まずい、と思った瞬間に攻めに転じよ(1月受験の捉え方) | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

 さて、首都圏では1月受験なるものが始まり、大学受験のほうももうすぐ共通テストです。今年の共通テストは昨年ほど難しくしないと公式から出ているので、まあ、まともなテストになることでしょう。

 

 基本的には僕は中学受験では1月受験をおススメしています。大学受験では国公立大の前の私立大受験がこれに当たります。やはり1校くらいは受けておくべきでしょう。

 

 優秀な方や、合理的な方ほど、行きもしない学校に必死になるのは嫌・無駄、となるかもしれませんが、やはり大きな意味があると思います。

 

 僕が考える大きな意味は下記のとおりです。

・本番だ、という緊張感の中でしかわからないものがある

・最後の1ヶ月には模試がなく、そこで最後にどれくらい伸びたのかを概算できる(得点バックがある学校が望ましい)

・合格、という二文字の重さが実感できる

 

 という表面的なメリット以外に、最近の埼玉や千葉などの中学受験では進学実績が伸びまくっている学校も多いですから、別に通ってもよい所が多く、練習として受けておきながら、最低限の保証にもなる、という心理的メリットもあります。

 

 

 今年の埼玉の受験はとんでもなく全体の人数が増加しており、特に栄東は見たことがないような受験人数となっています。コロナの不安が消えて、遠慮なく1月受験に迎えたことや、埼玉の中高一貫校の進学実績が大幅にあがり、人気になったことなどが伺えます。

 

 また、偏差値の高い学校ほど伸び幅があり、逆に世話焼きをあまりしない学校の伸びが鈍い傾向も見られます。まあ今後の社会は、テクノロジーの進歩や社会不安で一体どうなっていくかは誰にも予測ができない時代ですから、やはり子供自身に知力や知性はつけてあげたい、と思います。その現れかと思います。

 

 そこを「のびのび」などという甘い謳い文句で、その実、先生方がメンドクサイことをやってないだけ、という感じの学校も多く、そういう化けの皮が剝がれてきたのかもな、という実感はあります。のびのびやっていようがいまいが、勉強はしたほうが良いと思いますし、勉強を一生懸命したってのびのびはできます。ここを勘違いしないようにしましょう。

 

 

<さて、1月受験で失敗したら>

 やはり今頃合格発表がいろいろと出て、悲喜こもごもがあるとは思います。緊張感を持たせると逃避行動から、実力が半分も出ない子がいますし、初戦ではミスを連発する子もいます。

 

 そのような場合、まず、それが1月でわかったことを幸運に思いましょう。これが東京の方であれば2月1日の初戦でわかったとしても、メンタルは一気に追い込まれ、連敗もあり得ます。

 

 1月受験であれば、埼玉の方でもあと数回受験のチャンスがあり、最悪、2月でもどこか受験することが可能です。プレッシャーに弱いことが分かったなら、「本番では力を発揮できないかも」ことを想定して、過去問などをより緊張してやったり、より学力を十分に高め安全めの学校を受験したりと、対策を打つことができます。

 

 本番で力が発揮できないのは、これまでの経験上、

想定力の甘さ

 これが原因です。

 

 本番をなんとなくむかえると、思ってもないような雰囲気にのまれ、保身に走り、プレッシャーに負けるパターンが人間にはあります。自分のことしか考えていない子や、他人への配慮がない子、楽をすることばかり考えている子、などがこうなりやすいです。

 

 また、普段から親の評価ばかりを気にしている子は、「落ちたらどうしよう」が意識の先に来るので、やたら厳しい家庭やマザコンパターンの子もこのパターンに陥りやすいですね。落ちたら、自分が一番に損を被るのですから、「他人」のことなど本当は考える必要がありません。それが受験です。

 

 親が世間体などから不合格を恐れるパターンもあるようですが、それは論外です。子供のための受験であって、親の受験ではありません。

 

 皆さん、全落ちを恐れますが、まともに日程を組めば全落ち、などという事態はそうは起こりません。僕の20年に及ぶ数百件(コンサルをいれれば数千件)指導経験でも、全落ち、と言えるのは4例のみです。あとは中学受験の本番まで持たずにいろいろな事情で受験できなくなった家庭が数例、という感じです。

 

 そのうち、1例も下記のように、今は早稲田の政経に一般受験で合格し、力強く歩んでいます。もう1例は、高校受験で明大系の附属合格からホワイト企業に就職していますし、なんとかはなるものです。

 

 

<ひきずる気持ちを切り替える>

 ある学校に落ちると、とても次の受験校に受かる気がしない、というのはよくあるものです。

 

 ただ、これは、改善行動をとっていなければもちろん、同じレベル帯の学校は落ちますが、それも、例えば入試を3回受けて3回とも苦手なところばかりがでることなどはあり得ないし、それでも落ちるならば、メンタルや運というよりは、単に実力不足、という現実を見るべきには思います。

 

 また、ある教科で躓いたとしても、次の教科とその教科は関係がありません。ひきずる気持ちはわかりますが、「やべえ」と思ったら次の問題から、「失敗しないように」全力を尽くす、のが大事ですし、それが人生だと思います。

 

 失敗はしてもよいです。ただ、繰り返さなければ良いのです。

 

 落ちたり、不本意な結果だった場合、それが判明した瞬間から「行動」を起こすようにしてみましょう。受験はとりあえずなんでもいいから問題集をやってみればいいのです。受験が親のものではなく、自分のものになっているなら、自然とそうなるはずです。

 

 落ち込むのは2時間くらいにして、さあ、勝利への行動を起こそうではありませんか。悔しかったり泣けてくるのは必死の証拠ですから、良いことです。

 

 ですが嘆いてばかりでは、勝てません。

 

 この世では、努力行動だけが、人生を改善していくのだと思います。次の戦を勝利で終わらせたければ、今、行動をすることです。直前期だけでも必死になる練習をしてみましょう。

 

 

 いずれにせよ、今の経験は10年後、笑い話になっていることでしょう。合格しようが落ちようが、それは人生の財産です。とにかく最後まで走り切ることを切望いたします。

 

 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

PS 僕らのバンド、アリージェンスレインのセカンドEP(ミニアルバムのようなもの)が発売されました。今回はレーベルを通さない自主制作ですので、おそらく再販などはなく、これで売り切りとなります。支援してあげてもよいよー、という方は、予約などしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 軍師ワンマン下記のように発売中です。中々の売れ行き、ありがとうございます。まだの方はお気軽にどうぞー。(残10席くらい)

 

 

P.S. 軍師の合戦情報 (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です)

 

2023年

1月7日つくばパークダイナー 出番16時50分から

チケット予約

1月20日 渋谷DUO 海外バンドCyhra(サイラ)のOA

チケットはイープラス及び各プレイガイドにてお求めください 

2月5日Banana Hall(大阪、海外バンドEdu FalaskiのOA)

チケットはイープラス及び各プレイガイドにてお求めください

2月25日 代々木Lodge (軍師ワンマン、講演→質疑応答→演奏→記念撮影など)

チケット予約

 

3月近江近辺予定

4月名古屋近辺

5月東京近辺(主催)

 

詳しくは下記Twitterへ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2022、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください。2回目以降の方で以前お伝えしていたケイタイのアドレスはなくなって利用できませんのでご注意ください。こちらのアドレスで大丈夫です)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2022年7月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から10日の間に必ず返信は行いますので、1週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(九州や群馬、熊谷、栃木、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『Allegiance Reign』の初MV@小田原城

是非ご覧になってください。僕は烏帽子かぶってるのが僕です。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。この売上で、今後の僕らの流れも変わりますm(__)m

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください