いつから本腰を入れるの? | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

 さて、大学受験の方も二次試験が終わり、中学受験も新年度が始まっています。
 
 新学年ではすでにしんどい方もいらっしゃることでしょう。しんどい方は、まだ3月の春休みでなんとか追いつけますから、おおらかにいきましょう。
 
 中学受験の方は、小6夏までは、履修といいますか、公民や一部算数で初修のことがまだあり、「受験モード!」とはならないものです。そもそも子供のことですから、親が思うほど必死にはなりません。そういうものです。
 そこで親がイライラしたり、やきもきしてもあまりプラスはありませんから、直前期を待ちましょう(笑)
 
 
 ただ、大学受験では、新高3ともなれば大体模試や定期テストの出来などで自分の立ち位置がうっすらわかっていて、自分の才能もそこそこ見えているはずです。
 
 また、僕からの視点では、新高3生では、すでに結構な「差」が開いています。
 その差は、単純な学力というよりは、境涯や人格としてのレベルの問題が大きいです。
 
 
 中学受験では、小4や小3から勉強を始めていたとしても、まだ2年やそこら、しかも幼少の内容ですから、皆さんが思うほどの差は実はありません。1年で挽回はそこそこであれば可能です。また、中高6年では簡単に覆せる差です。
 
 ただ、高3は、中高6年の集大成ですから、
・中2から高1で大きくサボった時期がある子
・いつまでも親の管理がないとできない、やらない子
・大学受験がそこに迫っているのに実感がない、もしくは自分の将来への展望・希望を考えていない、ぬるい子
 などは、かなり溝をあけられています。
 
 中高一貫校でも、英語をさぼった場合で、英検3級程度しかとれていない場合は、これは高校受験組にも負けうるものです。
 ただ、古文・漢文や数学でも圧倒的なアドバンテージがあり、さらに理社でもあるので、まだ悲観するほどではありません。
 
 問題は、新高3であれば、まだやりようによってはいくらでも挽回が可能、ということです。やばい、と思うなら早く動くに越したことはありません。ただ、子供が自分で「やべ」と思って動くことが大前提です。
 
 新高3の方、高2の方などは、今までの6年間の取り組みを振り返り、行きたい大学は高めに設定してよいですから、
・どれくらいライバル達と差がついていそうか
・自分はどの科目が得意で、どこが苦手か
 を振り返って、自問自答してみましょう。
 
 そして、おそらく8割くらいの子は「このままじゃやばいかも」と思うはずで、その直感は大体正解です。また、推薦を考える場合も、もう課題の内容などを検索したり、本を読みこんだ方が良いです。
 思ったより時間は早く進みます。
 
 では、いつからいわゆる本格スタートを切るのか。
 今です。
 いつやるか、今でしょ。という林修先生の言葉が響いてきますね(笑)
 
 
<では、本格スタートとは?>
 今の子たちは、本格スタートって何? みたいなことを真顔で訊いてくる子も多いので、例を書いておきます。昔の受験生は、いちいち言われなくてもわかっていたのですが、時代は変わりました。
 
 例えば、大学受験を基本としている学校では、毎日の授業や小テスト課題があると思います。定期テストはこれまで以上にしっかりやることはもちろん、
自分で考えた、まっさらからのプラスワン
 を考えていきましょう。
 
 つまり、学校や予備校・塾とは別に、自分の弱点や強化したいポイントのための一打を「自分で自分」に課していくのです。なんらかの問題集を買ってもよいです。ブログ下方におススメ教材などはあるのでご参考までに。
 
 この、誰にも強制されずにやる課題が、自分を本当の意味で伸ばしてくれます。
 
 そもそも優秀な子は、すでにいろいろとやっているはずです。確かに遺伝的に優秀で、こちらが何をやっても手も足も出ないくらいすごい子もいますが、そんな子は1000人に1人くらいです。
 
 それ以外の子で優秀に見える子は、
・単に、能動的に動いているが高いだけ
・言われてやるようなお子様はいない
 というだけです。
 
 自分で全部を決めて、自分で動く。人生を自分のものにしていくためにも、新高3の方は早めに動いておくことをおススメします。開成や麻布、駒東などの名門校の子は、見ていますと4月から5月動き出しが多いようです。
 
 僕自身は、数学がヤバすぎて高2の2月から行動を開始しています。過去の教え子たちは、大体高2の正月くらいからはボチボチ動いていました。でも、全員がうまく行ったかと言われればそうでもありません。
 
 最終学歴はもちろん、今の日本では中学でどこ行ったかなどよりは、使い道はまだあります。その分、みんな頑張って挑戦してきます。
 
 その後の人生で後悔がないよう、戦い切りましょう。後悔なく戦えていれば、その結果がどのようになっても、その後の人生は良いものになっています。そこを信じてください。
 
 また、読書量が足りていない方が圧倒的で、読書をしないでは、受験は無駄が本当に多くなります。読書量が少ないと自覚できた子は、とりあえずサピエンス全史やマイケルサンデルなどに挑戦してみることをおススメします。
 
 
 3月7日木曜日19時より(日程変えました)、3冊目発売記念プレyoutube配信ライブを行いたいと思います。新刊の内容に触れつつ、その実際の生徒たちのこぼれ話ができれば、と思います。
 
 3冊目、予約始まりました。よろしくお願いいたします。
 いつも読んでくださってありがとうございます。
 

 

<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です)

 

しばらくありません。(レコーディング中)

 

4月19日に神戸大熱波フェス(無料ライブ)
6月に軍師講演会→演奏会?

 

詳しくは下記Twitterへ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

・僕が仲間たちと創った、第1弾ボカロ動画です。いいね、などマジでお願いいたします。たくさんのアクセス、ありがとうございます。

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2024、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2024年2月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。(リマインドは深夜になりがちです。先にそちらからしていただけると助かります)

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(九州や群馬、熊谷、栃木、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『Allegiance Reign』の初MV@小田原城。是非ご覧になってください。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。この売上で、今後の僕らの流れも変わりますm(__)m

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください