お受験ブルーズ

お受験ブルーズ

現役講師がお受験を通じて世間を眺めています。
大手塾勤務→独立→プロ家庭教師と変わって来ました。(作曲・編曲、戦国シンフォニックメタルバンド「武士メタル~Allegiance Reign~」のベーシストとしても活動しています。どっちも本気です)

究極の受験セカンドオピニオン「スーパーコンサル2024」を行っています。受験や進路で悩んだら普段の塾や学校の先生とは違う、忌憚なきコンサル指導を受けてみませんか。





詳しくはhttps://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html
へ。


家庭教師のご依頼を可能な限り受け付けております。私立中高一貫校のテスト対策や、テスト前の単発授業なども可能です。詳しくは下記へ、

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html



ご興味のある方はメールくださいね。
hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)




マイナビさんにて、コラム連載やってます。よろしければこちらもどうぞー。


https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/10164

テーマ:

 今年も小6では、サピックスオープンや四谷の合不合など各塾で受験学年用の模試がありました。小4・小5の方も、マンスリーなど近くにあったことと思います。

 

 ここのところの印象としては、日能研の公開模試の国語がめちゃくちゃ文章長いな、というのと、サピックスオープンのB問題算数の平均点がやたら低いな、ということでした。サピオーのB算数に関しては、読めばそんなに難しくないものが多い気がしたのですが、みんな、中々読めないようですね。

 

 

 国語の長文化は大学受験が今の共通テストの形になることが発表されて一気に中学受験国語の長文化傾向が始まりましたが、実際の大学受験を見て、「そこまででもない」というのがわかったのか、ここのところは超長文化はなくなった印象でした。

 

 中堅校の入試は長文化が結構進みましたが、上位校の読む分量はそれほど変わらず、という印象です。

 

 そういう意味では、今は日能研かグノーブルの模試が一番文章が長いかもしれませんね。あんまり文章が長いと、いわゆる国語力があっても得点にはならなかったり、時間配分をミスる傾向があります。

 

 

 常々思いますことは、

学力があっても得点できるとは限らない

 ということです。もちろん、学力は頑張って鍛えてほしいのですが、それだけ、では難しいし、それ以外のところでも意外に勝負できる部分がある、ということです。

 

 僕のような凡人が東大にいけたのも、頭がべらぼうに良かったとしても、テストで失点しない工夫や、点数をよりこそげとっていく「したたかさ」のようなものがないと、ことペーパーテストでは負けてしまう現実があるからです。

 

 逆に、駆け引き上手であれば、意外にも東大でも勝てた、という現実もあります。そういう意味の学力ではないところで勝負するのも、「頭がいい」と言えばそうですが。

 

 特に今の共通テストになってからは、読解力が結構いる、というのもありますが、

 

時間配分の工夫は絶対にいる

・大きな苦手があったり、捨てる教科があるといきなり東大には行きにくくなる

・例えば数学が苦手でも、足を引っ張らない程度にやっておくことが、ほかの「数学は無理」と思っていて勝手にあきらめている勢に勝てる可能性を生む

 

 という側面を感じます。工夫ややりようによって、遺伝的な知性では勝てなくても、ペーパーテストなら勝てる可能性があるのです。

 

 その「したたかさ」を育てる、という意味では、サピのような競争の激しい塾の戦い方は参考になります。サピのように、10クラス以上ある校舎では、一つ二つミスるだけでクラスが下がる可能性が普通にあります。

 

 特にボリュームゾーンの子ではこの傾向が顕著で、30クラスあったころの自由が丘校や東京校では、2つミスっただけで4クラスくらい急降下したこともあります。4クラスですと、授業のレベル帯が下がってしまう帯域まで下がることもあり、本当に人生が変わりうる嫌なものです。

 

 そのような環境ですから、いわゆる「アルファゼロ」というような子、ずーっと最上位アルファ1のクラスに居続ける子から学べることは多いです。

 これは、僕がよくコンサルで見せる写真で、大昔のとあるサピの子でアルファゼロ状態の子の小5時の書き込みです。

 

 とんでもなく整理されているのが一見してわかると思いますが、

・めちゃくちゃ遺伝的にも頭がいい子だが、線を引いたりしてミスを防ぎに行っている

・暗算力も高いが、図も書くし、式も抜かりない

・整理して「10秒後の自分のために」見やすくしてある

 

 これに小5で到達していることが驚異的です。特に、急ぎまくっているわけでもない、落ち着いた筆記ですが、最後までしっかり解ききっていて、マンスリーレベルでは満点を連発するような感じです。もちろん、超が付く上位校に進学されています。

 

 もちろん、この子のような知性の高さを持っていない子が大半だと思われますが、

・それ以下の知性の子が

・何の工夫もなく、計算もミスって、漢字もテキトーで、

・文章の読み違え、書き間違いを防ぐ行動もとらず

・時間配分の工夫もしないで

 どうやって勝てるのか、いや勝てない。

 

 ということを今日は言っておきたいです。優秀な子からは、真似できそうなところは真似してみることをおススメいたします。

 

 ケアレスミスやミスで本当に人生は左右されます。それを毎年のように痛感するのが、この仕事とも言えます。

 

 そのための対策を自分なりに精一杯やった、と言えるのであれば、ミスをしても「仕方がない」と納得はできます。とにかく、工夫もなく、舐めた感じで「本番では俺はしないしー」とか言っている子ほど、大事なところでチョンボをします。

 

 とにかく、勉強だけをしていてもテストの点数は思ったようには伸びないのです。そのことを覚えておいていただき、結果を出すには、演習とは別の「工夫」が必要なのだ、と思っておきましょう。

 

 上位の子は、

・半分は才能だけ+親の管理

・もう半分は、自分なりに工夫をしている

 そう思っておいて間違いないです。せめて凡才でも、工夫をしていくようになっていきたいものですね。

 

 まだまだ模試は続くと思いますが、自分なりにケアレスミスを減らす工夫をしてみましょう。子供が自分なりに、気を付けられているなら、親御さんも納得してください(笑)

 

 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 過去記事選抜noteもあがりましたー。よろしくお願いいたします。

 

 

 

4月29日火曜日、吉祥寺のライブハウス、吉祥寺クレッシェンドにて下記の通りバンドのライブを行います。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

<お知らせ>

たまに、インスタライブをやっています。アーカイブは数日は残ります。下記アカウントをフォローしていただければと思います。

 

P.S. 僕が才ある教え子たちや、インディーズメタルの後輩たちと作ったボカロ動画第2弾です。支援していただける方は、下記のいいね、Xのリポスト、チャンネル登録などよろしくお願いいたします。

 

 今後、年に数本を作りたいので軽く人材を募集します。僕らの集まりでボカロを作ってみたい方(絵師、動画師、特にライブ時のボーカル)を募集します。お気軽にお問い合わせください。

 

 

3冊目、発売しましたー。売れ行き好調なようでありがとうございます。

 

<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です。来てくれた方はいろいろ優遇してます)

 
4月29日 吉祥寺クレッシェンド 我々の主催 和風バンドの共演
5月5日渋谷6日大阪 Alestormのオープニングアクト
5月24日 大阪西九条 大先輩ミンストレリックスと3マン

6月29日 名古屋 お医者さんバンドAMUSIE 主催

8月渋谷ギャレット  我々の主催ライブ

 

詳しくは下記X(旧Twitter)へ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

 

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など

 https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2024、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2025年2月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。(リマインドは深夜になりがちです。先にそちらからしていただけると助かります)

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(北九州、長崎、高崎、熊谷、宇都宮、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、小田原、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『武士メタル~Allegiance Reign~』の初MV@小田原城。是非ご覧になってください。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください

 

 

 今日は、先日講談社で4冊目の本の打ち合わせにて、R君のことを話したので、彼のことを思い出していました。

 

・たった受験学年一年の努力で人生は変わるのか? 

・所詮、遺伝的に優れた人間が勝っていくだけではないのか? 

 

 いろんな遺伝学の本や教育の本を読むにつけ、このように合理方向、唯物方向に揺れかけていた僕の心を、ぐっと引き戻してくれた出来事でした。

 

 

 

 上記の記事の通りですが、長いのでざっくり話しますと、

・R君は、中学受験で、首都圏偏差値40台も含めて全滅だった

・高校受験も、第三志望の偏差値51くらいのとこしか受からず。しかもそこ高校の特進クラスですらない(普通クラスで一般受験するのはクラスで2人だけ)

・大学受験は真面目に頑張ったが、現役ではよく知らないFラン大含め全滅

 

・だが、浪人で一念発起。急に人が変わったようになり、早稲田政経、明治経済など、軒並み合格

 

 と、彼の小5後半から浪人までの約8年間を伴走・指導し、失礼ながらも「勉強には向いとらん」と思っていた生徒でした。

 ですから、高校受験では大学附属などを画策していましたし、現役の大学受験の時はとにかく人気のない学部を調べ(笑)、などなんとか結果がでるように策を練りました。(が、すべて策は外れる)

 

 8年も、しかも毎週レギュラー指導をしていたプロ目線では、まあ、浪人してMARCHの人気のないとこがせいぜいで、なんとか日東駒専で御の字かな、というのが実感でした。

 

 それがこのような、人が変わるような結果を出し、驚きを通り越して、頭が真っ白になったのを覚えています。

 

 現実的な要因としては、

・文系でも数学を投げずに一生懸命やった

・食事や生活習慣から、本当に全部変えた

 これが、現実策としては当たってはいます。

 

 が、もちろん最も大きな要因は、

 

・情況的に誤魔化しや逃げ場が本当になくなり、本人がガチのマジで本気になった

主体的に計画を練るようになり、策を実行するようになった

 

 最後の2年しか見てない人は、「この子は実は頭がよかったんだ」というかもしれません。

 

 僕から言いたいのは、

・そんな甘いモンじゃない

・人をやる気にさせ、それを持続させる、というのは、マジで甘くない

 

 人一人を、変えたり向上させるのは並大抵のことではありません。自分の人生を賭けたとしても、その人間を変えられるかどうか、は当の本人次第です。

 

 こちらは慈悲の視点をもって、たまにきっかけを与えるようなことしかできません。R君に関しても、1000回はやってると思いますが、効いたのは6・7年たってから、です。即効性は絶望的にありません。

 

 というか、そのような視点が親御さんであっても最善に思います。

 

 今でもしんどい人生の時期であろう生徒のきっかけになりそうなことであれば、僕は惜しみなく自分の時間を使い、骨折りはしています。

 ただ、その場合も、「変えてやろう」などという意気込みは思いあがった自惚れであり、その心持ちはかえって相手を頑なにして変わらなくするパターンもあり得ることに、気を付けています。

 

 

 まあ、実は頭はよかったかも知れないけどやる気にならなかった、反抗心が先に来て素直に努力できなかった、などはよくあることに思います。そこで逃げの選択をして、なんとなく「もっと頑張れたかもな」という方も多いことでしょう。そうはならないように、後悔がないように受験期を過ごしてほしく思います。

 

 

 僕自身も何度かその時点での最大努力をしている時期があります。その最大努力ができる要因としては、

 

でかい挫折がいる

・劣等感からの逆襲感があった

・だが、その挫折でぽっきり折れても支えてくれる家族や友人、師がいた

逃げ場がすべてなくなった時、それを自覚した時、一段上の集中力が出てくる。それが必死、というならそう

 

 必死の状態では、

・自分が必死だ、という自覚はない

気が付いたら時間が経っていて、努力が継続できた自分に驚く

 

 

 このような経験は稀なことに思います。うちの子は全然必死じゃなくて、という親御さんが多いですが、そんな状態になれる子は、100人に1人くらいではないでしょうか。

 親側は子が必死にならなくても行ける学校、でまずはヨシと考えて置いたほうが良いでしょう。

 

 推薦入試などの枠もすべて使えず、一般入試しかねえ! となった時、また、これ以上浪人はできねえ! と深いところから自覚した時、「これ以上はやばい」と本人が芯から思うことが大事です。その際、マジの爆伸びがあることが、ここ数年でも3・4件はあります。

 

 メンタルの心配から逃げ道をたくさん用意する、今の教育の流れでは、中々このような経験はできないのではないでしょうか。

 

 

 やはり、R君を含め、これまで何人かが本当の奇跡を起こしていますが、

・退路を断って

・自分の至らなさを自覚し

・やるしかねえ、と自分で決意をし

 という条件がそろって初めて奇跡が起こる気はしています。

 

 挫折した場合も周りがノーフォローではそのままつぶれることもあり得ます。つぶれる、とは数年間逃げ回ったり、鬱っぽくなったり遠回りすることを指します。そこは、励ましたり、熱い檄を飛ばすことはやってみてほしいと思います。

 

 今の過保護感のある受験で、そのようになれる子はいるのか、は疑問です。失敗するならすればいい、と親が大きな目で子の失敗を容認できた時、すべてが好転することと思います。

 

 挫折してもいい、挫折した場合は全力で支えよう、という親や先生の姿勢が大事に思います。

 

 

 1年の必死のパッチなら、意外と奇跡は起こせるが、それには条件があるよ、というお話でした。

 

 ま、今の子はそうは言っても中々エンジンがかからないもの。まずは、できるところから、やるだけやってみてください。

 

 

 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 過去記事選抜noteもあがりましたー。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

<お知らせ>

たまに、インスタライブをやっています。アーカイブは数日は残ります。下記アカウントをフォローしていただければと思います。

 

P.S. 僕が才ある教え子たちや、インディーズメタルの後輩たちと作ったボカロ動画第2弾です。支援していただける方は、下記のいいね、Xのリポスト、チャンネル登録などよろしくお願いいたします。

 

 今後、年に数本を作りたいので軽く人材を募集します。僕らの集まりでボカロを作ってみたい方(絵師、動画師、特にライブ時のボーカル)を募集します。お気軽にお問い合わせください。

 

 

3冊目、発売しましたー。売れ行き好調なようでありがとうございます。

 

<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です。来てくれた方はいろいろ優遇してます)

 
4月29日 吉祥寺クレッシェンド 我々の主催 和風バンドの共演
5月5日渋谷6日大阪 Alestormのオープニングアクト
5月24日 大阪西九条 大先輩ミンストレリックスと3マン

6月29日 名古屋 お医者さんバンドAMUSIE 主催

8月渋谷ギャレット  我々の主催ライブ

 

詳しくは下記X(旧Twitter)へ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

 

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など

 https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2024、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2025年2月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。(リマインドは深夜になりがちです。先にそちらからしていただけると助かります)

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(北九州、長崎、高崎、熊谷、宇都宮、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、小田原、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『武士メタル~Allegiance Reign~』の初MV@小田原城。是非ご覧になってください。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください

 

 

 4月20日11時くらいから、インスタグラム配信を下記チャンネルにて、配信を行います。フォロー、よろしくお願いいたします。

 

 テーマは、

「小学校教育と中学受験、学級崩壊は中学受験にとって最大の障害である

 とします。

 

1時間程度を予定しております。リンクは下記をお使いください。

 

 

 頂いたコメントや質問にはなるべく答えようと思いますのでよろしくお願いいたします。(後ろの予定もあるので、13時半で強制終了します)

 

 また、喋ってほしいテーマ、質問等あれば、コメントに残しておいてください。 

 

 

 後半はいつものように質疑応答いたします。

 

 過去記事再編noteも書きましたのでどうぞ。こちらもいいね、登録等お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ずんだもん先生が東大にいかせてくれるシリーズもこつこつやってますので、よろしくお願いいたします。中高一貫校など進路編に入っています。

 いいねなど、してくれると助かります。

 

 

テーマ:

 

 

 まずは、今月29日吉祥寺クレッシェンドというライブハウスにて、僕らのバンド「アリージェンスレイン」の主催ライブがございます。我々の出番は20時10分から、配信もありますので、よろしければどうぞー。

 

 

 さて、新学年の方はそろそろ入学して1週間ちょいが経とうとしています。新しいことに目を輝かせてくれていればよいのですが、いろいろ大変なこともあることでしょう。

 

 今日は、合格したことが新たなる転落の因とならぬよう、中高一貫校に入った場合の、注意点などを述べておきたいと思います。現在中学受験生の方は、以上のようなことを意識しておくと、入学後もスムーズです。

 

 

宿題はする

 ……当たり前のようでいて、小学校をなめてきてほぼ学校の宿題を数年間やっていない子も多いでしょうから、はき違えている子も結構います。

 

 今までの中学受験では、小学校は受験の役に立たない、とそちらで勝手に仮定してやらなくてもよかっただけです。中高一貫校では、もちろん、大学受験の役にはたつ内容ばかりですから、宿題をまずはしっかりやる、が意外にも大事です。

 

 中高一貫校以降も勉強は塾でやり、学校はレクリエーションみたいな感じですと、無駄も多いし、結局は塾でも勝ちにくいことでしょう。昼間に体育や音楽のついている塾に通っている、くらいの感覚で行くほうが良いでしょう。

 

 中高一貫校の進学校では、宿題さえしっかりやっておけば、国公立大はカタイです。有難い環境です。

 

 

・部活もできるだけやってみる

 ……中高一貫校で最も大事なポイントをあげるとすれば、友人です。環境面はすでに受験で勝ち取っていて、当たり前ではないのですが、すでにあります。とすれば、あとは、学校に適応できるか、楽しい面があるか、のほうが大事です。

 

 普段の学校生活でも友人はできますが、やはり部活の濃密な人間関係であう子がいる、いうパターンのほうが、いろいろと好転はしていくことでしょう。

 

 不登校リスク(運動をしているほうがメンタルは健康に保ちやすい)なども考えると、運動部もおススメではあります。最近はガチっぽい運動部は減りつつあるので、かつてよりは楽でしょう。ほとんどの進学校では、運動部の子が大体成績上位層も占めることは、注目に値すべきことです。知能と運動は関係はすることでしょう。

 

 もちろん、文化部でまったりでもよいです。大体の学校は中間テスト後に部活が始まると思いますので、ゆっくり考えれば良いと思います。

 

 

・帰ったあとの眠気と戦え

 ……また、身体が大きくなってくると男女問わず帰宅後眠くなると思います。

 

 ここでぐっすりうたた寝をしてしまうと、夜の睡眠が浅くなり、昼のパフォーマンスが落ちてきて、やはり将来的によいことはありません。

 

 眠気と戦う、これが、中高6年間の主な戦いです。

 

 眠気がひどい場合は、先にお風呂に入ったり、体操したりして、なんとかやるべき宿題を終わらせたり、定期テストへの勉強をしてから寝ることに、勝負勘を持ちましょう。もしくは、一気に寝てしまって朝5時くらいに起きて勉強をすることもよいことです。

 

 中高一貫校での優秀層はやはり、この眠気コントロールがしっかりしています。

 

 一番ダメなのは、

・帰ってうたたね

・22時くらいに起きてなんかやる→深夜に寝る

昼間も眠く、授業が聞けない

 よって、成績が下がっていくことです。

 

 完璧にしろ、とは言いませんが、うたたねは20分から40分くらいにして、宿題などはするほうが良いでしょう。

 

 

・電車の中では、スマホより本

 ……僕は今までいろんな場所に引っ越してきて、名門校の近くに住んでいたことがあります。やはり中堅校の子と、名門進学校の子の違いは、スマホの扱いにあると思います。

 

 やはり御三家と言われるような学校や有名校の生徒は、テスト前では電車の中ではなんらかの参考書か軽い勉強をしたり、本を読んだりしているものです。これが、テスト後になるとみんなで「プロスピ」やったりなどスマホのゲームをしている、などはありますが、テスト後なら悪くはありません

 

 僕からのおススメは、電車の中では、小テスト調べなどがない限りは、

・スマホより読書

 これをおススメしたいです。数年後の読解力が段違いになります。

 

 スマホは家に帰ってWi-Fiがある環境下でやりましょう。

 

 

・英数以外もやってみる

 ……人生とは今後どうなるかわかりませんし、AI社会が今後どうなるかは、本当に予想が付きません。ですから、今後、何のどんな能力が本当に役にたつか、は僕らにも予想が全くつかないのが実情です。

 

 AIのエンジニア自身も世界有数の知識人も、まったく予想できていないようです。ですから、英数が受験には必須ですが、それ以外のことも大事に、いろいろ学んでいきましょう。

 

 何がどんなところで役に立つかもわかりませんし、無駄と思えることにも取り組むことが、意外にも人生を好転させていた、ということは結構あることです。

 

 数学も、問題を解くこと自体には意味は薄いのですが、数学そのものに触れ、考え方の基本を身に着けることは、非常に後年大きなことになります。文系志望でもとりあえずやっておくことが、将来身を助けることにもなるでしょう。

 

 

 

 いずれにせよ未熟で構いませんので、10年後の自分がどうなっていたいか、を考えたり想定してもらえるとよいと思います。

 

 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 過去記事選抜noteもあがりましたー。よろしくお願いいたします。

 

 

<お知らせ>

4月20日11時くらいから、インスタライブを行います。テーマは「小学校の先生の役割と学級崩壊」とします。後半はいつものように質疑応答いたします。

 

アーカイブは数日は残ります。下記アカウントをフォローしていただければと思います。

 

P.S. 僕が才ある教え子たちや、インディーズメタルの後輩たちと作ったボカロ動画第2弾です。支援していただける方は、下記のいいね、Xのリポスト、チャンネル登録などよろしくお願いいたします。

 

 今後、年に数本を作りたいので軽く人材を募集します。僕らの集まりでボカロを作ってみたい方(絵師、動画師、特にライブ時のボーカル)を募集します。お気軽にお問い合わせください。

 

 

3冊目、発売しましたー。売れ行き好調なようでありがとうございます。

 

<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です。来てくれた方はいろいろ優遇してます)

 
4月29日 吉祥寺クレッシェンド 我々の主催 和風バンドの共演
5月5日渋谷6日大阪 Alestormのオープニングアクト
5月24日 大阪西九条 大先輩ミンストレリックスと3マン

6月29日 名古屋 お医者さんバンドAMUSIE 主催

8月渋谷ギャレット  我々の主催ライブ

 

詳しくは下記X(旧Twitter)へ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

 

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など

 https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2024、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2025年2月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。(リマインドは深夜になりがちです。先にそちらからしていただけると助かります)

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(北九州、長崎、高崎、熊谷、宇都宮、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、小田原、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『武士メタル~Allegiance Reign~』の初MV@小田原城。是非ご覧になってください。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください

 

 

テーマ:

 15年ほど前から急激に小学校の学級崩壊が激増し、どんな学校でも見られるようになりました。僕はコンサルや指導でいろんな場所を回るので、地域によっては酷い有様を見聞きすることになっています。

 

 今では、私立小学校でもちらほら学級崩壊の話が聞こえてくるようにもなりました。ひどい話では、超がつく名門校の中学でも生徒の横暴な振る舞いにより、先生が不登校になったり、メンタルを病む事態になっています。

 

 その首謀者がサピのアルファの子にような中学受験のトップ層であることが結構な率であることや現代的な質の変化があることは、下記の過去記事などでも述べている通りです。

 

 

 

 

 一昔前では、校内暴力を行うのは、成績の振るわないやんちゃな子であることが多かったのですが、今の特に公立中の成績が振るわない子というのはむしろ「元気がない子」であり、不登校の問題を抱えます。公立中ではそもそも元気がある子が少なくなっていることに、別の危惧を感じます。

 

 被害を受けている側の生徒(概して大人しく、真面目に学校生活を送りたい生徒)からは、悲痛な窮状が訴えられており、学校ではまともな勉強もできないこともあるようです。

 

 今日は、その学級崩壊を起こしている側の子にとっても、中学受験にとっても、学級崩壊が何のプラスにもならないことをお示しし、この教育危機の時代に教育に理想を持って下さっているであろう若手の先生方を護る一助としたいと思います。

 

 

<まず規範意識が薄れることが未来を含めたすべてにマイナス>

 学級崩壊を起こしている首謀者の子と話しますと、

・特に悪いことをしているとは思わない

・自分より学力が低い、しょぼい先生には従いたくない

・わたしは、中学受験をしており、学校から学ぶことなど何もない

・とにかく邪魔をしないでほしい

 

 というような意識であることが多いです。

 

 僕の立場は親でも教師でもない完全なる第3者であり、誰かにチクったり、関係することもありませんから、遠慮なくしゃべってもらえます。関係するのは中学受験の勉強方面だけですから、その悪魔のような思想を生々しく聞くことになります。

 

 ただ、このような学級崩壊をなし、平気で得意気な子を見ていますと

 

・友人にも親にも同じような上から目線、馬鹿にする・されるの視点で動いているまたは、動くようになる

・勉強にも役に立つ立たないという、物事を合理性だけで判断する

・その「役に立つ」かどうかの判断は幼稚な視点でしかない

・完全なる能力主義オンリーの考え方になる

・他人への基本的な思いやりや立場への考慮がない

 

 という浅はかな傾向があります。

 

 これでは、中学受験でたとえ開成や灘に行けたとしても、社会人以降では不幸になることでしょう。そもそも、行けた中学でも学校や先生や友人を馬鹿にしたり、上から目線でのみ見るようになり、

成績自体も不思議と下がっていくかもしれません。他人とうまくできなくなり、収入も下がることでしょう。

 

 また、「やらなければならない」とされる宿題などもやらなくなるし、自分の卑小な判断でやる意味を決めつける傾向になります。世の中には、「やるべきこと」というのは常にあり、それを自分ですべて規定できるほど甘くはありません。

 

 僕のようなフリーランスでも、サラリーマンの方よりは好きにできる率は高いとは思いますが、その反面、保証もなければ本当の実力主義で判断される厳しさもあります。

 

 特に受験では、子供の目線で好き勝手やってうまく行くほど甘いものではないです。

 うまくいったとしても、本人の努力もあるにはあるでしょうが、それは親御さんがうまくやってきただけ&遺伝的に恵まれていただけ、のことであり、そこへの感謝がなければ、人は離れていくし、運気もどんどん落ちていくことでしょう。

 

 結果として、学級崩壊を経験している子は、塾の宿題や課題に対してもなんか集中しないし、授業中もじっとしてられない子が多いようです。また、メンタルのブレも大きくなり、我慢や忍耐に欠けます。

 

 人間は、一旦楽に流れ始めると弱いものです。そういう一時の楽に流れてつぶれてたり、可能性を失った人間を、僕は職業柄、多く見てきました。

 

 問題は、これが首謀者本人たちだけではなく、

・そのクラス全体に影響が及ぶ

・先生側のキャリアやメンタルにも大きな障害となる

 ことです。

 

 自分だけならまだしも、学級の特におとなしそうで普通な子にも学級崩壊が長引くことは大なり小なりマイナスが及びます。非常に由々しきことであり、できるだけ早く、解決にむけて動かねばなりません。

 

 

<字が汚くなり、漢字が書けなくなる>

 規範意識の深いところでの崩壊は、

をキレイに書こう、という意識がなくなる

・漢字の習得率が極端に落ちる

・文章も独りよがりのものになりやすい

 

 という大きなマイナス面を生み、これが中学受験でも大きくマイナスに働きます。

 

 現在のトップ層の中学受験では、記述や式を書く学校が圧倒的に多いほか、途中式をしっかりめに書けないとケアレスミスが増える傾向にあります。字がキレイである必要はないのですが、ある程度整然としている子が上位層の子には本当に多いです。

 

 僕自身も、小6の時も高3の時も、その時の大人に言われて字を改めて、結果として成績が伸びています。学力は変わっていなくても、字でテストの点は変わります。これは受験のプロとしても、はっきり言えます。

 

 

 学級崩壊を経験したかどうか、は、僕の場合、字をみるとわかります。

 

・くにゃくにゃで字に覇気がない

・嫌そーに、いやいや書いた感じの字

・筆圧がほぼないか、ぐちゃと濃い乱れ方

 

 これらは、不登校やメンタル面で問題を抱えた生徒にも多く、やはりそのような問題につながっていく率も高いのではないかと思っています。

 

 そして、そういう字では、今の中学受験では漢字で得点できないし、文章や式を書いても採点者に意図どおりに読んでもらえず失点しやすいです。

 東大受験の解答でも、不明瞭な字では論理性を示すことはできず、かなり失点になることもあるとか。

 

 もちろん、採点者も最大の善意で見てくれることもあるでしょうが、そもそも人生を賭けた入試という場面で、それが書くべき字であるかどうか、の自問は必要です。

 

 僕からみれば、やはり字に配慮が全くない子、汚くて「5」が「6」にみえたり、「ア」が「イ」に見えたりするなど、意図した字と違う風に見えるまで汚いのは採点者に失礼でもあり、自分本位の人間の「気持ち悪さ」があります。

 

 大昔の中国では、科挙と呼ばれる現在の入試など目ではないくらいの厳しい試験がありました。そのころはもちろん、シャーペンもなく筆で、パソコンもワープロもありません。でも「状元」といわれるトップ合格者は下記のような字を、消しゴムも使わず一発書きで書いています。

 

 後期の科挙では、今の東大のような政治などへの論述もあったようで、時間制限からもなかなかの厳しさであることは想像に難くないです。

 これくらいの人物がまったく無名の官僚の中にゴロゴロいたのが、唐や明の隆盛を誇った時代でした。駒込にある博物館、東洋文庫ミュージアムで実物が見れます。(来年まで休館中だとか)

 

 このようなことを「意識もしたことがない」というのが、現代の受験生の実情であろうと思います。儒教社会の「徳」や「仁」の観点からは当たり前でした。ですから、国も栄えています。今はどうでしょうか。

 

 儒教は商売やお金を汚いものだと見なしすぎるなど、現代社会にはそぐわない部分もありますが、道徳としては今一度、良さを再発見してもよい時節かもしれません。

 

 

<先生には先生のお立場、役目がある>

 確かに、小5の中盤くらいになると、中学受験を真面目にやっている生徒は、先生の実学力を本当に超えていると思います。

 

・でも、大事なのはお立場である

・こちらは生徒、向こうは先生のお役目をさせてあげればよい

 

 向こうに非がある場合もあるが、ある程度尊重しておけばよい。わざわざ場を壊してまでも生意気言う必要はない、こう思います。小学生側が大人になっても僕はよいと思います。新しい時代の在り方の一つでしょう。

 

 いかなる他人であっても、下にみたり、侮って馬鹿にするのは単なる侮蔑であり、ダサい人間のすることだ、と思います。

 鉄緑会などで、筑駒や開成の子がギャーギャーうるさい現状があるそうですが、皆さんならどう思うでしょうか。「調子乗ってんな」と思うのではないでしょうか。

 

・尊敬できない先生に当たった場合は、どんな人間についていきたいのかを自分で再考するきっかけにすべき

・ま、嫌な先生の場合も、良いところを探したり、スルースキルは必要

 

 

 ということで、学級崩壊は百害あって一利なしであり、このブログに縁する方々は、せめて首謀者にはならないでほしいし、親御さんも助長するようなことは止めたほうが、結局はご子息のためにもなる、と思います。

 

 中学受験にも普通に大きな悪影響があります。

 

 小学校の先生の「学力が低い」と馬鹿にする親御さんも多いものです。それが子供にそのまま伝播して、子供を不幸にもします。覚えておいてください。

 

 学力の高い=えらい、というのはこれからは特に危険な価値観に思います。注意しておきましょう。

 

 いつも読んでくださってありがとうございます。

 

P.S.5月1日から4日午前まで実家(兵庫県明石市)に帰りますので、例年行っている「関西コンサル」を行います。ご希望の方はメールくださいませ。

 

 過去記事選抜noteもあがりましたー。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

<お知らせ>

 

たまにインスタライブをやっています。

 

アーカイブは数日は残ります。下記アカウントをフォローしていただければと思います。

 

P.S. 僕が才ある教え子たちや、インディーズメタルの後輩たちと作ったボカロ動画第2弾です。支援していただける方は、下記のいいね、Xのリポスト、チャンネル登録などよろしくお願いいたします。

 

 今後、年に数本を作りたいので軽く人材を募集します。僕らの集まりでボカロを作ってみたい方(絵師、動画師、特にライブ時のボーカル)を募集します。お気軽にお問い合わせください。

 

 

3冊目、発売しましたー。売れ行き好調なようでありがとうございます。

 

<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です。来てくれた方はいろいろ優遇してます)

 
4月29日 吉祥寺クレッシェンド 我々の主催 和風バンドの共演
5月5日渋谷6日大阪 Alestormのオープニングアクト
5月24日 大阪西九条 大先輩ミンストレリックスと3マン

6月29日 名古屋 お医者さんバンドAMUSIE 主催

8月渋谷ギャレット  我々の主催ライブ

 

詳しくは下記X(旧Twitter)へ

https://twitter.com/allegiancereign

https://twitter.com/LIONADRIVE

 

 

 

おススメ読書タイトル100、問題集など

 https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html

 

 

リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw

 

スーパーコンサル2024、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。

【コンサル概要】

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html

【メール相談概要】

 

【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA

 

メールアドレス

hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

 

定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2025年2月現在、新規定期指導は厳しい状況です)

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html

 

足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。

https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html

 

 

<メールについて>

お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。

 

また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。

 

できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。

 

また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。

 

はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。(リマインドは深夜になりがちです。先にそちらからしていただけると助かります)

 

5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(北九州、長崎、高崎、熊谷、宇都宮、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、小田原、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)

 

よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ

 お受験ブルーズ-ランキング1 お受験ブルーズ-ランキング2

<追記>

この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『武士メタル~Allegiance Reign~』の初MV@小田原城。是非ご覧になってください。

◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0

 

また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。

また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。

Amazon

https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8

Spotify

https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA

 

下記My Pickをご参照ください