまいましたが

先月開催した

整理収納アドバイザー2級認定講座

について。

 

 
 

思うように片づかない理由

 
この講座では
お部屋を整えるうえで欠かせない
土台となる考え方、
具体的な進め方について
お伝えしています。
 
 
ここを知らずに、
雑誌やネットで紹介されている
「整った結果」だけを見ても、
なかなか思うように片づきません。
 
 
講座では私や、
他の受講生との対話を通じて
自分では気づけなかったことに
ハッとする瞬間もよくあります。
 
 
今回も状況が違う受講生さんに
お集まりいただいて
・それぞれのご質問にお答えしたり、
・皆さんで演習に取り組んだりする中で
新しい気づきを
得ていただけたようです。
 
 
片づけるには
ご自身の状況に合わせた気づきが
かかせません!!
 

 

 

私自身も
受講生さんのご質問やご意見から
学ぶことが多く、毎回
ワクワクしながら講座を開催しています。
 
 
そして、今回も
このメソッドを使って
「片づけてみましたー!」

というご報告をいただきました。

 

 

受講生さんの変化を感じられる瞬間が

講座を開いて本当に良かったと

実感できるひとときです。

 

 

ご参加いただいた皆さま、

ありがとうございました!

 

後ろからひょっこりはんになってしまった私 笑

 

 

ご感想

 

今回の講座の

ご感想を紹介させていただきます。

(掲載許可をいただいております)

 

整理収納を学ぶってどういうこと?と思っていました。例えば、グルーピングも雑誌やTVで言われていますが、そこだけを切り取った情報だけで、今日習ったたくさんのステップを知らずにいたんだなあと思いました。

収納グッズをまず買わないでと言われるのを聞きましたが納得しました。

トライ&エラーや見直しなど、時間が必要でやってられないと思いつつ、現状を何とかしたいと思って参加させて頂きましたが、やってみます。ありがとうございました。

 

整理収納知識を身につけてプロで活動していきたいという思いが、野村先生の講座を受けて、更に強くなってきました。

お仕事だけでなく、子供やパートナー、家族、友人にも理論を踏まえ教えてあげたり整理収納アドバイスができるなぁと思いました。

今までの常識等も手放すきっかけとなり、とても楽しく奥深い勉強となりました。ありがとうございました。

 

 

嬉しいご感想をありがとうございますおねがい

 

講座では、

皆さまの状況に合わせた

個々のアドバイスも

させていただいています。

 

情報の多い時代だからこそ

的を絞ってお話することで

糸口が見つかりやすくなります。

 

 

 

今後の開催スケジュール

 

◆成田◆

3月22日(土)

 

◆オンライン◆

調整中

リクエスト開催承ります

 

 

 

詳しくはこちらから↓

 

 

片づけは1日でも早く始めた方がお得です!

 

体系化された講座で学ぶことで

より効率的に作業を進めることができますニコニコ

 

 

皆さまのご参加を

心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

Service

 

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム