過去問は何年分やるべきか、の問いから見えること | お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

 まずは過日のライブ配信、ありがとうございました。思いの外多くの方に見ていただき、高評価かつ、多くのスパチャもありがとうございました。

 

 今回はちゃんと準備できて、余裕をもってできましたが、やはり安定の3時間越えww なんとか2時間で終わらせたいのですが。

 

 質疑応答がほぼメインみたいになってますが、即断即答で大丈夫でしたでしょうか。即答は怖くて、結構後から振り返るとあんまり言うべきではなかったな、ぶっちゃけすぎたな、ということもあります。特に僕のプライベートがどんどん暴露されていってますね、(ま、ええけどw)

 最後の開成の方へのコメントまでがセットですねw

 

 

 しばらくは残しておくので、ゆっくりご覧ください。切り抜き等なども歓迎いたします。

 

 さて、この時期に聞かれる最も多い質問として、

 

過去問は何年分やるべきか、

 

 というのがあります。昨年はこのようなものを上げています。偏差値帯で分けたり、自分のモチベや伝統校なのか新興校なのか、傾向がよく変わるのか変わらないのか、など付帯条件で柔軟に変えていくべきに思います。

 

 

 過去記事でもこの時期には必ず触れているし、何回か前のライブ配信でもコメントしています。割とこれは、「各個人の人格レベルが出やすいな」と思う質問です。

 

 今日は改めて、「ご家庭ごとに自分で判断する基準」を軽く書いてみたいと思います。

 

 塾ごとに「第1志望は10年、それ以下は5年」「第1志望は7年、それ以外は3年」などいろいろと言いっぱなしがあるようですが、僕の本音としては、

 

自分で決めたらええがな

 

 と思っています。過去問をするような学年はもう目前に勝負が迫っており、後悔のないようにすることが最優先だからです。

 

 上記記事内のように、過去問はそんなに演習効率がよくないので、学力自体はあがりません。直しや厳し目の丸付け、もセットなのは言うまでもありませんが、それを完璧にしたとしても、まとまった問題集を1冊やった方が学力的にはあがる可能性があるのはわかっていただけると思います。

 

 加えて、時間配分をつかむことが最も大きな目的となりますから、制限時間いっぱいまでリアルにやらなければいけません。つまり、中学受験では50分×2、30分×2、大学受験では、150分×2、120分、100分、など相当にかかります。共通テストの過去問になると科目が多すぎて、1日仕事です。

 

 これだけの時間をかけるだけの意味が今の自分にあるのか、さえ考えていればよいと思います。その辺の解説は過去記事に譲ります。

 

 

 さて、こういう塾や予備校やいろんな有名な先生がいろんなことを言う場合は、「基準」を持つことが大事に思います。基準さえあれば、自分流でよいのです。数学などで、本質を掴んでおけば、覚える式の量が半分以下になる現象と同じです。

 

 自分(我が子)にとって、過去問で最も大事なこととはなんでしょうか。それがわかっていれば、自分は何年分でよいのか、逆算が利くのです。

 

 別に人の数だけ解答があるものかもしれませんし、「これ」と一つに決まることでもないかもしれません。ただ、わからなくても、わかろうとすることが大事です。考える前に、他人に簡単に訊いてしまうような心づもりでは、考えている同程度の才能の子に負けます。

 

 そして、考えたうえで他人に訊くと、

 

・この人は考えていってくれているorテキトーに言っている

 

 などが判別できるようになります。テキトーに言っているガワの人間は、過去問の年数をすすめるにも、過去の慣習に流されているだけで、深く考えていないことがよくあります。子供がそれによって成長すること、(悪い点だった場合に)どうショックを受け、行動に変化があるか、などは織り込めていないこともよくあるのです。

 

 つまり、

なぜその年数なのか

 の根拠が明確に言えません。やはり、指導者としては、頼りないものがあるのではないでしょうか。

 

 同時に、塾の保護者会では、多めの数字を言って置いて責任回避をする、政治家の公約のようなずるい神経も見え隠れします。

 人生がかかっていて、良い戦いをしたい受験生にとっては、そんなものはなんのプラスにもなりません。

 

 僕の場合の過去問に対する考え方は、

・その学校の出題形式に慣れる解答の計画が立つ

 までやればよい、という感じです。つまり、子供によって、やらねばならない回数は違うし、子供が決めればいいと思ってもいます。「この学校は大体こんな感じね、もうわかった」と思えるなら、1,2年でも良いでしょう。

 

 ですから、東大模試や開成オープンなど、外部模試が過去問の役目を果たしている場合は、「0年」もあり得ます。その浮いた時間でよい問題集を解き、まとまった演習をし、学力をさらに高めた方が、合格率は高まる、とも言えます。

 

 でも年数が少ないと不安で仕方がないことでしょう。でも、過去問の時間を削れば削るほど、絶対的な学力を限界まで伸ばすことができる、とも言えます。

 さすがに、志望校の過去問を見たこともないというのは常識に反しますが、攻める、人生を賭けた勝負、とはそういう風にやるものだと僕は思っています。やり切れば、結果がいかようになっても後悔などは残りません。信じてくださいw(僕が東大受験の時は模試のみ、実質0年で合格なので、調子に乗ってるだけでしょうがw ま、腹くくって勝負はしています。落ちても後悔はなかった、というのは本音です)

 

 不安なところの、ギリギリを攻めるのが勝つ人間の要諦です。やや勝ちやや失敗、でいいなら、ギリギリを攻める必要はありません。

 

 そこは、人生観で選んでいただければいいし、親の願望を押し付ける必要もありません。子供が最終決定をすればよいです。

 

 7から10年以上をすすめてきた場合は特に、そのアドバイスをしてくれた方の考え方を訊いてみましょう。そんなに時間を使って、学力的に本当に志望校に届くのか。漠然とした不安をごまかそうとしているだけではないのか。

 

 勝負事の中にこそ、その人間の本性は出ます。

 

 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

次回のライブ配信は、下記にて行います。11月26日土曜日19時より開催

 

 

 

 

P.S. 軍師の合戦情報 

2022年

11月19日@-hill(名古屋)出番19時半から 

予約リンク Allegiance Reign Official Website

12月4日目黒ライブステーション 出番16時半から

予約リンク Allegiance Reign Official Website

 

2023年

1月7日つくばパークダイナー 出番16時50分から

2月5日Banana Hall(大阪、海外バンドのOA)

2月25日 代々木Lodge (軍師ワンマン、講演→質疑応答→演奏→記念撮影など)

3月近江近辺

 

詳しくは下記Twitterへ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2022、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。(2022年11月末まで一時募集停止)

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください。2回目以降の方で以前お伝えしていたケイタイのアドレスはなくなって利用できませんのでご注意ください。こちらのアドレスで大丈夫です)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2022年7月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から10日の間に必ず返信は行いますので、1週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(九州や群馬、熊谷、栃木、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『Allegiance Reign』の初MV@小田原城

是非ご覧になってください。僕は烏帽子かぶってるのが僕です。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。この売上で、今後の僕らの流れも変わりますm(__)m

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください